goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

黄金伝説の島野浦へ(2) ~ ツツジロードは、やっぱり凄かった。

2014-04-18 | 延岡市

 

表題の写真は
遠見場山(とんばやま)頂上手前 18番観音様付近
青い海、青い空とツツジ満開で最高でした。


本日の記事は
ツツジロード、下記軌跡図の青で囲んだ範囲です。
↓下の軌跡図は ”TKさん”にいただきました。



稜線上に登って「無線局」を過ぎると
そこはもう、嘘偽りなしのツツジロードでした\(^o^)/)。

昨日記事のラストの写真(集合写真)付近から
ツツジの花のトンネル


振り返れば、ツツジの奥には青い海が広がります。
↓ 良い眺めだなア~


この付近、結構な登りが続きます。
最初の展望(南側)が開けたところで、給水タイム
↓ おやつもありますよ


白岩展望所を過ぎて・・・
 (白岩展望所は樹林帯の中、展望は最高でしたが写真の掲載はありません)
最初のピーク (6番)観音様



ここ(6番)観音様付近は、北方向の展望が開け
北浦町方面の島々がとても素晴らしい景観でした。






次に
(7番)観音様に向かう登山道
      ↓
      

 この付近は、まだつぼみが目立ちます宇。
 ↓

 ツツジの花のトンネル
 ↓




(7)番を過ぎて
奥の遠見場山目出して・・・一旦下ります。
      ↓
      


鞍部から、北方向には何が見えるのかな?


その後も、ツツジのトンネルは続き


やがて(18番)観音様
 観音様は、この稜線の一番奥が17番で引き返し
 ここが18番、その後19番は別ルートになります。




これでもか!!~と続くツツジの花街道には
歓声あげっぱなしの大満足
想定以上でした\(^o^)/)。

これからもツツジロードはまだまだ続きますが・・・
明日の記事は「遠見場山・頂上」です。
続きます。


    続きです
      http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/a66af859cbc6cb215816617e6f3581c9


コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄金伝説の島野浦へ(1) ~ ... | トップ | 黄金伝説の島野浦へ(3) ~ ... »
最新の画像もっと見る

32 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美女とツツジ(^O^)/ (reihana)
2014-04-18 08:10:52
おはようございます
今朝は冴えない天候ですが 此方は綺麗どころが揃っていますね
青い空に青い海。。。
美しいツツジに 美女が5名様。。。!(*^^)!!(^^*)!(*^O^*)!!!(*^^)!!(^^*)!
背丈を超える 大きなツツジの木ばかりで お見事ですね~♪
返信する
さよならの夏 ♪ 手蔦葵 (あQ)
2014-04-18 08:30:29
http://www.youtube.com/watch?v=WODuJ2ZRIZ4

「ツツジロード」の美しい花々、それに美しい?女性達。
(k)様は、大満足の島野浦だったのでないでしょうか。(笑)
http://www.shimanoura.net/?cat=1
返信する
空気が美味しそう\(^o^)/ (hiroko)
2014-04-18 09:02:38
いい天気で山の緑と空の色が最高の
山歩き日和ですね。
ツツジが映えますね(^_^)v

今朝TVで宮崎の日本一だと言う
つり橋を観ました。長くて高い橋に
見ているだけでも足がすくむ思いでした。
返信する
ツツジの島ですか~ (山帽子)
2014-04-18 09:59:39
聞きしに勝る 素晴らしいツツジロードですね
固唾を呑んで記事のアップを待っていました。
美女軍団ならずとも 感性を上げたくなるようです。機会あれば一度は訪れて見たい場所ですね 要チェックです。
延岡にも島があるなんて知りませんでした。
調べてみると 先般ご紹介してもらった
須美江の沖合の島なんですね。
返信する
Unknown (ぽーらん)
2014-04-18 10:01:15
ほんとにすごい数のツツジですね
きれいな海も見えるのですから
たまらない眺めですね
やはり泊まって酒盛りしたい所です(笑
返信する
花見 (iina)
2014-04-18 10:17:09
ツツジの花のトンネルが好いですね。
いつも、春の桜の季節だけ、桜を求めて弁当もって花見してますが、ツツジの花見も好いことに気づきました。

春は、桜で酒が飲め、5月はツツジで酒が飲めるぞ・・・
返信する
こんにちは (rryuuke158)
2014-04-18 15:19:06
甘くて美味しそうですね
子供のころ花びらを食べながら山登りをしていたことを思い出します
そのまま噛んでも美味しかったですよ

観賞用でしょうから
怒られますね
返信する
海に映えていますね! (katakuri)
2014-04-18 16:40:04
こんにちは~

オンツツジでしょうか?

ツツジロードというだけにどの場所にも
ツツジが咲き乱れ女性陣を引き立てているのか
彼女たちの笑顔がいいですね(^^♪

来月私達は徳島の高越山(コウツサン)へ
オンツツジを見に行くのですが
花の色は同じように思うのですが・・・

ツツジも種類が多いですが
さすが南国咲くのが早いですね。
返信する
(reihana)さま  (延岡の山歩人K)
2014-04-18 17:11:30
こんにちは
ツツジロードは、想定外に素晴らしいものでした
仰せの様に
美女軍団?がツツジに華を添えてくれましたね~(*^_^*)
やはり野の花は良かったです。

ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

返信する
(あQ)さま  (延岡の山歩人K)
2014-04-18 17:14:08
こんにちは
相変わらずお忙しの様ですね
そんな中、ご訪問いただきましてありがとうございました。

リンク情報
いつも、ありがとうございます
私も、こんな花見ツアーが有るとは知りませんでした。
花も、美しい海岸風景もやはり天気で大きく左右されますから
ツアー時は好天を期待したいですね

私たちは、花の開花状況も絶好のタイミングだった様で
大満足でした。

ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

延岡市」カテゴリの最新記事