goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

2018年の初登りは、延岡市の行縢山(むかばきやま)でした ~ 後篇 。

2018-01-08 | 宮崎県の山


前回記事:「2018年 新春 の 行縢山」にて
      登山開始から~ 
               5合目付近の
      表題の写真=日本の滝百選 行縢(むかばき)の滝
      (滝幅:30m、落差:77m)
      この滝まで ご覧いただきましたが
                 ↓      
                http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/86b299a79d31c662d6d3b604489d602c


続きです。

--------------------------------------------------------------------------

行縢の滝(分岐)から 30mほど登ると
 行縢山 登山道 5合目
 ↓


 
6合目を過ぎて 峠の絶景ポイント
 下には
  両側には 雄岳と雌岳の岩峰に挟まれて
  ほとんど真下に 3.5合目付近の「滝見橋」が 見えます。
 
ここまで 結構急登り なのが わかります。

 ↓

 

 上方向には
 これから登る頂上(雄岳)方面
 ↓

 

頂上直下の温度計
 例年並み 1℃でした
 風もなく 体感温度は暖かい 絶好の登山日より
 ↓

 

行縢山の頂上 830m
 風もなく
 新年にふさわしく 穏やかな天候でした。
 ↓

 

 先客の登山者
 意外と少なく 数グループの方が
 頂上で 休息や昼食中でした
 ↓

 


頂上からの眺め
 登山開始時は 雲一つないような青空でしたが
 やはり天予報は 当たるものですね
 だんだん 雲が多くなってきました
  
 延岡市内を一望ですが・・その奥の太平洋も
 少し 霞んでいます
 ↓

 

 

 

 真下方面に
 朝 出発した「むかばき青少年自然の家
 ↓

 


貸し切りの頂上で山ご飯
写真を撮っている間に 先客の登山者は下山して・・・
自分一人で 今年最初の 山ご飯
 カミさんが弁当作ってくれた弁当(豚汁付き)
 食後は
 コーヒー と スイーツもいただき(^o^)
 ↓

 

やっぱ山ご飯は 美味でした\(^o^)/

--------------------------------------------------------------------------

 

頂上では貸し切りでしたが
下山中は 10人以上の登山者に出会いました

下山したら
青空はなくなり すっかり曇り空になっていました。
やっぱり 天気予報は当たるものですね

お久しぶり(2度目の手術後 初の)登山でしたが
リハビリ目的で 年末に愛宕山の階段登りをしていたので
行縢山も 意外とすんなり登れました。
ほっと安堵しました。
次は くじゅう方面 登りたいなあ~と思いました。

 


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年 新春 の 行縢山(むか... | トップ | 冬期の くじゅう・大船山 登... »
最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
(タルトママ) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-11 20:43:59
こんばんは
お久しぶりです
私事 昨年は 大変でしたが
今は 体調の方も しっかり復活しました。
お心遣い 感謝いたします
ありがとうございました。

今年もよろしくお願いします。


返信する
お久しぶりです (タルトママ)
2018-01-11 17:13:32
お久しぶりです。大変だったんですね!私もまだリハビリ中ですが、最近は旅行ができるまでになりました。Kさんも焦らずにリハビリ頑張ってくださいね!
返信する
(越後美人) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-09 21:47:50
こんばんは
登山道
>これは急勾配ですね。
急峻な岩山ですが
登山道は S字を描きながら登っていきますので
距離は長くなりますが
勾配はそれほどきつくないですよ
今年最初の山ご飯は、バッチシ美味かったです
見下ろす写真は
岩に張り付いて撮りますから 危険は感じません
頂上から
何度眺めても良い景色で 飽きません(^o^)
地元にこんな山があって 最高です

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
目が眩みそう (越後美人)
2018-01-09 11:18:18
うわあ~!
これは急勾配ですね。
もうこんな登山が出来るほどに回復されたんですね。
初登山が順調で良かったでした!
たっぷりのトン汁、コーヒーにスイーツつきの山ご飯は美味しかったでしょうね(^^♪

それにしても、山ご飯の前の画像は見るだけで目が眩みそうです。
よくこんな写真が撮れましたね

返信する
(シューテ) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-09 06:52:27
お早うございます
プロフィールでも記述してますように
当方は 写真が趣味で 撮影ポイントを求めて
近場の山を歩き回っています
写真 お褒めのご感想ありがとうございました。
読登の件
こちらこそありがとうございました
よろしくお願いします。


返信する
(katakuri) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-09 06:51:27
お早うございます
お久しぶりです
当方も お久しぶりの登山だったので 体力に自信なく
調子悪いときは 途中撤退しようと思ってましたが
すんなりと登れて良かったです
再起動 バッチシでした。

日本の滝百選 行縢の滝
なかなか迫力あるでしょう

 >今年は時々お邪魔させていただきますので・・
嬉しいですね
よろしくお願いします。
返信する
(マリンカ) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-09 06:50:22
お早うございます

新年おめでとうございます
今年もよろしくお願いします
天気予報では曇りだったのですが
青空と無風の絶好の登山日和で
2018年のワンダフルな初登山が出来ました
やっぱ
お久しぶりの山ご飯は 格別 美味でした\(^o^)/
(マリンカ)様も 早く初登山出来たらいいですね
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(たか) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-09 06:49:33
お早うございます

日本の滝百選の行縢の滝
水量が極端に少なかったため
仰せの様に 迫力の岩壁が見ごたえありました

年に何度も登って
見慣れた頂上風景ですが
やっぱ岩山の頂上は 迫力あります

意外なほど
復帰登山は 問題なく登れて良かったです
安堵しました(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(niceshotpete) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-09 06:48:20
お早うございます
日本の滝百選の行縢の滝
水量が極端に少なかったため
ちょっと寂しい滝見でした。

 >五合目で、山頂まであと2100m!
出発して
五合目までは ウォーミングアップ
写真でご覧の様に 行縢山は急峻な岩山ですから
登山道は この後(5合目)からS字の連続となり
それゆえ 歩行距離は 長くなります。
標高の割には 結構面白い山ですよ
毎日登っている方が数名 おられるそうです。

いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(hiroko) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-09 06:46:32
お早うございます
頂上の気温は 1℃でしたが
登ってきたため身体も温まっていて
しかも 風がなかったので 日差しがあたたかく感じました
貸し切りの頂上で景色を眺めなが
お久しぶりの山ご飯は 格別でした\(^o^)/
いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(chidori) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-09 06:45:12
お早うございます

お久しぶりの登山だったので 足腰に自信なく
調子悪いときは 途中撤退しようと思ってましたが
すんなりと登れて良かったです
貸し切りの頂上で食べる
カミさん弁当は 美味しかったです(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(iina) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-09 06:43:52
お早うございます

今年 初登山の行縢の滝と行縢山
 >この一年を平穏にすごせる見通しのようです。
おおっ~ありがたいお言葉
仰せの様に
健康で山登り出来たら最高ですね
山頂は 穏やかな天候で 暖かく(それでも1℃でしたが)
やっぱり
山ご飯は 美味です\(^o^)/

iinaさま宅のワンちゃん
本物と区別つかないくらい可愛い表情でした
ワンダフルでした。
返信する
(錫杖) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-09 06:42:53
わっ
宮崎県にお出でになるのですか
ぜひ「大崩山」に登って 欲しいですが・・
岩山ですから厳冬期は やっぱり危険でお勧め出来ませんね
行縢の滝は
現在は 水量が極端に少なく 迫力がいまいちですが
良い眺めです。
立ち寄れる 時間が取れればいいですね
ロングドライブ 気を付けて運転してください
アップを楽しみにしています
ご感想ありがとうございました。
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-09 06:39:34
お早うございます

自分にとっては お久しぶり
そして 今年最初の登山
足腰が 弱っているのでは・・・
場合によっては 途中撤退も考えていましたが
実際には、なんんのストレスも感じず
登れて安心しました(^o^)
今年最初の山ご飯
自分の好物 ロースハムが美味しかったです(^o^)。
山でコーヒーとスイーツも最高でした
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
写真が素晴らしいですね (シューテ)
2018-01-08 17:29:55
今晩は、シューテです
登山、高山植物、山野草等の素晴らしいブログを
観させてもらっています
読者登録をありがとうございます
今後もよろしくお願いします
返信する
お久しぶりです (katakuri)
2018-01-08 16:15:25
Kさん 初登山出来て良かったですね!
この調子なら雪山も大丈夫ですね。
行縢の滝は水量が少なくても相変わらず迫力ありますね。
ラストから3枚目のお写真
空と海が溶け合ったような色合い素敵です。

今年は時々お邪魔させていただきますので
宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (マリンカ)
2018-01-08 15:55:36
遅くなりましたがあけましておめでとうございます!!
今年も登山の風景、とても楽しみにしております

初登山お疲れ様でした。
お写真では雲がなく景色がくっきりはっきりとしていてとても良い眺めですね~

寒い中、結構薄着の方もいらっしゃいますね


山ごはんとっても美味しそうですね~。
私も近々近所の山で初登山してこようと思います
返信する
こんにちわKさん (たか)
2018-01-08 15:48:00
水有って良し、無ければ岩の迫力が際立つ
どちらも人を惹きつけますね。

展望の山頂で愛妻弁当 
展望とお弁当 どちらが美味しいですか?・・・聴くだけヤボだった様です。

絶好の登山日和、お身体の方もすっかり回復されて良かったですね、おめでとう!!
返信する
明けましておめでとうございます。 (niceshotpete)
2018-01-08 11:47:10
行縢の滝写真。他では見れない絶景ですね。素晴らしい。
五合目で、山頂まであと2100m!
千円のお勘定を一千万円と言うがごとし?でっかい九州の、でっかいジョークでしょうか?
返信する
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2018-01-08 11:10:24
いいお天気で暖かいのでしょうか、
山頂でお弁当を食べる方達は上着を脱いでいるんですね
素晴らしい眺めの中で愛妻弁当が美味しそうです(^^♪
新年に相応しい初登山でしたね。
返信する
感動です (chidori)
2018-01-08 09:11:46
それにしても大丈夫だったんですね。カミさん弁当。愛情

あふれて涙が出ました。新年早々元気いただきましたよ。

よしっや。私も負けないで勉強しましょう。


返信する
初登頂 (iina)
2018-01-08 08:51:39
Kさんの初登頂は、行縢山の頂上でした。
眺めが良好で、ことしの見晴らしも良好の占いでした。
見上げる滝の なめらかな流れもこの一年を平穏にすごせる見通しのようです。

愛妻弁当は、山頂で温かくいただけてケッコウ でした。

>リアル犬 ワンちゃんの表情が生きてますね 可愛いです わんダフルなワンちゃんでした\(^o^)/
 

返信する
Unknown (錫杖)
2018-01-08 08:51:12
お久しぶりです。

数日後、宮崎の地を巡ろうと思っています。
三歩人さんのブログでいつか見た大迫力の馬の背が第一の目的地です。
 行縢山の滝も見てみたいですが、フェリーの時間が最優先なので行き当たりばったりになりそうです。 まずは仕事終わってから延々ナイトドライブです。
返信する
初登山 (reihana)
2018-01-08 07:00:12
延岡の山歩人Kさま おはようございます
行縢山の頂上まで登られたのですね
今年の初登山ですねヽ(^o^)丿
うわ~貸切の頂上で 愛妻弁当ですか~(^・-)-☆
美味しそう!
デザートの柿まで付いていたのね~いいなぁ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

宮崎県の山」カテゴリの最新記事