goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

結氷してるかな ? くじゅう 御池 の 状況 ~ 80%結氷で 今シーズンの初渡り

2016-12-21 | 大分県の山・久住山系


     表題の写真は 結氷した くじゅう御池です。
          
モデルさんは 御池で出会った 他の登山者です。

  

前回記事
2016年12月17日_今シーズン初の くじゅう 雪景色 」 ↓
       http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/afccbc44c5b66ecf48059107edf39221

続きです

本日記事は
くじゅう御池までの登山道と 御池の結氷状態です。
前述のとうり 実登山日は 2016年12月17日

 


沓掛山の周辺では そこそこ霧氷が残ってましたが
朝暘を受けて溶け始めていました

沓掛山を過ぎると
 ちょっと寂しい霧氷風景
 それでも 名残りの霧氷? 青空に映えて美しい
 ↓

 

 


扇分れ付近の登山道は 適度な積雪
 足元の雪を踏みしめる音を聞きながら 快適な登山
 ↓

   


扇分れを過ぎると
 風がかなり強くなってきました
 振り返る 霧氷の奥扇ヶ鼻1698m
 ↓


 

星生埼 下から 目前に久住山
 星生埼の下は 霧氷が多い場所ですが
 本日は皆無でした
 ↓

 


久住分れ 避難小屋
 ↓


 避難小屋前の広場
 氷のタイルを敷き詰めたかの様でした
 ↓

 

久住分れ
 目前の 天狗ヶ城1780m の直下の 御池に向かいます
 ↓

 


くじゅう御池
 写真 手前に御池があります  奥は星生山1762m
 ↓


 
御池は 80%程度 結氷していました
 今年もいよいよ 久住にも冬が到来です
 ↓


 池の中ほどは・・
 ↓

 


 早速 今シーズンの 御池初渡り
 凍てついた池の上を歩いて 中岳に向かいます
 やっぱり 念のため端っこを渡ります(^^)/
 ↓

 


御池を渡り終えて
 振り返ります
 奥に 雪化粧の星生山  良い眺めでしょう
 ↓

 

くじゅう御池は
自分が想定していた以上に結氷していました
とにかく風が強くて 寒さを感じます

中岳頂上は 強風だろうなあと思いつつ
くじゅう中岳に向かいます
続きます

             続きの 「中岳山頂 及び 下山の様子」ご覧ください
                  http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/1fa9d66085f2efac51ef404956c4b3eb

 


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年12月17日_今シーズン初... | トップ | ハマボウ群生で 知られる 延... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (chidori)
2016-12-21 06:46:19
氷結した三池 すごい光景です。
本当に見事ですね。でもまだ中ほどは凍ってないので怖そうです。足がくすみませんでしたか?

20代のころえびの高原のスケートリンクで3回ぐらい・・歩きました。転びました。少し滑れました。
天然のスケートリンク・・だも早朝6時ごろまでしか滑れませんでしたが。

鹿児島は今日21℃の予報。明日の準備です。
今は一日トータルで3000-4000歩、病院行きや
買い物で何ども分割の歩数です。歩けるようになることがわかり本当にうれしいです。
返信する
Unknown (ぽーらん)
2016-12-21 06:51:51
御池の周囲はけっこうな凍り方ですね
皆さん、アイゼンつけて歩いてました

日曜の朝は坊がつるで-10℃以下だったみたいですね
返信する
雪景色 (reihana)
2016-12-21 07:02:02
延岡の山歩人Kさま おはようございます
綺麗ですね~ヽ(^o^)丿
明石では まだ紅葉も愛でられる季節なのに 此方は別世界です
青空に咲いた雪の花も綺麗ね~この様な光景長い事見ていないです
御池初渡りして来られたのですね
氷が割れたら大変なことになりますので 慎重に渡らないとね(^・^)
返信する
冬なんですねぇ (のしてんてん)
2016-12-21 07:36:50
雪化粧、
独特の表情ですね。

池が凍るなんて、どんな寒さなんだろうと思いながら。
返信する
Unknown (cosmos)
2016-12-21 08:37:41
いい眺めですねー
久住の良さを再確認しました。行きたい気持ちもありますが、なかなかチャンスはなさそうです
大分の良さを改めて感じてます
いつも楽しませていただきありがとうございます
返信する
くじゅう御池 (ひろし爺1840)
2016-12-21 08:58:24
 !(*^_^*)!延岡の山歩き人Kさん、お早うございま~す!
何時もお越し頂き心温まるコメントや応援を有り難うございま~す!

@(*^_^*)@8割凍結の池の表情も素敵ですね~!
完全に凍ると湖面に立てるのでしょ~かね~?
◇今日も生かされている事に感謝し充実した日を過ごしましょ~ネ。
☆「FaceBookいいね!」⇒✔いいね!済!

!('_')!今朝は先日の広島城に続き亀居城跡の散策に行きましたので一緒に散歩を楽しんだ気持ちになって頂ければ嬉しいで~す!
また、ご覧頂いた感想も楽しみにお待ちしていま~す!
◆それではまたお伺いしま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
スカイブルー (もののはじめのiina)
2016-12-21 09:05:55
結氷した 「くじゅう」御池を初渡りとはいえ、真ん中が凍ってない 80%程度 ならば 渡るのは怖いです。

結局、凍てついた池の端っこを「苦渋」の末に選んだのでしたか ・・・ 渡りたい気持ちはわかりますが・・・。


>昔々 スカイラインは「羊の皮をかぶった狼」と言われてましたね
そんなCMがありましたか? でも、スカイラインは独特のスタイルがありました。iina宅には、こんな笑撃な狼がいました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/ea56745bde0cc6d099784efef1318494

返信する
おはようございます♪ (nanekobi5963)
2016-12-21 10:09:13
白銀の久住はやはり魅力的ですね

白い久住山で 青い空に恵まれたことのない私
こうして K様のブログを拝見させて頂いていると
何とも羨ましく 一度は生でこの景色を見てみたいと願う私です♪


今年はこのまま 雪が残って下さるといいのですが
年末の久住山 笑ってくれるでしょうか
今から楽しみにしております♪
返信する
御池の結氷 (たか)
2016-12-21 10:12:14
早い!
群馬が未だなのに、もう結氷してる!
驚いたのは
「渡れるかな?渡れないかな?」とマークの付いた池面を端っことは言え渡ったという記事
度胸の良さにビックリしてしまいました。

エビの尻尾に氷のタイル
九重山の寒さは半端ではなさそうですね。
今日は冷蔵庫に入って拝見している気分です。



返信する
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2016-12-21 14:04:43
真っ白な雪原に見えたのはお池なんですね、
綺麗な景色ですねぇ~(*´▽`*)
此れだけ凍ると言うことは気温がグット下がっているんでしょうね、

霧氷を潜り抜けながらの山行きこれはこれで
楽しいものなんでしょうね、、
青い空にとても映えてるように見えます(^^♪
返信する

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事