延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

仰烏帽子山の福寿草 ~ 2015年3月13日 開花状況

2015-03-15 | 熊本県の山

 

 

  本日記事(写真・文章)は”Aさん”からの寄稿です


 
本日は、4年ぶりに熊本県の「仰烏帽子山」に
福寿草のお花鑑賞に行ってきました。
お花名は ミチノクフクジュソウ です。


  2012年の豪雨災害により寸断されていた 元井谷登山道も
  復旧整備が進み
  今年のお花シーズンには 一応 車が通行可能となりました

第一登山口
 ↓  6台くらいの駐車スペースありましたが  すでに満車でした
 


第二登山口
 ↓ 平日ですが 車(登山者)が多い
 

 


私たちも 本日は 第二登山口から出発
天気も良く風も無く最高の福寿草散策が出来ました。

 写真をご覧ください

 

 

 

 

  ↑ 雪が無いのは残念ですが
   山に自生する福寿草は やはり素朴で美しいですね

 

豪雨被害のため およそ4年もの間 基本的には 登山が出来なかった ことも有り
 人の立ち入りが無かったので 福寿草は 個体数も増加している様でした
素晴らしいお花鑑賞が出来て満足でした

 


コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 延岡・植物園の 「 寒緋桜 」... | トップ | 女竜の化身か 「 竜石 」  ... »
最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ryuuke158)
2015-03-15 08:09:07
雪があるとさらにきれいでしょうね
増え続けるといいですね
憧れ~ (山帽子)
2015-03-15 08:57:51
おはようございます
余りにも知れ渡った山ですよね、もう10年近く前一回きりですが、観賞に登ったことありますが・・・この時期になれば毎年行きたい!との思いばかりです・・なにせこちらからは遠方なのでなかなか実現できません、おかげさまでこちらの板で思う存分拝見させてもらってありがたいです。ただ~~実際はこの目で見たいのが本音です。ばっちりのタイミングでしたね、よ~し来年こそ。
たくましい (iina)
2015-03-15 09:16:52
岩に咲く福寿草は、たくましいです。
光り輝く姿は、まるでプラスチックで加工した造花のようにも見えますが、かわいくてまぶしいです。

     かがやいて 造花みたいな 福寿草 / iina

> 春の日に 妖精遊ぶ 紙風船 / 山k
さいきんは、たまに中旬の15日にもメルヘン日にしています。^^

 
陸奥福寿草!(^^)! (reihana)
2015-03-15 10:04:04
こんにちは~♪
春の使者 フクジュソウが綺麗ね
鉢植えのフクジュソウしか見たことがないので
この様に 自然界で 伸び伸びと咲いているお花に憧れます
同じフクジュソウでも 名前があるのですね~ミチノクフクジュソウ 素敵な名前です (^^)v
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2015-03-15 11:12:55
綺麗ですね(^^♪
きょうの福寿草の色はレモンイエローの様に見えます。
先日街中にある里山を散歩していてら福寿草が
野原の様なところで少し咲いてました、多分管理
されている方が植えたものだと思いますが、
綺麗でした。

写真で見せて頂いても感動するのに
実際に見たらどれ程のものかと眺めて居ました。

有りがとうございます。
かわいい (ジョー)
2015-03-15 12:07:47
おはようございます。
黄色がお日様に映えて
希望の光のように輝いていますね。

実際に見てみたらもっと感動するんだろうな。
でも、行くことが難しいので、こちらで楽しませていただきました。

いつも綺麗な写真をありがとうございます
今日は! (korosuke)
2015-03-15 12:57:26
綺麗ですね。
こんにちは (バボ)
2015-03-15 13:57:57
仰烏帽子山に行かれたんですね!!
まだまだ花盛りですね~
お天気も良さそうですし最高の福寿草観賞日だったみたいですね。
ん~行きたくなります。。。
みちのく福寿草 (たか)
2015-03-15 16:18:55
みちのくとは何か東北のイメージですが
私が思っている陸奥なのですか?
一重というところが清楚ですが
あの岩にへばり付いて咲く姿は逞しくも見えます。

Kさん、ようやく山に行かれるようになれましたね。
今日はウズウズも解消されてさぞやスッキリした事でしょう。
バンザーイですね。
福寿草 (katakuri)
2015-03-15 17:15:25
こんにちは~

眩いばかりの咲きっぷりですね(^^♪
数年立ち入れなかったという事ですが
それがお花には良かったのでしょうか。
岩から覗いている花は一際目を引きますね。

昨日はやっと高知県須崎まで行ってきました。
朝は雨でしたが予報通り高知に入ったら降っていなくて幸いでした。

コメントを投稿

熊本県の山」カテゴリの最新記事