延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

天候の急変で 強風とガス の 山歩き_これも雪山の醍醐味かな ~ 2018年最初の雪山(2)

2018-01-18 | 大分県の山・久住山系

 

    表題の写真は 冷たい風とガスの「久住分れ避難小屋」の様子です。


          
-----------------------------------------------------------------------------------
前回記事では
  シリーズ最初の「くじゅう の 雪景色と霧氷は わんダフル でした。」
  下の写真のような
  青空と霧氷風景をご覧いただきましたが・・・


  
  
  上の写真の 詳細記事は こちらです
   http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/be137aa3b09682e9dd87107fd02d7136

 
続きです。
-----------------------------------------------------------------------------------

上の写真から
高度を上げてくると(時間経過とともに)
青空は消え ガスで だんだん視界が悪くなってきました。
 「扇分れ手前付近の様子です。
 ↓


さらに 悪天候へ
ガスは さらに濃くなり 冷たい風が強くなってきました。 
雪山では よくありうる天候の急変ですが
 視界がきかなくなり
 気分的には、天国から 一気に地獄 の 厳しい登山でした。
 ↓

 


目標となる山や場所が 全く見えないため
 一気に 扇分れ を過ぎて・・・
 少し明るくなった瞬間
 西千里浜と 星生山の山肌が かすかに確認できました
 ↓


 
 ひたすら もくもくと 歩を進める
 ↓

 

星生埼の下を 通る
 なんと凄い 霧氷でしょう \(^o^)/

 
 「むひょ~!!」と 叫びたくなります。
 ↓


 
 星生埼を見上げても 霧氷の奥には何も見えません
 ↓


 急に 1~2秒間 パッ~と 明るくなって
 星生埼の 急峻な岩稜が 確認できましたが・・・一瞬だけでした。
 ↓

 


星生埼の霧氷は
 これはもう 言葉を失うくらい 素晴らしかった
 実際 この光景は 驚きと感動の連続
 「これが青空だったら・・・」
 「たら」 や 「れば」を言えば きりがありませんが
 そう思わずには いられませんでした
 ↓

 


星生埼下を通過して(表題の写真と 同じ場所)
久住分れ 避難小屋へ
冷たい強風と 濃いガス で 気分も滅入る 光景でした。
動いているので寒さは感じませんが 指先が冷たい
それに「何にも見えないよ~」
  寒そうでしょう~ (^o^)
  ↓

 

休息(立ち止まると)寒くなるので
そのまま くじゅう御池 に向かいます。


山では
この程度の気象条件は むしろ当然で 覚悟はしてますが
むしろ 雪山の醍醐味でしょう。

しかし 本日は 登山開始からの出だしが
あまりにも 天候と霧氷に恵まれていたことと
私的には 復帰後初の雪山と言う事で
やはり モチベーションは下がり気味でした。


標高1700m以上の
くじゅう御池」の様子は 次回へ
続きます。

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くじゅう の 雪景色と霧氷は ... | トップ | 真冬の くじゅう御池 の 状況... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
霧氷 (reihana)
2018-01-18 06:58:37
おはようございます
あんなに綺麗な青空だったのに・・・
\(◎o◎)/!
山の天気は変わりやすいのですね
でも霧氷も美しいです
最後の画像 もの凄く寒そう~
返信する
霧氷 (S/S)
2018-01-18 08:17:28
 おはようございます。

一寸先も見えない霧氷で・・たまらない
風景ですね・・
自然と目を細めてしまうほど・・
現地に立っているみたいです・・
返信する
映画2本分の絶景 (もののはじめのiina)
2018-01-18 08:32:23
冒頭のガスの中の「久住分れ避難小屋」は、まるで「ブレードランナー」です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7388be686041355f74bbb64d02c554d0

その後は、Kさんが「視界がきかなくなり 気分的には、天国から 一気に地獄 の 厳しい登山」と告白された通り、
「八甲田山死の彷徨」のようです。

ブログを見ている方は、お蔭で好い絵を愉しめました。スキーしていたときに、こんな吹雪に遭った経験はあります。
おつかれさまでした。

> ライトアップされた浅草寺は お見事ですね ビューティフル ワンダフル
寄席で、噺家さんがライトアップの浅草寺がいいですから是非見て行ってくださいと促したので、久しぶりに夜景を
楽しみました。

返信する
山は怖い (chidori)
2018-01-18 09:12:49
四季折々怖いことがある山を体験されたのですね。

無事帰還されているので、このすばらしい?光景を皆さんに見せていただいて・・・

いろんなメッセージが伝わりました。
醍醐味と言ってしまえない恐怖・・も感じました。

無事で何より・・・。

いつもながら体験できないことを見せていただきました。

返信する
天国と地獄に絶句 (のしてんてん)
2018-01-18 09:33:06
行ったものにしか味わえない
言葉にならない世界ですね。

しあわせ以上にない幸せ。

復帰の最高の祝福ですね。

返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2018-01-18 09:51:09
山の天気の変わり様は激しいですね、
あんなにいい天気でしたのに(@_@)
誰かに鼻をつままれても分からない(笑)ほどですね、
油断大敵、でもこれも又一つの山の魅力?
気を付けなければいけませんね、
返信する
こんばんわ、Kさん (たか)
2018-01-18 18:00:21
他人事だから言えますが一日でラッキー!とアンラッキーが味わえたなんて、やはりラッキーと思いましょう!!!
きっと心に残る山となりますよ。
しかし凄いド迫力の霧氷ですね。
私も歩いてみたい。
群馬に在るのかなぁ、こんな凄い雪景色。
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-19 07:02:02
お早うございます
♪ むすめ心はよ~ 山の天気よ
と歌われている とうりですね(^o^)
霧氷も多かったですが
やはり
青空のもとで 写真撮りたかったです
それは、贅沢と言うものでしょうか?
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(S/S) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-19 07:02:36
お早うございます
ガスが濃くて
周辺の景色は 全く見えなかったけど
目前の霧氷が 素晴らしかった
欲を言えば
青空のなかで 写真撮りたかったです
いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2018-01-19 07:03:53
お早うございます
久住分れ避難小屋の様子
 >まるで「ブレードランナー」です。
流石iinaさま
いろいろな映画のシーンが脳裏に浮かぶのですね
人影が 孤独感を感じますね
実際 その場所に立つと
寂しくも 自然の厳しさを感じました

iina様宅のライトアップされた浅草寺
お寺ですが 神秘的な美しさですね
返信する

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事