
表題の写真は、偶然見つけた野草畑?で最初目につきました。
昨日記事:(雨ヶ池に群生するヤマラッキョウ観賞登山)からの続編です。
雨ヶ池で期待の「ヤマラッキョウ」の群生を観賞した後は、すぐに山を下り
以前、Fさんから伺っていた「長者原から少し移動したところに野草園が有るよ」
とのお話を思い出し
探してみることにしました。
結果的に野草園は見つけることはできませんでしたが
偶然見かけたお花畑で
野草と言うより観賞用に植えられているのかもしれませんが
思いがけずたくさんの花に出会い一応満足しました。
毎度のことですが・・・お花の名前はほとんど知りません
↓① なんとユニークな花 名前は???
↓②アサガオの一種でしょうか ???
↓③ 表題の写真と同じ花でしょうか 花の名前は???
↓④ これもアサガオの一種でしょうか ???
↓⑤ 花の名前は???
↓⑥上の花と同種色違いでしょうか???
↓⑦ とっても色鮮やかで可愛い 花の名前は???
↓⑧ いかにも野草の感じ 花の名前は???
⑨ 6月末「延岡植物園」で見かけた花
(タルトママ)様から「アルストロメリア 」と教えていただきました
↓ 今頃咲いているなんて、やっぱり延岡と久住の高原では季節感が違うのでしょうか
↓⑩ 当方のカミさんは「クロッカス」ではないかと言います。
道路沿いの草むらにもいっぱい咲いていました。
↓ 同種で色違いでしょうか?
たまにはお花をゆっくり眺めてみるのも良いですね
コスモスの花があちこちで観られました。
久住高原に揺れるコスモスと久住連山の協演を観たくなり
今度は、帰路そちらに向かいます。
昨日記事「雨ヶ池のヤマラッキョウ」こちらご覧ください ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/61f30b233a7d3c7947ebeacfec5b846d
iPhoneのアプリに花を撮ると花の名を当てるツールがあったようなないような最近の情報です。
写真を撮るとその場所が特定できるらしく注意勧告してましたが、先日にこの話題で知人と遣り取りしました。
iinaは携帯等のカメラに位置情報が内臓されることはあっても一般デジタル
カメラにあると主張するのです。
WEB検索すると、iinaの考え通りでした。しかし、WEB情報が氾濫して毒される危険があるので留意する必要があります。
さて、花の名をあてるツールはあるか?
「千手観音の舞踏」は、耳の聞こえない方が演じていますから最高傑作です。
また来月延岡に。次回はイセエビを食べたいです!
花の名前ですが、3はクジャクソウ、4はハマヒルガオ
5,6はガウラ、10の白はタマスダレで薄紫はコルチカム
(犬サフラン)だと思います。
2は実家にあったのですが、名前を忘れました(笑)
今朝の朝刊に「中央アルプス」≪千畳敷カール≫の錦絵の様な 写真が載っていましたが、いつか 行かれるかな?
花の名前ですが、如何でしょうか。
(1)房藤空木(ふさふじうつぎ) 別名:ブッドレア、花期:6~7月 (2)丸葉朝顔(まるばあさがお) 埼玉県では、夏の初めから咲き、まだ咲いています。 白い花に 紫色が少し見られる素朴な朝顔ですね。
本当に有ればiina
現実には、絞り込みまでは出来てもぴったり当てるのは困難と考えますが・・・。
カメラにもGPSが内蔵されたり、GPS情報取り込めたりする機能は有るようですね
世の中どこまで便利になるのでしょう?
稲穂
今、まさに稲穂が実り、田園は黄金色になっています。
そろそろ稲刈りが始まるでしょう
このような光景を目の当たりにすると心が和みます。
「鉄コーティング直播」初めて聞く言葉です。
新しい栽培方法としてその様な方法が開発されていましたか
軽労化のための有効手段~なるほど
古来からの伝統的な栽培方法に拘らない~素晴らしい発想ですね
私は食べたことは有りませんが(私は同じエビでも天丼です)
お味のレポ、楽しみにしています。
>10の白い花は、タマスダレで 薄紫はは、コルチカム・・・
私は、てっきり同種の花と思っていました。
そう言われてよくみると、確かに花びらの形が違うようですね
お花の名前、何時も教えていただきましてありがとうございます。
助かります。
また、よろしくお願いします。
>今朝の朝刊に「中央アルプス」≪千畳敷カール≫の錦絵の様な 写真が載っていましたが・・・
私は、明日からその中央アルプスに行ってまいります。
その「錦絵の様な光景」が楽しみです。
ちなみに、今朝の毎日新聞(九州版)には
私が、今ブログに掲載している九重・長者原、そこのススキが朝刊の一面に掲載されてました。
花の名前
(1)は空木の一種なんですか、驚きました。
(2)のアサガオは本当に可愛い素朴な花ですね
教えていただきまして、ありがとうございました。
そういえば、今日の (ごんちゃんママ)さまさま宅は「タマスダレ」でしたね
何時もいろいろなお花、楽しみにしています。
拝見しながらお花の名前もしっかり覚えようと思ってます。
これからもよろしくお願いします。
また充実した10月をお過ごしくださいね。
10月もまたよろしくお願いいたします。
本日、これから早速遠征登山(中央アルプス)に出発します。
とり急いでおりますので・・・申し訳有りませんが
また、改めてご挨拶に伺わせていただきます。
⑤⑥
ガウラ(白蝶草)
⑩
イヌサフラン
だと思いますが・・・・・。
調べてみてください。
花の名前は難しく、覚えてもすぐ忘れてしまいます。
昨日は、登山のクールダウンで、中部国際空港に向かう前の午前中
「妻籠宿」~「馬籠宿」までウォーキングしましたが、随所でコスモスと
この花(イヌサフラン)良く見かけました。
とても綺麗でした。
また、よろしくお願いします。