延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

沖田川のハマボウ ~ 夏告げ花を愛でる(2022年7月9日)。

2022-07-14 | 延岡市


表題の写真は
延岡市・沖田川の岸辺に咲くハマボウ
右は 水門管理棟です


 
ハマボウ
毎年この季節のお楽しみ
夏の風物詩です。

宮崎県のレッドデーターブックで
準絶滅危惧種に指定されているハマボウの花 
 沖田川のハマボウについて
 以前(2016年)撮影の写真を継続掲載中。
 ↓





では、早速
ハマボウの花

(1)川岸の両端に群生しています
  ↓



(2)二つ並んで・・ 何を語る
  ↓





(3)ソロ咲も 少し寂しい風情が良いですね
  ↓







(4)青空に向かって 爽快気分かな?
  ↓



ご参考までに
(5)沖田川の夕景
  写真左下の 黄色い{つぶつぶ」が
  ハマボウの花です
  ↓




沖田川堤防にて・・・
優しい色合いのハマボウ
毎年みても飽きない
やっぱり夏を感じるお花でした。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長者原・タデ原湿原(続) ~... | トップ | 海岸に咲くハマボウは 夏の日... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい気なハマボウくん  (もののはじめのiina)
2022-07-14 09:26:22
やわらかな陽射しに黄のハマボウがにあいます ^^
         アオイ科なのに黄色なのですね

右の建物は 水戸黄門さまでなく水門管理棟でしたか( ^ω^)・・・

上から下へ串刺し
  
  
  
  
   

ついでに 横刺し
  

ハマボウの花 (おみや)
2022-07-14 09:39:19
おはようございます。
ハマボウノ花、初めて見ました。
涼しそうな花ですね。
ソロ咲き (tadaox)
2022-07-14 09:51:31
おはようございます。
ハマボウ綺麗ですね。
ソロ咲きという表現は知りませんでした。
昼顔に似ているなと思ったら、次の写真で「ああ、そうか」浜辺に群生する花なんだとわかりました。
空と水門管理棟との対比で、バツグンの写真になったんですね。
ハマボウのソロ咲き、夏を感じました。
Unknown (小父さんK)
2022-07-14 16:10:56
相変わらず表題に面白い写真を載せてありますね。
向こうに見えるお家、茎の上に花を咲かせているような!
失礼いたしました、水門管理棟でしたか(汗)

これは又々、準絶滅危惧種「ハマボウ」だったんですね!
とても可愛いです。

(2)は、一緒にいるだけの「永遠の語らい」ですね。
デートでしょう!青春時代に覚えた言葉です(笑)

(3)ソロ咲か~。
まだ孤独な老人でも無さそうだし・・・ローンウルフでしょうか?

>(4)青空に向かって 爽快気分かな?

青春を謳歌してますね!
バレー部かなバスケット?

>(5)沖田川の夕景

きれいな川面です!夕陽と雲まで映って!

>{つぶつぶ」がハマボウの花です

こんなに咲いていたら二つ三つ摘んで帰っても良さそう!(笑)

有難うございました。
皆さんに守られたハマボウ (maria)
2022-07-14 18:08:29
こんばんは。
こんなにたくさんの
ハマボウはなかなか観られません。
これも地域の皆さんに守られて来た結果なのでしょうね。有り難い事と感謝してあります。
ハマボウも1日花なのでしょうか?
我が家も1日花のレッド・フラミンゴ🦩が又明日も咲いてくれるかもしれません♪
いつもありがとうございます。
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2022-07-15 08:29:26
お早うございます

>いい気なハマボウくん
そんな表現がピッタシのイメージで
ハマボウは咲いていました。
 >水戸黄門ではなく水門
沖田川は 主に農業用水に利用されていますので
この様な水門が何カ所か あります

いつもご感想ありがとうございます。
(おみや) さま / (延岡の山歩人K)
2022-07-15 08:30:23
お早うございます
 ハマボウは汽水域に生育するマングローブみたいです
夏の日差しを浴びながらも
水辺の近くで 涼しい顔して咲いています
色合いが優しいでしょう(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
(tadaox) さま / (延岡の山歩人K)
2022-07-15 08:31:18
お早うございます
ハマボウ
 >浜辺に群生する花なんだとわかりました。
ハマボウは汽水域に生育するマングローブみたいです
水辺の近くで 涼しい顔して咲いています
色合いが優しく 可愛いお花です

 >ハマボウのソロ咲き
ソロ咲は 自分が勝手に写真説明の為に用いた
ことばです すみません
ハマボウは もともと 1輪咲です

いつもご感想ありがとうございます。
(小父さんK) さま / (延岡の山歩人K)
2022-07-15 08:32:17
お早うございます

表題の写真
何枚もとって
ようやく掲載できる写真を1枚選びました(^^)/
やはり 背景を入れると
お花のぞんざい感がアップしてインパクトも感じます

 >青春を謳歌してますね!
  バレー部かなバスケット?
サインはVよか 飛び出せ青春とか
そんなテレビドラマを思い出します

「青い三角定規」とか知ってますか(*^_^*)
昭和の懐かしい時代を思い出しました\(^o^)/

いつもご感想ありがとうございます。
(maria) さま / (延岡の山歩人K)
2022-07-15 08:33:12
お早うございます

 >これも地域の皆さんに守られて・・
そうですね
以前は ハマボウサミットなる会議が行われ
絶滅対策が進められてきた御かげだと思います

 >ハマボウも1日花なのでしょうか?
芙蓉などと同じ
1日花の様です 儚い命ですが 精一杯咲いてます

 >我が家も1日花のレッド・フラミンゴ🦩が又明日も咲いて
真っ赤なお花は 夏らしい情熱を感じますね
そういえば
ハマボウを黄色いハイビスカスと 勝手に呼んでいます

いつもご感想ありがとうございます。

コメントを投稿

延岡市」カテゴリの最新記事