goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

雪の下から 福寿草 続編です ~ 高千穂の奥山へ(3)

2015-02-14 | 宮崎県の山

 


昨日記事
雪の下からフクジュソウのつぼみが・・・ 」↓  続きです
         
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/471332d9719180f3548bcbae415d5071

     雪の下から 健気にも顔を覗かせる
  たくさんの福寿草を目の当たりにして感動ひとしおでした
  その出会いに満足 写真を撮りまくった後

山上の急斜面の自生地を後にしました
昨日ご記事で 覧いただいたように 青空で日差しもあったので・・・
  ↓ 昨日の再掲
 

 

山の下の方は
もう 随分と積雪も少なくなっていました

 雪が解けた後は
 福寿草のツボミも活気を感じました
 ↓

 

 そしてついに念願かなって
 見事に花開いた 福寿草にも お目にかかれました  \(^o^)/)
 ↓

 


更に(近くの)別の場所では
日差しを浴びて まばゆいばかりの黄金
目の当たりにすることが出来ました
 ↓


 

 


  今日の一句
  福寿草 雪にも負けず 黄金色

 


  福寿草の花言葉 = 永久の幸福

最初は想定外の雪に 福寿草鑑賞は あきらめムードでしたが
結果的には
雪の中から つぼみが顔を覗かせる姿や
満開の福寿草に出会う事が出来まして大変良かった\(^o^)/)
思い出に残る山旅になりました。


 


コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の下から フクジュソウ の... | トップ | 四浦半島の河津桜 ~ 2015年2... »
最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
(そらちゃん) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-15 22:56:21
こんばんは
拙ブログ いつもご覧くださっているそうで
感謝いたします \(^o^)/)
楽しんで いただけているとのご感想いただきまして
やはり嬉しいですね
これからも 引き続きよろしくお願いします

 >私も久連子方面の福寿草鑑賞を予定してます。
それは楽しみですね
福寿草祭りも行われる様ですね
よろしければ 福寿草のご感想等お聞かせ下さい

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(アラン大好きおばさん) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-15 22:55:08
こんばんは
雪の中でさく福寿草 やはり感動しますね
おかげさまで貴重な写真を撮ることが出来ました

句もなかなかのものですね (^^)/

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
Unknown (そらちゃん)
2015-02-15 15:07:17
お久しぶりにコメントいたします。
ブログはすべて拝見してして、いつも羨望感に浸り、
スケールのすごさに圧倒されたり楽しんだりです。

今回の福寿草シリーズも素晴らしかったです。
見てるだけで幸せになりそうなお花ですよね。
私も久連子方面の福寿草鑑賞を予定してます。
返信する
黄金色に輝いて (アラン大好きおばさん)
2015-02-14 23:41:27
こんばんは。
雪の中の福寿草を、見つけた喜び、
黄金色に咲いた福寿草を見て喜ぶ。
福寿草から沢山のパワーを貰えましたね。
「福寿草 雪にも負けず 黄金色」
「福寿草 見つけて顔も 黄金色」
私も魅せて頂いて、パワーを頂きました。
有難う御座います。
返信する
(ジョー(にゃんこ)) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 23:37:10
こんばんは
雪の中で咲く福寿草
なかなかお目にかかれるチャンスは少ないので
貴重な写真撮れたと満足します
花言葉の様に
幸福を呼んでくれることを期待します(^^)/

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
寒そうですが・・ (ジョー(にゃんこ))
2015-02-14 22:17:39
雪の中で咲く福寿草は
とてもありがたいですね。
ご利益もありそう。

寒いと空気もおいしそうです。

綺麗な景色をありがとうございました。
返信する
(どら) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 21:48:55
こんばんは
見事な金杯でした \(^o^)/)

 >パラボラアンテナですね?
上手い表現ですね(^o^)
まさに そのとうりの感じです

自然の生態系のバランス 見事なまでに凄い事で
不思議ですね

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
金杯 (どら)
2015-02-14 19:54:25
発見ですね?
見事な金杯は ぴかぴか光っています。
キンポウゲの仲間は こんな風に光ってお日様の熱を真ん中に集めるのだと聞きました。
パラボラアンテナですね?
虫をおびき寄せて受粉を促すのだと
見事な自然界の仕組みですね?
返信する
(hiroko) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 18:50:27
こんばんは
雪の中 あきらめなかったご褒美を
神様は用意してくれてました\(^o^)/)

 >絵に描いて・・・
嬉しいですね・・・是非お願いします
でも 絵になりそうな写真が有れば良いですが・・・
楽しみです(^^)/

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(たか) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 18:49:17
こんばんは
ぉおおっ~\(◎o◎)/
と歓声が上がりましたが・・・
山の急斜面で 残念ながら 踊れませんでした(^o^)

実際興奮しますね
自然の中で咲く花は やはり美しいです

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(korosuke) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 18:48:06
こんばんは
黄色は 幸福の色
そして元気のビタミンカラーと言われますね

雪の中に咲く福寿草は
本当に可愛いものでした(*^_^*)

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(あQ) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 18:47:27
こんばんは

黄金色に輝く 福寿草は
やはり 福寿草らしくて良いですね
いつもご丁寧なご感想ありがとうございます。

バレンタインデーでしたか
当方には関係ないもので・・・(^o^)
あQ様は 相変わらず博学ですね
バレンタインデーに関する 中・韓の情報
興味深く拝見しました

いつも、関連する知識と情報 ありがとうございます。


返信する
(kyoko) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 18:46:20
こんばんは
お久しぶりです
最初 山の積雪状態を観たとき「こりゃだめだ」と思いましたが
あきらめずに 本当に良かったです
自分でも好みの写真が撮れたと 自己満足します

幸福の花 福寿草 良い感じでしょう

(kyoko)さまも観に行かれますか
アップされるのを楽しみにしています

いつもご感想ありがとうございます。


返信する
(chidori) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 18:45:27
こんばんは
お目当ての福寿草
雪の中のつぼみから満開のお花まで愛でる事が出来て
ラッキーでした。

やっぱり日ごろの行いが良いせいでしょうかね(*^_^*)

 >雪に耐え 春をしらせる ふくじゅそう
さり気なく やるもんですね
いいくじゃないですか(^.^)/~~~

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(ryuuke158) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 18:43:02
こんばんは
雪を割って顔を覗かせるつぼみから
満開のお花まで 鑑賞出来て本当にラッキーでした
日差しが当たって黄金の様に輝く お花も好い感じですね

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(katakuri) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 18:42:18
こんばんは
仰せの様に黄金色していますね
最初は あの積雪状態を観たら・・・もうあきらめていたのですが
しつこく探して良かったです(^^)/
幸福の花 福寿草は 本当に癒されます
苦労して出会えた分 また格別の喜びを感じます

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(ぽーらん) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 18:41:21
こんばんは
今回は
雪に埋もれるつぼみから満開のお花まで・・・
運が良かったです \(^o^)/)
また どこかに観に行きたいと思います

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(iina) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 18:40:21
こんばんは
福寿草のたくましいエネルギーを感じる句ですね
ワンダフルだと思います

 >「近つ飛鳥」
歴史とロマンを感じますね 一度は行ってみたくなりました

返信する
(reihana ) さま / (延岡の山歩人K)
2015-02-14 18:39:32
こんばんは
やっぱり 雪の中の福寿草
可愛くて しかもたくましい お花でした
出会えて良かった 満足の山旅でした\(^o^)/)
いつもご感想ありがとうございます。

返信する
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2015-02-14 17:09:15
お見事ですね(^^♪
沢山咲いていて本当に嬉しかったことでしょうね。
拝見して私も嬉しく成りました。
上手く行くかどうか?絵に描いても良いですか。
返信する
こんにちわ (たか)
2015-02-14 16:26:17
ワオー
とうとう見つけましたね。
この瞬間、Kさんとお仲間揃って小躍りしたんだろうな、きっと。
お写真を見ている私さえ興奮しましたもの


返信する
今日は! (korosuke)
2015-02-14 16:01:50
元気が出る色ですね!
春は近ずいてますね。
返信する
バレンタイン・キッス ♪ 国生さゆりwithおニャン子クラブ (あQ)
2015-02-14 10:31:07
https://www.youtube.com/watch?v=1TRlUi16x5o

見事に開花した福寿草の花に会え、良かったですね。
今年、初めて見る黄金色に輝く福寿草です。

生活の一部となり、山歩きに長けておられるK様ならではの出会いだと思います。

さて、本日はバレンタイン・デイ。
K様には幾つのチョコレートが届いたのでしょうか?
わたしですか?      ひ・み・つ!(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC
日本では1958年頃から流行り出したそうですが、私が女の子から初めてチョコレートをもらったのは、小学校の6年生でした。

チョコレート業界と百貨店の思惑が見事に当たった、日本独自のイヴェントですかね。
人のまねをするK国でも、似た行事が行われておりますが、世界的にはチョコは登場しません。
イスラム教の国々では、厳罰が処されることも有るようです。(笑)
http://matome.naver.jp/odai/2136014025370238401

中国上海は、中国一男性が優しい都市と言われております。
その為、贈り物をするのは男性の側です。
彼女に恥をかかせない為に、男性は彼女の職場にまで薔薇の花を届けます。
http://blog.searchina.net/node/3557?page=1
贈る薔薇の花の本数に意味が有ります。
http://asianbeat.jp/xoops/modules/xf0section/article.php?articleid=261&category=31
中国の男性は大変ですね。
もっとも、10年前には中国にはバレンタインなんてなかったんだが~(笑)

でも、一番大変なのは「世界一女性の権利が強い」日本の男性ですかね。
日本の女性達は、世界中で最も恵まれているのかもしれませんよ~(爆)
http://matome.naver.jp/odai/2135236402524099401

おまけ~
http://matome.naver.jp/odai/2142374245837128801
返信する
おお~~きれい♪ (kyoko)
2015-02-14 09:13:52
Kさん
福寿草 雪の中から見事な花を咲かせていますね
こんな写真が撮れるのですね
すばらしいです
福寿草を見ると幸せな気分になりますね
私も今年は見に行きたいと思います
・・・と予定しています(^^)
返信する
福寿草のプロセスに (chidori)
2015-02-14 08:43:30
kさま
引き続きの開花まだ見せて頂きです。雪に耐え春をしらせる ふくじゅそう?あれだれかにまねたのかしら?
いいですね。次々名句が口をついて出るようになって。
ここに来ないと川柳のことつい忘れています。
いつも次のことに追いかけられているからでしょうか?
何も学んでないということでしょうね。

ありがとうございました。
返信する
おはようございます (ryuuke158)
2015-02-14 08:10:41
素晴らしい開花状態の福寿草ですね
実に綺麗です
日差しはあってなおのこと素敵ですね
返信する
黄金色 (katakuri)
2015-02-14 08:01:07
おはようございます~

福寿草は黄色というより
本当に黄金色に輝いていますね。
果てしない欲望(笑)が叶いましたねヽ(^o^)丿
雪と一緒の健気な姿に応援したくなりましたが
最後のフクジュソウのギザギザの葉もいい感じです(^_-)-☆
返信する
Unknown (ぽーらん)
2015-02-14 07:58:42
ひらいてますねー
毎年この花を見ると和みます
ありがとうございます
返信する
Kさん へ (iina)
2015-02-14 07:58:26
     福寿草 雪を持ち上げ 春近し / iina

春を近くに感じさせる福寿草やフキノトウですが、「近つ飛鳥」と「遠つ飛鳥」の地名には、ロマンの飛鳥を更にロマンを深めます。近つ飛鳥博物館はおすすめできます。


返信する
福寿草 雪にも負けず 黄金色 (reihana )
2015-02-14 07:41:05
おはようございます
雪を被った福寿草。。。
太陽を浴びた福寿草。。。
両方のフクジュソウが愛でられたのですね~♪
春に咲く 黄金色の花は元気が貰えそうですね
今日の句も素敵ですヽ(^o^)丿
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

宮崎県の山」カテゴリの最新記事