やまかん日記

小学校教員、上級教育カウンセラー、嘱託社会教育主事、学級経営スーパーバイザーとしての活動を紹介します。

月刊生徒指導2009年12月号が発刊になっています。

2010-03-07 10:09:35 | Weblog
前回に続き「月刊生徒指導2009年12月号」についての紹介です。
5月号で、私、八巻寛治に原稿依頼をいただきました。職員室での人間関係づくりについてですが、
「忙しい先生のための ミニワークショップ12か月」から紹介させていただきます。
amazon.co.jpさん
http://www.amazon.co.jp/%E5%BF%99%E3%81%97%E3%81%84%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%9712%E3%81%8B%E6%9C%88-%E5%85%AB%E5%B7%BB-%E5%AF%9B%E6%B2%BB/dp/4761917016/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1267923254&sr=1-1
学事出版さん
http://www.gakuji.co.jp/book/978-4-7619-1701-2.html
<月刊生徒指導2009年12月号>
特集タイトルは「教育相談体制を充実させるために」です。
生徒指導の情報誌で…と疑問に思いましたが、来年度の計画を立てる上で、すごく参考になる特集です。
エンカウンターで関連の書籍で助けていただいている新潟の星さんの記事もありました。
バックナンバーも取れますのでぜひご一読ください。
月刊生徒指導 2009年12月号
月刊 B5判 定価800円(本体762円)
雑誌05711-12

http://www.gakuji.co.jp/book/05711-12-2009.html特集:教育相談体制を充実させるために
「児童生徒の教育相談の充実について―生き生きとした子どもを育てる相談体制づくり―(報告)」の概要について/文部科学省初等中等教育局児童生徒課
新たな学校教育相談体制を確立するために/清水井一(東京理科大学講師)
信頼される教育相談主任とは~ドラえもんのように頼られる人になりたい~/小玉有子(弘前医療福祉大学准教授)
機能する教育相談とは……~さまざまな連携を大切に~/岡田桃子(埼玉県深谷市立中学校養護教諭)
みんなでのりしろを増やして教育相談の芽を育てる/佐藤むつみ(さいたま市立中学校校長)
スクールカウンセラーの胸のうち
【投稿】

自分たちの原動力(エンジン)で動く学級づくり/星 由希(新潟県五泉市立小学校教諭)

--------------------------------------------------------------------------------

連載

いまさら聞けない生徒指導質問箱9
 (1)生徒指導部として遅刻防止に取り組むには……。
 (2)朝起きると出勤したくありません。/新井 肇(兵庫教育大学大学院教授)
生徒指導講話3分勝負9
 (1)2学期の反省と今年の回顧
 (2)人間関係は人間「感性」から/佐藤允彦
中垣俊子の思春期カウンセリング9
 親のお金を盗む子と向き合うポイント/中垣俊子(心理カウンセラー)
クラスづくりに役立つ生徒指導9
 学級のルールと常識/吉田浩之(奈良産業大学講師)
尾木直樹の教育事件簿69
 「小5自殺は体罰」認定/尾木直樹(教育評論家・法政大学教授)
Talk of Education~教育再考~57
 前向き志向で行こう/中西 茂(読売新聞記者)
やすまろ先生の授業ですぐに使えるワークペーパー21
 ある少女から学んだこと(3)~大学受験とバスケと父親~/生井 修(元公立中学校長)
つまずきから考える子どもの心理21
 他者に対して謙虚であること/青木信人(法務省保護局)
学校の日常が法の裁きを受けるとき168
 盗難事件・調査の難しさ/柿沼昌芳(全国教育法研究会)
悩める教師へのコミュニケーションアドバイス21
 一生懸命だからこそ、悩みを抱えるのです/荻野ゆう子(教育カウンセラー)
実践に学ぶ「豊かな心」を育む教育57
 『国際理解教育』の活動を通して心豊かな学校づくり~学級経営・学校経営への指針~/武笠和夫(教育評論家)
生徒に贈ることばの花束81
 「よく世人は、苦労しなければならぬという。(略)」ほか/佐藤允彦
生徒指導マンスリー情報
 「子どもの徳育の充実に向けた在り方について」(報告)/文部科学省初等中等教育局児童生徒課
ちょっとひと息68/竜巻小太郎
若者文化事典/今 一生
モンゴル発~青の旅情と緑の旅愁~/奥田継夫
先生、これ読んで!!
 『神去なあなあ日常』『かかし』/久住邦晴
次号予告・あとがき


最新の画像もっと見る