フラワー長井線に乗ってみる、その2です
おりはた駅で、再乗車して荒砥に向かいますヨ
フラワー長井線の列車の中は、こんな感じです

長閑な田園風景の中を進んでいきます
レトロな感じの駅や新し目の駅等を堪能出来ます
終点の荒砥駅は、こんな感じです

交流施設も併設しているます
荒砥駅には、車両基地もありますヨ

フラワー長井線の車両についているマーク

折り返して、赤湯を目指しましょうかね
赤湯を目指すも、お昼が近いので今泉で下車して、ラーメンでも食べましょう
(お昼の記事は、別途アップします
)
ノンビリお昼を堪能したら、今度こそ赤湯を目指します
今泉のレトロ感満載のホームは、こんな感じです

赤湯までは、あっという間の乗車時間で到着
もっと、あちこち下車して見ても良いかもですけど
特にレトロ感満載の駅とかにね
赤湯の駅舎は、JRの駅舎とは、別に建っていますヨ

こ線橋で繋がっていますけど
以上、フラワー長井線の乗り鉄記でした
それでは、また

おりはた駅で、再乗車して荒砥に向かいますヨ

フラワー長井線の列車の中は、こんな感じです


長閑な田園風景の中を進んでいきます

レトロな感じの駅や新し目の駅等を堪能出来ます

終点の荒砥駅は、こんな感じです


交流施設も併設しているます

荒砥駅には、車両基地もありますヨ


フラワー長井線の車両についているマーク


折り返して、赤湯を目指しましょうかね

赤湯を目指すも、お昼が近いので今泉で下車して、ラーメンでも食べましょう

(お昼の記事は、別途アップします

ノンビリお昼を堪能したら、今度こそ赤湯を目指します

今泉のレトロ感満載のホームは、こんな感じです


赤湯までは、あっという間の乗車時間で到着

もっと、あちこち下車して見ても良いかもですけど

特にレトロ感満載の駅とかにね

赤湯の駅舎は、JRの駅舎とは、別に建っていますヨ


こ線橋で繋がっていますけど

以上、フラワー長井線の乗り鉄記でした

それでは、また
