恵比須島

伊豆の自然や、グルメ情報、旬の地場産品、旅日記等・・・いろいろと

2017-11-13 05:39:04 | 介護他

先日は、一人で住む母のところへ行って来ました。

ひとり暮らしですが、「普段は何をやっているの。」との孫の問いに、「いろいろうちの中を掃除したりしている。」とのこと。

「私は絶対にボケたくない。」と前向きな返事が返って来ました。

2015年、5月、2年前、いやがる母、反対する他家族を押し切って、病院へつれていって、治療をして貰ったことを「良かったのかなあ~。」と思ったりしましたが、やっぱりこれで良かったようです。

ブログ仲間のKさんにも、手作り仲間のMさんにも、「80歳を超えてひとりで自分の身の回りのことを出来るのは、良いことだよ。」と言って頂いたしね。

このまま、周囲も含めて穏やかな日々が、流れるのを願うのみです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yamaさんへ (まりも)
2017-11-13 15:28:47
お元気ですか
更新が無かったので 気になっていました
我が家も 両親が80を過ぎ
去年 2人で認知症検査を受け
2人ともが同じことを言っていました
それでも 歳と共には有りますね
そういう ワタシもなのですが
お互い なるべく 私達が目・声をかけるようにして
親には 元気で暮らして頂けるようにした方が良いでね
それには 私達が心身共に元気ていないとね
無理しない範囲で 更新楽しみにしています
返信する
まりもさんへ (yama)
2017-11-14 10:22:12
元気です。心配して頂いてありがとうございます。しばらく、用事に追われていました。
母も、他人がかかわると、「えっ」と思われたりしていますが、私とのコミュニケーションは、差しさわりがないです。夫は、娘はそう思いたいのかな?と言いますが。
また、更新して行きたいと思います。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (keba)
2017-11-20 21:59:07
凄いですね、お一人で。
こないだ両親に会いに行ったら
ホーム暮らしがこの11月で6年目にはいった、
と言われて、早いなぁと驚きました。

ホームにも派閥があるみたいで(苦笑)
一人で暮らす方が気楽なのかも、と
ふと思いました。
お母様穏やか暮らしが続けばいいですね
返信する
Unknown (yama)
2017-11-22 14:36:59
ありがとうございます。
まさに、スープが冷めない距離に姉がいます。食事は、持って行ってくれています。
でも、同居を勧めますが、お互いに現状が良いようです。
電話しても繋がらない時一人で亡くなっているんじゃないかと心配になったりします。
あまり、介入は難しいので、今の暮らしが続けば良いなあと思ってます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。