恵比須島

伊豆の自然や、グルメ情報、旬の地場産品、旅日記等・・・いろいろと

ヨガ

2015-10-24 05:47:26 | ヨガ

久々にインド帰りの先生に教えて頂きました。

この先生は、1年に一度くらい数か月インドに行って、ヨガを勉強されてきます。

今回肩こりに良いポーズが気にいり、忘れないうちに記事にして、家でもやってみようと思います。

このポーズは十分いろんなポーズをして身体を柔らかくしてから、行いました。

 

まず、前段階のポーズです。

四つん這いになります。

右腕をまっすぐ左手の下に通して肩、顔を、通す前の手てと手の間の床に置きます。

左手は天井に向かってあげるか、背中に置きます。数呼吸して元にもどり、今度は、左手も同じようにします。

 

次にこれが気に入ったポーズです。

床に伏せます。顔はあごが床につき、腕を身体と垂直に広げます。

左腕、左半身を床に対して、垂直に持ち上げます。左腕は腰にまわし、足は、リラックスできるように好きな位置にします。

無理でなければ、出来る範囲で、右腕(右肩)を徐々に時計回りに顔の方に近づけます。肩が浮かない程度まで、近づけます。

結構痛いので、無理のない程度にします。

そのまま数呼吸して、元にもどし、手と手を顔の下で重ね、そこに顔をのせて少し休んでから、右半身も同じようにします。

イメージとしては、床についている方の肩を体重で押さえつけるようなポーズです。

さて今日も良い天気、用事はたくさんあり、充実した1日にしよっと。

 

※ 単純なポーズですが、結構ハードです。肩関節等々が痛い方は、やめた方が良いです。

  また、この記事について、いっさいの責任は持てません。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yamaさんへ (まりも)
2015-10-24 10:26:33
近くにいい先生がいて 良いですね
とても ワタシには 出来そうも有りませんが
昨日 ヨガでスッキリしたので
今日は 忙しくても ガンバレそうですね
返信する
まりもさんへ (yama)
2015-10-28 05:58:11
この方は、そんなに近くでもないので、たまに行くのですが、1時間30分以上も行ってくれるし、満足感があるので、また行きたくなります。
教室のあった夜は、熟睡できます。
来月からしばらくお休みなので、残念です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。