
先日、ヒガンバナに雨のしずくが付いて、日差しが出てきたのでクロスフィルターを付けて撮りました。
このレンズ(TAMRON 90ミリMacro)にクロスフィルターを付けて撮ったのは初めてでした。
梅雨時にAmazonで安いのを買っていたのですが、なかなか撮る機会がなかった。
白なのに蕊が淡いピンクに
モノクロで
タマスダレを植えているところは順光なのでクロス☆は撮れませんでした。ちなみにクロスは逆光で撮ることが出来ますが、太陽が上の方にあると、低いところに咲いているのは撮れないことも多いです。
モノクロで
沢山開花しました。
SONY α6500
TAMRON 90ミリMacro
クロスフィルター
![]() |
MARUMI カメラ用 フィルター 6Xクロス 55mm 光条効果 フィルター 204088 |
マルミ | |
マルミ |
レンズは55ミリなので、870円ですごく安かった。
ちなみに、マウントコンバータを付けるとAFが使えないことが多いのですが、SONY α6500 にこのレンズだけAFで撮れることが分かりました。 そこで、最近α6500 にTAMRON を付けることが多くなりました。
SONY ILCE-7S(α7S)だとMFで撮らなければならず、ピントが合っているか良く見えないことが多いのです。
一年前の記事
●卯辰山 新展望台 まだ工事中でした。先日、卯辰山にちょっと寄ってきました。新展望台は卯辰山花菖蒲園の上の方にあります。(卯辰山の展望台はすでに見晴らし台、望湖台などあります)奥卯辰山健民公園に行こうかな......