月麺日誌

平成24年6月に2代目だけども、ラーメン屋を新規開業。日々の進捗具合や、告知など、なんでも報告させていただきます。

月末

2011年11月30日 | 日記
営業マンの月末って忙しいですね。

売上げ(予測)
決済(実績)

今はこんな感じ。

自分で商売始めたら、

売上げ = 決済

毎日が締め日。

毎日、忙しくなれますように・・・

雑文ですいません。


今年もあと1カ月。
毎日頑張っておられる皆さん、
頑張りましょう。




南区新店ラッシュ。

2011年11月29日 | 日記
不動産屋の営業マンとして活動している僕の
今日のお昼ご飯は、
最近内田橋に出来た、滝昇さんへ。

むむむ、

なんか名古屋市南区のラーメン業界が盛り上がってきてる?

そう言えば、
豊田本町にも真八さん。
桜本町に桜小町食堂さん。
等など

ここ半年で新店のオープンラッシュが!
なぜ?


ラーメン不毛の地と言われて久しい南区に新しい風が吹いている。
この勢いに合わせるように、
再来月には月麺も!(週一だけど・・・)

同一業態の競合店舗になるけれど、
一緒に南区を盛り上げれるよう頑張りたいです。

まだまだ始められてもいないし、
一番下っ端にもなれてないですけど、
南区を愛する気持ちは負けません!

出店地は名古屋市南区○○町
営業開始は平成24年1月○日(月)
週一月曜日のみ営業

随時報告いたします。

いつも、しょうもなくてすいません。


twitterやってます。

2011年11月28日 | 日記
タイトル通り月麺もtwitterやってます。
当然ラーメン関係の内容です。

宜しければフォローお願いします。
@yama24430です。

ちなみにポケベル世代に少しだけかすってます。
自分では持ったことは無いですけど。

個人名わかりそうですね。

ブログ画面からフォローボタン表示するのって、
どうすれば良いんだろか?

アナログ世代どっぷりです。
まだスマホも持ってません。

いまだに何つぶやいて良いのか判りかねております。
リフォロー。ダイレクトメッセージもチンプンカンプンです。

大丈夫だろか?

twitter始めて良かったのは、
自営業の方の利用者が多く、皆さん頑張っているんだなぁ。と、
関心とともに刺激を受けつつ焦りまくった事です。

昨日うちのおかんが呟いてました。
「今は30代40代が元気に頑張っている。」と
もちろん口ですが・・・さらに何かテレビの受け売りで。

私も30歳と1ヶ月ちょっと。
いまだにケツ叩かれてますけど、とにかく走ります。





東海ラーメン祭

2011年11月27日 | 日記
会社休んでマンモスフリーマーケットと並んでやってる
東海ラーメン祭に来てしまった。

有名店の店主さん達のきびきびとした動きに
かなり勉強させてもらってます。
凄い!

仮設店舗の後ろの材料に興味深々な怪しい男は私です。

長野の2店舗のレベルが物凄く高い!

鶏白湯なんか濃度が高くグルタミン爆発しまくってます。
めちゃ美味!

サンマも旨し!
少し甘めの返しが印象的です。
名古屋には在りそうで無いスープ。

地元のコラボラーメンもそれぞれ凝ってて美味しいです。

シェアしながらだけどお腹いっぱい。



まさにお祭りですね。面白いです!

来年、再来年には月麺も・・・

しょうゆーこと。

2011年11月26日 | 日記
最近、東海エリアで
「醤油ラーメンが一番の売りです!」って
お店が少ない気がします。

年末に発売されてる名古屋のラーメン店紹介雑誌にも、
醤油ラーメンです!って写真、意外に少ないですよね?

昨今の流行っている濃厚魚介・二郎・淡麗塩・家系etc
もちろん醤油は使っているけれど、
ルックスからしていわゆる醤油ラーメンって少ない気が・・・

中華そばを銘打って提供しているお店は多々あるし、
もちろん美味しいけれど、
つけ麺・まぜそばが主役になってないかい?

営業ベースや原価等、実戦になれば
甘いこと言ってられないのだけども。

古い考えかもしれないけれど、
ラーメンって言えば鶏がらベースの醤油ラーメン。
って気がする今日この頃。

ノスタルジーに浸るには良い季節だし・・・



そんな事を書きながらも、
今考えてる、月麺始動の最初の一杯は、
豚鶏魚介ベースの清湯ラーメンだったりします。

関東では醤油回帰の傾向もあるそうなので、
月麺でも時間をかけて、良い醤油に出会えればと思います。

あと1ヶ月ちょい。
あせる毎日。

風邪ひかないように頑張りましょう!