goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

遅すぎて

2011-09-14 22:09:48 | 花だより
昨夜遅くカーテンを開けたら、屋根の上あたりが月光で照らされていました
日中はにわか雨が降ったりやんだり、夕方遅くまで雨雲に覆われていたが
いつの間にか快晴の空に変ったのでしょう。
窓から顔を出してみたら、中秋の名月をちょっと過ぎた月が
煌々と輝いていました。

今朝は15℃、一日中青空に白い雲がなびいてよい天気でした。
日中の最高気温も26℃まで上がり、駐車している間車の中は暑くなっていました。

久しぶりに、札幌圏にある大型ホームセンターまで買い物に行ってきました。
帰りに、島松駅逓所跡の小さな蓮池に寄って見たが
ハスの花はとっくに終わって、実がなっていました。





池のそばにアカトンボが飛んできてくれました。



7月8月は雨が多く、気温も高くて蒸し暑かったので
恵庭公園初め近くの公園にはご無沙汰ばかりでした。
今日はせっかく出てきたので、恵庭公園のオオウバユリを撮ってこようとよってみたら
もうとっくに花は終わり、実がついていた、あてにはしていなかったが・・・

ピンボケのオオウバユリの実です


ここでもアカトンボとカタツムリが出迎えてくれました




この夏はスズメバチが多く発生し危険との注意の看板が出ており
ヤブ蚊にも悩まされるのでほんの短い距離を歩いて見かけた花です。
ミズヒキ




キンミズヒキ


サラシナショウマ




コウライテンナンショウの青い実


名前の知らない花、実かもしれない









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカトンボと夕やけ

2011-09-10 22:12:33 | 空、雲
朝の気温は17℃、窓を開けると冷たい風が入ってくるので全部閉める、
どんよりとした空模様だったが雨が降ることなく
洗濯物もほとんど乾きました。
気温も次第に上がりまた家中の窓を開ける。
今日の最高気温は24.6℃でした。

トンボがたくさん目にするようになってきました、一匹のアカトンボがじっと止まってくれた。
すぐ側に行っても飛んでいくことなく写真も容易に撮れました。








庭にあるホウズキもいつの間にか赤くなっていました。


雨が続いたので雑草が抜きやすく、花壇の一部の草取りをしました。
ハコベやカタバミが広がってうっとうしかったのが少し解消出来ました。

午後から日が差して秋空に秋の雲がきれいです。


日没直前の空、左の白っぽいのが夕日です




朝日新聞のマークみたいです


北寄りの空は複雑な色に染まっています


夕焼けにあまり期待できそうにないので一度帰宅
15分ぐらい後、午後6時10分過ぎ出直しました、
その時、家の前で遊んでいたお隣の、小学5年生の男の子がついてきました。
おばさんがいつも夕日の写真を撮っているから一緒に行くという。
そしてこの夕焼け色を見て「きれいだ」といったきり言葉も出ません。
きっと感動したのでしょう、よかった。






JR札幌行きが通り過ぎて行きました


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレンゲショウマ

2011-09-07 20:59:07 | 花だより
涼しい朝を迎える、気温は15.5℃。
台風一過の青空が広がったが、じきに雨雲が広がり昼前には激しい雨になる。
雨がやんでもまわりは雨雲が垂れこめ、いつ降ってもおかしくない様子になり落ち着きません。

キレンゲショウマの花が一つ開きました。
勉強不足で、キレンゲショウマはレンゲショウマの黄色とばかり思っていた。
それにしては形が違うと思っていたが
風さんの指摘で、植物分類の科が違うことがわかり、力が抜けた。

しかし花が開けばその可憐さに嬉しくなる。







蕾はまるで太めのズッキーニのようです






うつむいて咲くので持ち上げてみる




午後4時ごろ、晴れ間の見えた空にレンズ雲が浮かんでいました。









今日の最高気温は25.9℃でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかの間の青空

2011-09-04 22:31:10 | 空、雲
前線の影響で大雨が降った4~5日、窓も開けられず気温も高かったので
室内の湿度も70%を越えていました。
今日の夕方、南東の空は雲が切れて、久しぶりの青空が見え
家の窓を全部開けたら、涼しい風が入ってきて思わず深呼吸をしました。

午後6時ごろの空




しかし西の空は何層にもなる雨雲で覆われていました。
明日が一番の天気の崩れになるようです。

キレンゲショウマの蕾が大体の姿を見せてきました。
レンゲショウマとは形が違う気がします。
1本の苗がたくさん枝分かれして、蕾もたくさん出てきて開花が待ち遠しい。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また鳳仙花が咲いた

2011-09-03 13:17:18 | 花だより
台風の影響で今日も朝から激しい雨が降り続いています。
最高気温は24.5℃ですが、窓を開けられないので湿度は70%を越えています。
テレビをつけるたび、自然の猛威に驚かされています。
海も川も池も猛々しく荒れる様は、近くにいなくても恐ろしい思いがします。


今朝、赤紫色の鳳仙花が咲いているのに気が付きました。
白い色もあるようですが、まだ見かけません。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、 雨、 雨

2011-09-02 20:39:17 | 花だより
台風の余波で朝から雨が続いています。
窓を開けると、風はないが強い降り方なので室内に入ってきます。
窓を閉めると急に蒸し暑くなり、湿度も70%を越えました。
気温は25.4℃。

まだ帽子だけでしのげる雨の量が少ない朝のうちに、庭に咲く花の雨滴を撮ってみました。

鳳仙花






ビヨウヤナギ


ニチニチソウ






マンデビラ






ギボウシ




メランポジウム


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする