毎年一年が過ぎるのが早くなっていくような気がするくっきーです。こんにちは。
ああ。もう年が明けちゃいましたね。
あけましておめでとうございます。
ちゃんとね、去年のうちに一年を振り返っておこうと余裕を持ってまとめようとしてたんですよ。
それがいろいろあって、もう30日・31日はパソコンの前に座る時間もなく。
おまけに新年の仕事も3日からだったりするもんですから。
でもせっかく途中まで書いたんだから
載せとこうかね。みたいなわけで。
ことし去年は一年の最初から足の小指を骨折寸前までやってしまい、散々なスタート。
コレを思い出して、来年今年は気をつけよう!とあらためて思ったり。。。
それでも治ってからは初めて手に入れたアイゼンやピッケル、スノーシューであっちこっち出かけて
楽しい雪山デビューの年でした。
春にはサントリーオールフリーのイベントにまたもやお誘いいただき、
おかげでまた新しい山トモも増えて、出会いの少ない山登りをしているワタシにとっては
目からウロコなお話ができる山の大先輩なお友だちが増えてウレシイ年でした。
1月
三ツ峠山

この後酔っぱらって小指大惨事。反省。。。
赤城山

初!12本アイゼン&ピッケル練習。
2月
飯盛山

矢車草さんと一緒に。ソリが楽しかった。
蔵王地蔵岳



マイスノーシューデビュー♪ビギナーズラックで晴天のモンスターに感激。
雲竜渓谷

0041さんと一緒に。
西穂独標

うふ。滑落デビュー♪
3月
四阿屋山



早春の山を満喫。
四阿山

スノーシュー2回目。お天気に恵まれて最高に気持ちよかった。
4月
みかも山

毎年お約束だけどキレイなカタクリ。
天狗岳

展望がよくてサイコーに楽しい雪山納め。
5月
ミツモチ山

思った以上にステキなゆる山。来年はお花満開だといいんだけど。
6月
両神山

前回とルートをかえて八丁尾根から。鎖・はしご満載の楽しいアスレチックコース。
オールフリー企画(尾瀬沼・大江湿原)

雨だったせいか山の記憶というより夜の飲みの記憶しか。。。
新しい山トモができてうれしかった♪
7月
朝日連峰


去年体調不良で朝日鉱泉から登れなくて途中敗退の山。
ヒメサユリが有名な古寺鉱泉から再挑戦。雄大な東北の名峰はやっぱりステキ。
一切経山~東吾妻山


魔女の瞳を楽しみにして出かけたら想定外のワタスゲの群落に出会えた山。
帰りの温泉も最高に気持ちよかった。
尾瀬ケ原

母と一緒に。
日光白根山

何回も行っている山だけど初めての湯元からチャレンジ。
8月
赤岳

3度目の正直でやっと快晴!360度のまるみえ展望。
燧ヶ岳

数年ぶりでだいぶ記憶違い発覚。
塩見岳~仙丈ケ岳


2年ぶりのアルプス。
前々から興味のあった仙塩尾根。山深いロングコースはやっぱり大変だったけどものすごく充実した5日間だった。
9月
諸事情で山お休み。
10月
アヤメ平

木曽駒ヶ岳~宝剣岳

栗駒山

数年前から気になっていたけど、遠くて実現しなかった紅葉の名山。
想像以上に素晴らしくていつかまた絶対再訪したい山。
11月
生瀬富士~月居山

岳人に掲載されたのを見て、行ってみたいなぁって思った山。
低山なのに紅葉がものすごくきれいでびっくり。毎年恒例にしたいかも。
12月
筑波山
地元山なのに今年一回も行ってないことが発覚。

高尾山
母と。まさかこれが今年去年の〆になるとは。。。

振り返ってみたら、年々山行回数は減ってるものの
母とは3回も一緒に歩けたし、だいすきな東北も冬から秋までみっしり楽しんだしいい一年だったみたいです
ぐだぐだな愚痴の多いブログですが、昨年一年やさしくおつきあいくださった皆サマ
ほんとにほんとにありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ああ。もう年が明けちゃいましたね。
あけましておめでとうございます。
ちゃんとね、去年のうちに一年を振り返っておこうと余裕を持ってまとめようとしてたんですよ。
それがいろいろあって、もう30日・31日はパソコンの前に座る時間もなく。
おまけに新年の仕事も3日からだったりするもんですから。
でもせっかく途中まで書いたんだから
載せとこうかね。みたいなわけで。
コレを思い出して、
それでも治ってからは初めて手に入れたアイゼンやピッケル、スノーシューであっちこっち出かけて
楽しい雪山デビューの年でした。
春にはサントリーオールフリーのイベントにまたもやお誘いいただき、
おかげでまた新しい山トモも増えて、出会いの少ない山登りをしているワタシにとっては
目からウロコなお話ができる山の大先輩なお友だちが増えてウレシイ年でした。
1月
三ツ峠山

この後酔っぱらって小指大惨事。反省。。。
赤城山

初!12本アイゼン&ピッケル練習。
2月
飯盛山

矢車草さんと一緒に。ソリが楽しかった。
蔵王地蔵岳



マイスノーシューデビュー♪ビギナーズラックで晴天のモンスターに感激。
雲竜渓谷

0041さんと一緒に。
西穂独標

うふ。滑落デビュー♪
3月
四阿屋山



早春の山を満喫。
四阿山

スノーシュー2回目。お天気に恵まれて最高に気持ちよかった。
4月
みかも山

毎年お約束だけどキレイなカタクリ。
天狗岳

展望がよくてサイコーに楽しい雪山納め。
5月
ミツモチ山

思った以上にステキなゆる山。来年はお花満開だといいんだけど。
6月
両神山

前回とルートをかえて八丁尾根から。鎖・はしご満載の楽しいアスレチックコース。
オールフリー企画(尾瀬沼・大江湿原)

雨だったせいか山の記憶というより夜の飲みの記憶しか。。。
新しい山トモができてうれしかった♪
7月
朝日連峰


去年体調不良で朝日鉱泉から登れなくて途中敗退の山。
ヒメサユリが有名な古寺鉱泉から再挑戦。雄大な東北の名峰はやっぱりステキ。
一切経山~東吾妻山


魔女の瞳を楽しみにして出かけたら想定外のワタスゲの群落に出会えた山。
帰りの温泉も最高に気持ちよかった。
尾瀬ケ原

母と一緒に。
日光白根山

何回も行っている山だけど初めての湯元からチャレンジ。
8月
赤岳

3度目の正直でやっと快晴!360度のまるみえ展望。
燧ヶ岳

数年ぶりでだいぶ記憶違い発覚。
塩見岳~仙丈ケ岳


2年ぶりのアルプス。
前々から興味のあった仙塩尾根。山深いロングコースはやっぱり大変だったけどものすごく充実した5日間だった。
9月
諸事情で山お休み。
10月
アヤメ平

木曽駒ヶ岳~宝剣岳

栗駒山

数年前から気になっていたけど、遠くて実現しなかった紅葉の名山。
想像以上に素晴らしくていつかまた絶対再訪したい山。
11月
生瀬富士~月居山

岳人に掲載されたのを見て、行ってみたいなぁって思った山。
低山なのに紅葉がものすごくきれいでびっくり。毎年恒例にしたいかも。
12月
筑波山
地元山なのに今年一回も行ってないことが発覚。

高尾山
母と。まさかこれが

振り返ってみたら、年々山行回数は減ってるものの
母とは3回も一緒に歩けたし、だいすきな東北も冬から秋までみっしり楽しんだしいい一年だったみたいです

ぐだぐだな愚痴の多いブログですが、昨年一年やさしくおつきあいくださった皆サマ
ほんとにほんとにありがとうございました

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
やっと暮れからお正月を迎えて主婦は今日からちょっとのんびりしています。(笑)
振り返って昨日のように懐かしく感じながら写真を見ました。
いろいろ、ありましたね。
今年も頑張って登って下さい。
やっぱり一年をこうして振り返るのはいいね!
全部読んでるけど、並べてみるとホント、日本って四季があっていいな、
それぞれのお山が楽しめていいな、
と再確認できます。自分の歩みもね。
あ、ランクインに私らツアーも入れてくれてありがとう(*^_^*)
今年も楽しみにしていますよ!
でも滑落は絶対許さないよ!!www
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
主婦っておうちの仕事が忙しくて
みんなが休んでても落ち着いて
座ってられないですもんね。
まぁ、ワタシは主婦らしいこと一切
やってないんですけど(笑)
お互い、ことしもいい山歩きができると
いいですね~♪
あらためまして今年もよろしくお願いいたしまする。
昨日、コレを隊長が夜中に読んでまして。
ワタシが途中で起きた3時にまだパソコンのまえに
いてびっくりでした。
懐かしかったようですよ。
また尾瀬みたいなツアーやってほしいですね~。
すっごい楽しかった。。。
>でも滑落は絶対許さないよ!!www
ハ、ハ、ハイ!(`・ω・´)ゝ キリッ
明けましておめでとうございます。(いまさらですが ^^;)
年末年始はお忙しかったのでしょうね。お疲れ様でした。
こうして昨年の山行を見せていただくと
あ~そうだったそうだったと、ひとつひとつ思い出しますが
クッキーさんご夫妻はいい山歩きされてますよね。
写真が素晴らしいのも一役かってる気もします。
我が家がなかなか行かれないエリアへもたくさんお出かけなので
今年も楽しませてもらえそうですね。
楽しみにしています。
年間に登った山をこうしてキレイな写真と一緒に振り返るのって、いいもんですねぇ^^
くっきーさんも、アイゼン練習は赤城だったんだぁ。。。
スノーモンスター、見たいなぁ。。。
あ!そろそろ氷柱を見に行くシーズンだなぁ。。。
オールフリー企画、楽しそうだなぁ。。。
今年も尾瀬行くぞ~!!。。。
。。。と、ゆっくり楽しく見させて頂きました。
自分も今年は、こういう感じの『思い出記事』が書けるような登山&撮影をしていきたいと思います。
。。。ので、今年も一年、くっきーさんの山と写真を学べるブログで、色々と学ばせて下さいね~!
>年末年始はお忙しかったのでしょうね。お疲れ様でした。
ほんとに疲れました。忙しいのになぜ痩せないのか
不思議なくらいです。。。
こうやって自分の一年を振り返るのも楽しいですね♪
で、また同じ時期がきたら、ここは今年も行きたいな~って
妄想したりしてレポかくの進まなかったんです(笑)
>写真が素晴らしいのも一役かってる気もします。
ありがとうございます!
今日やっと初歩きで例の去年見られなかった場所へ行ってまいりました。
きれいに撮れてるといいんですけど。。。
ぐだぐだなブログですけど、
ことしもよろしくお願いします。
赤城山はいい山ですよねぇ。
甲府方面は遠いし、赤城山なら軽アイゼンで登ってたし
安心して練習にいけました♪
我が家もスノーモンスター&氷柱はことしも
行くつもりです。もう恒例イベント化してます!
>ので、今年も一年、くっきーさんの山と写真を学べるブログで、色々と学ばせて下さいね~!
いやそんな。ワタシのなんてぐだぐだな愚痴日記が半分以上なので
恐れ多いです。。。
ひまつぶしにのぞいて笑っていただければもうそれだけで
うれしいです♪
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします~
振り返ると1年ってあっという間ですね。
ついこの前、蝋梅の咲き具合を気にしていたと思ったのに、
もう今年も咲き始める時期になっちゃったし^^;
あの山行きたい、この山行きたいって思っていると
今年もあっという間に過ぎてしまいそうですねー。
でも今年もばっちし楽しんじゃいましょう♪
くっきーさんたちの山行とか綺麗な写真とかおいしそうな山ごはんとか楽しみにしてまーす♪
あ。明けましておめでとうございますでしたね!
こちらこそ今年もよろしくです~♪
ああ、そうでした!
うっかりしてるとあっというまに蝋梅の
甘い香りがしてきそうですよね。
ことしも見にいきたいなぁ
山ごはんといえば。。。
たまねこさんは応募したのどうでしたか?
ウチはこのまえメールがきましたよ~
春が楽しみですん。