goo blog サービス終了のお知らせ 

水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

「ラーメン大好き小泉さん」のラッピング列車

2023-12-02 15:52:20 | 鉄道

 今日2日(土)は小雨が時折ぱらつく中、庭の雪囲いをしてもらいました。

年々簡略化していますが、とりあえずは一安心です。

 

 昨晩、北東の空にお月さまを見ることができました。

月齢17.7

 

 散歩がてら山形鉄道の南長井駅まで行ってきました。

途中で出会った南天の実、真っ赤できれいですね~。

  

 

人気漫画「ラーメン大好き小泉さん」と神奈川県横浜市の「新横浜ラーメン博物館」と

コラボした「なんようしのラーメンカードラリー2023」を展開する南陽市が、新たに

フラワー長井線とコラボし、今日2日から小泉さんラッピング列車が運行されます。

駅に列車が入ってきました。

どんなラッピングなのか興味津々でしたが、

これだけでしたか。

 

「ラーメン大好き小泉さん」ラッピング列車の話をしていたら、そういえば…と、

ダンナが南陽市で仕事をしていたときに、お昼を食べたところでもらってきたカードを

見せてくれました。(表と裏)

 

南陽市にはなんとラーメン課があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形鉄道・西大塚駅

2023-08-17 21:28:54 | 鉄道

 今日17日(木)は曇りの予報で、雨も降るとのことでした。

午前中は快晴で、いつ雨が降るんだろうと…しかも午前中からすでに暑かったです。

夕方になって、急に激しい雨が降ってきて、雷も鳴り出しました。

高畠町・南陽市・川西町で停電が起きました。 また、大雨の影響で、米沢~山形間の

山形新幹線と奥羽本線が午後6時過ぎから上下線で運転を見合わせていました。午後

8時半過ぎには運転を再開したとのことです。局地的に大雨が降るので、怖いですね。

 

 さて、今日も暑くて引きこもりの日だったので、9日の福島市からの帰り道に立ち

寄った川西町の西大塚駅を紹介します。時刻は午後3時過ぎで、この日一番暑い時間

帯だったかもしれません。

山形鉄道フラワー長井線の西大塚駅は、大正3(1914)年に長井軽便線の西大塚駅として

開業しました。本屋は、桁行7間半梁間2間、切妻造平入りのコンパクトな木造駅舎で、

延長104mの石造谷積のプラットフォームとともに国登録有形文化財となっています。

以前紹介した「羽前成田駅」も国登録有形文化財です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線とぼたんの共演

2023-05-14 13:34:26 | 鉄道

 今日14日(日)は,曇り空が広がっています。結局昨日は雨が降らずに

深夜に降り出したようです。

 我が家の庭ではハマナスが咲いています。

シャクナゲ

 

クレマチス

 

ミヤコワスレ

 

オダマキ

 

 さて、12日の高畠町ぼたん園の続きです。

新緑がとてもきれいで、青空に映えます。

 

オシドリカラーの「つばさ」です。

 

 

 

在来線が来ました。

時刻表と上り下りの方角が丁寧に掲示してありました。good job

新幹線とぼたんのコラボを撮りに来ている人が多いようです。

奥羽本線上を走るミニ新幹線のため、踏切音で新幹線が来ることがわかります。

高畠駅通過の新幹線は、あっという間に走り去っていきました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーと出会った~

2023-05-12 17:25:48 | 鉄道

 今日12日(金)は晴れ、好天が続いています。

やはり朝晩と日中の寒暖差がありますね。

 

 昨日、畑で見つけた花です。

グーグルの画像検索で調べたところ、オオアマナのようでした。

オオアマナはユリ科の甘菜(アマナ)の花によく似ていて、甘菜より花が少し大きいので、

「大甘菜」という名前が付きました。アマナは食べれられますが、

オオアマナは有毒植物で、球根に毒性があるため注意を要するそうです。

 欧米ではオオアマナを「スター・オブ・ベツレヘム(ベツレヘムの星)」と呼びます。

 

オオアマナは日が差すと花が開いて、日が陰ると閉じてしまうので、

私が帰る時には花が閉じていました。

 

めっちゃでかい四つ葉のクローバを発見。

でも比べる物がないとその大きさがわかりませんね。

 

 さて、今日は高畠町まで出かけてきました。

気持ちばかりで申し訳ないのですが、チャリ~ン。

 

ナ、ナント、シルバーの「つばさ」と出会えました。

新幹線とぼたんのコラボ、素晴らしいです。

JR「高畠駅」に停車しました。

 

復刻版のメタリックシルバーのボディがいいなぁ~と…

東京に向かって出発していきました。

 

JR高畠駅

 

ここでお昼を食べました。

店中はこんな感じです。ほぼ満席でしたが、1テーブル空いていました。

日替わりランチがリーズナブルなのですが、

私は辛味噌ラーメンを食べました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワー長井線 鉄道全線開通100周年 ラッピング列車4両連結運行 2

2023-04-22 14:08:21 | 鉄道

 本日2度目の更新です。

家に帰ってからお昼ご飯を食べて、

「そうだ、下りがあった」と思い浮かべました。

山形鉄道 赤湯(あかゆ)駅発12時25分です。

我が家から近い駅に着くのは1時少し前です。

食後の散歩がてら、行ってきました。

踏切の音が鳴るので、列車が来るのがわかりました。

「長井線全線開通100周年」のプレート

 

「紅花」は白鷹町

 

「あやめ」は長井市

 

「ダリア」は川西町

 

「桜」は南陽市

 

 

無人駅の「南長井駅」に到着しました。

 

荒砥(あらと)駅に向かって発車していきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする