【夏季オープン戦】 9/4(日) 東京国際大グラウンド
東京大学(A)vs東京国際大学(A)
国際 000 204 31 11 =21
東 大010 010 00 0 = 2
【夏季オープン戦】 9/4(日)東大球場
東京大学(B)vs東京国際大学(B)
国際 103 302 520 =16
東大 000 201 000 =3
東大投手 松岡(由)、青木、?、双木、渡辺
本日、東大はAチーム、Bチーム共、春季、東京新大学野球リーグ1部2位の東京国際大学と対戦。共に大敗。
私は東大球場でB軍戦を観戦。東大の先発は1軍2番手格が期待される松岡(由)。この前もB軍戦で1イニング投げていたようだが、この日は4回投げて被安打3、被本塁打1、与四球3で7失点。
この試合、この時点で東大Bの負けは決まったようなもの。
松岡(由)は、それほど不調とも思えなかった。制球力も、まだまだだが春よりは良くなっている。
今日は、キャッチャー、ファースト、セカンド、ショートの事実上のエラーと自らの四球で走者を溜めての後、ボール先行の後の球を狙い打たれた。まあ、いつものパターン。
松岡(由)の後、青木が2回2失点、その後の右投手が1回5失点、双木が1回2失点、渡辺が1回無失点。
元ロッテの渡辺のジュニアは新人戦で見た時よりも、良くなっていた。見間違いかもしれないがスタンドにエースの井澤がいたような気がした。
ということはA軍戦は3番手格の鈴木(健)が先発したようだ。推測だがA軍戦も中盤まで互角。彼が代わった後、大失点したようだ。9回表の一挙11失点と合計21失点は、いただけない。
秋のリーグ戦前のオープン戦、B軍戦は今日で終わり。A軍は明日の対関東学院大戦で終わり。9月10日(土)から秋季リーグ戦。初戦は対明治戦。投手陣には頑張って欲しい。