goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記

東京の事を中心にいろいろ突き刺してます(笑)
ついでにマンガも描いてます(笑)

2025.5.10 J1第16節 FC東京 1-0 神戸~オトナの勝ち点3~

2025-05-10 20:58:19 | 観戦記
観衆:24,837人
<得点者>
90+13分:マルセロ ヒアン(東京)



いや、得点は1点だったけど、
前川が当たっていたという印象は否めないので
3~4点入ってもおかしくない試合だったと思います。

メンバーはGKが代わったこととボランチが1枚代わった。
DFラインと前線3枚はそのまま行ったので
攻守に特に混乱は無く。
DFラインを試合中に替えるという事も無く、
また長短関わらずフリーの選手をうまく使う事もできた。

あとは監督以下文句が多い神戸に対して
東京はベンチからの
「おいおいおいおいおい!」くらいで
最低限の大人のふるまいができていましたね。
もう岡部レベルのクソっぷりは
我々は慣れっこなのだよw

てかそこに対して試合中に嚙みついてきた
バカもいたけどさ、
まず「文句言ってる暇があったら切り替えろ!」
とか言えんもんかね。
まず手前どもの振る舞いを恥じれよ。
現に試合終了後にも警告出てるぞ。

あ、そうか!
「金渡してるのに話が違うぞ!」っていう文句か!w
神戸が審判買収しようとしてましたよー

それはおいといてw

やっぱり勝つって大事ですね。
国立で勝った後は松橋が浮かれて
またおかしくなりましたが、
今回は前節勝ったものの、
その中での改善をしっかりと
やってくれたと思います。

オフサイドではあるものの、
2回ネットを揺らされましたが、
それは裏を返せばDFラインが
相手の前線との駆け引きに
勝てていたという事。
クロス対応もしっかりできていたしね。
ただの1-0で勝って連勝したのとは
かなり意味が違う2試合で勝ち点6。

ただ、これが本当に成長を示せるかは
次の試合が本当に大事。
勝ち点3につながらずとも
良いところは継続し改善できるところは改善する。

こうしたトライアンドエラーで
チームの土台は作られていく。