過去の栄光にすがる人は多いです。
得意げに栄光というほどでもない事に、
自慢げな態度でいる人は、
ずっと後ろを向いて
歩いているんだと思います。
過去の「思い出」を
捨てる必要はないでしょう。
ただ、それを「自慢」をするのは
やめた方がいい。
それは、今日以降の栄光が
決してやってこない事を、
自ら認めているのと同じですから。
そもそも「今」の自分が
満たされていたり、
認められているという
自己肯定が出来ていれば、
人は決して自慢をする必要はありません。
過去は単なる「思い出」としておけます。
つまり、過去を自慢する人には
「自分に注目してほしい、
特別な存在として認めて欲しい」
という心理が間違いなくあります。
そこには「今」の自分を
誇る気持ちなどありません。
それ以上に自分を大きく見せられる方法が
「今」にはないと思っているから、
わざわざ過去の話を
持ち出しているのです。
過去の話を持ち出して
大きく見せている限り、
過去は必要なもので
あり続けてしまいます。
自慢の「慢」という字は
慢心の「慢」。
「心がゆるんで締まりがない」
という意味です。
自慢とは、自分で自分の心をゆるめて、
これからの栄光、
そして栄光を得る為の努力を
捨てる行為なのです。
今がダメなのであれば、
何年前だろうが何か月前だろうが、
過去にすがるのではなく、
これから得られるものの為に
努力をしていくべきです。
果たして東京はファンも含めて
そういう意思統一ができているか。
言うまでもないですね。
いいね!と感じていただけたら
下記バナーのクリックをお願い致します。
ブログを書く励みになります。

通気性の良いマスク(楽天)

通気性の良いマスク(Amazon)



カボレもいいね!を押している(笑)
インスタでブログに出さない画像も公開中。

得意げに栄光というほどでもない事に、
自慢げな態度でいる人は、
ずっと後ろを向いて
歩いているんだと思います。
過去の「思い出」を
捨てる必要はないでしょう。
ただ、それを「自慢」をするのは
やめた方がいい。
それは、今日以降の栄光が
決してやってこない事を、
自ら認めているのと同じですから。
そもそも「今」の自分が
満たされていたり、
認められているという
自己肯定が出来ていれば、
人は決して自慢をする必要はありません。
過去は単なる「思い出」としておけます。
つまり、過去を自慢する人には
「自分に注目してほしい、
特別な存在として認めて欲しい」
という心理が間違いなくあります。
そこには「今」の自分を
誇る気持ちなどありません。
それ以上に自分を大きく見せられる方法が
「今」にはないと思っているから、
わざわざ過去の話を
持ち出しているのです。
過去の話を持ち出して
大きく見せている限り、
過去は必要なもので
あり続けてしまいます。
自慢の「慢」という字は
慢心の「慢」。
「心がゆるんで締まりがない」
という意味です。
自慢とは、自分で自分の心をゆるめて、
これからの栄光、
そして栄光を得る為の努力を
捨てる行為なのです。
今がダメなのであれば、
何年前だろうが何か月前だろうが、
過去にすがるのではなく、
これから得られるものの為に
努力をしていくべきです。
果たして東京はファンも含めて
そういう意思統一ができているか。
言うまでもないですね。
いいね!と感じていただけたら
下記バナーのクリックをお願い致します。
ブログを書く励みになります。

通気性の良いマスク(楽天)

通気性の良いマスク(Amazon)


カボレもいいね!を押している(笑)
インスタでブログに出さない画像も公開中。
