ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
yaeの歌舞伎観劇日記
yaeの見た、歌舞伎の感想ほぼそのまんま。当日記内の文章の無断転載転用を禁止します。
歌舞伎座の建て替え
2008年10月20日
|
歌舞伎について。
歌舞伎座を建て替えへ=来年1月から「さよなら公演」(時事通信) - goo ニュース
・・いつかくる、きっとくると思っていたニュース。
どこかの靴屋さんのように、永遠に閉店セールのようにはいかないか。
寂しい、ですね。
#演劇
コメント (9)
«
平成中村座 Cプロ初日
|
トップ
|
紙かけてチラシ大切。
»
このブログの人気記事
『Direction』
『ヴェニスの商人』
『忠臣蔵外伝 その前夜 小平太編 俵星編』
坂東吉弥さんのこと。その7
備前おかやま歌舞伎
最新の画像
[
もっと見る
]
榎そのさんのこと。
4年前
歌舞伎座初日『四の切』のザザッと感想。
5年前
浅草のマツシマヤとミヨシヤ
10年前
浅草おススメカフェ ~うまみち~
10年前
浅草おススメカフェ ~つむぐり~
10年前
桜橋花まつり
12年前
本日の池上本門寺。
12年前
節分。
13年前
節分。
13年前
謹賀新年。
13年前
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
本当に寂しい
(
y
)
2008-10-20 20:55:33
yaeさんこんばんは~
今yahooニュースで見てしりました。
寂しいですね。
さよなら公演期間中が今の歌舞伎座へのはなむけになるような充実の公演となることを祈ります…。
返信する
えー!!!
(
かない
)
2008-10-20 22:34:46
こんばんわ。
今の歌舞伎座へは数えられるくらいしか行っていませんが、非常に残念です…。
歌舞伎座以外ではほとんど歌舞伎を拝見したことが無いため、長い建て替えの間、とても困る上、拝見できる回数が確実に減るのか?!楽しみにしている歌舞伎がお預けになるのか…と思うと、そちらが心配です。仕方の無いことですが、悲しいです。長い間通い続けた方にとっては、本当に寂しい事ですよね…正確にはいつから始まるのでしょうか?
話はそれますが、先日ドラマを見ていたら、次の土曜日にやる8チャンの劇団ひとりさん主演の二時間ドラマの予告がやっていて、そちらに仁左衛門さんが出演されるようです◎ご存じでしたらもうしわけありません
返信する
寂しいですね…
(
aya
)
2008-10-20 22:54:41
こんばんは。
私もこのニュースを知って『寂しいな…』と。
いつかはこの日が来ると思っていましたが
いざ来てみると…ね。
思い出が、たくさんあります。
でも、これから2010年4月までの間に
その思い出をもっともっと増やそうと思ってます!
返信する
yさん、こんばんは。
(
yae
)
2008-10-21 22:39:03
コメント、ありがとうございます。
本当に、寂しいですね。
とうとうこの日がやってきてしまいました。
さよなら公演が充実したものになるように、本当に今は祈るような気持ちです。
返信する
かないさん、こんばんは。
(
yae
)
2008-10-21 22:51:55
コメント、ありがとうございます。
歌舞伎座空白期間は・・代替が予定されている各劇場は三階席が少なく、幕見席もありませんから、なかなか今のように気軽に観にいくことが難しくなってしまうかもしれませんね。
東京の風景からあの建物が消えてしまうこと・・本当に寂しく、寂しく思います。
TV番組のお知らせ、ありがとうございます!
今度の土曜日ですね。楽しみです。
返信する
ayaさん、こんばんは。
(
yae
)
2008-10-21 22:58:03
コメント、ありがとうございます。
本当に寂しいですね・・。
色んなことが思い出されちゃって。
家と職場の次に長くいた場所といっても過言ではないですもの。
お互いに大切な思い出と、思いが歌舞伎座にはつまってますね。
2010年4月まで、私も沢山の思い出を作ろうと思います!
返信する
えこさんへ
(
yae
)
2008-10-21 23:00:06
コメント、ありがとうございます・・が、今回は「追伸」のタイトルで頂いたコメントしか届いておりません。
お手数ですが、もう一度コメントを頂けましたら幸いです。
返信する
なんだか不安
(
えこ
)
2008-10-22 11:56:16
ごめんなさい。また投稿ミスやっちゃったみたいで…
ずっと前から聞かされていたので、早晩この日が来るとは覚悟してましたが、いざ公式に発表されると落ち着きません。
改築に反対の意見も多いようですが、観客関係スペースもさることながら、裏の設備があまりに古くてスタッフの方が苦労しておられるのを聞くと、やむを得ないのだろうと思います。しかし歌舞伎を観に行く我々としては不安や要望がありますよね。
不安
①入場料が高くならないか。
②今までどおり幕見席が確保されているか。
③以前プランの写真を見たら、高層ビルの前面に、取って付けたように今の歌舞伎座の表部分があったけれど、内部は古き良き伝統の雰囲気を大事にしてあるか。
そのほかに要望は
①4階までエスカレーターをつけて!
②地下鉄フロアから直接入場できるように、あるいは傘をささずに入場できるようなエスカレーターをつけて。
やがて後期高齢者になる身、そういう高齢の人や幕見で何回も見るような人々が歌舞伎を支えて居ることを忘れないでほしいですね。
明治座や松竹座のときに仁左衛門丈が設計についてかなり意見具申されたときいていますが、もちろん今度でしょうね。できれば観客にも、さよなら公演の演目希望だけでなく、設備への希望やアイデアのアンケートを取ってほしいけれど、もうプランは決まってしまっているのでしょうね。
ところで、さよなら公演のあと、3年間くらいは演舞場が主体になるのでしょうが、演舞場は3階席が少なく、まして幕見はなし。それが心配です。
返信する
えこさん、おはようございます。
(
yae
)
2008-10-23 06:58:45
コメント、お手数をおかけしました。
ありがとうございます。
公式に発表されると、やはり色々な思いが募りますね。舞台側・客席側にとって最良の劇場になるように願っています。
えこさんが書かれた「不安」の部分は・・本当に不安ですね。なんとか幕見と、現在の三階席並みの料金の席は残してほしいですね。
エレベーターも必須だと思います。
観客側の要望は、歌舞伎座のアンケートにガンガン書いていきましょう!
演舞場は三階席が少ないのが難点ですね。幕見もないですし、切符の買い方も工夫しないとな・・と思っています。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
歌舞伎について。
」カテゴリの最新記事
榎そのさんのこと。
前略、浅草より。
紙かけてチラシも大切だけどポスターも大切。
紙かけてチラシ大切。
歌舞伎座の建て替え
平成中村座建築中見学。パート2。
平成中村座建築中見学。
平成中村座のチラシを見て、兵庫のおじさん風に語る
まねき書き
はじめての歌舞伎。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
平成中村座 Cプロ初日
紙かけてチラシ大切。
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
十三代目仁左衛門さんのファンで、ずっと歌舞伎を見続けています。
よって、かなり松嶋屋寄りの観劇でございますが、よろしくお付き合い下さいませ。
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
yae/
『熊谷陣屋』の義経
yae/
『熊谷陣屋』の義経
y/
『熊谷陣屋』の義経
あいらぶけろちゃん/
『熊谷陣屋』の義経
竹本豊竹/
『謎解きはディナーのあとで』
ブックマーク
秀太郎歌舞伎話
NAO【歌舞伎】CHANNEL
rikaのいろいろ。
新蟋蟀日記
楽しい☆おいしい☆うれしい☆Happy
kabuki雑記帳
歌舞伎系Blogs::Antenna
十五夜
BoRN To be LIGHT・・?
かむろのたより
わくわく観劇、子役ブログ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
2003年10月 平成中村座『通し狂言 加賀見山再岩藤』初日レポ
2002年11月4日『松浦の太鼓』
榎そのさんのこと。
歌舞伎座初日『四の切』のザザッと感想。
ご無沙汰致しております。
新・家の履歴書
浅草のマツシマヤとミヨシヤ
浅草おススメカフェ ~うまみち~
第13回江戸吉原おいらん道中 ~一葉桜まつり~
浅草おススメカフェ ~つむぐり~
>> もっと見る
カテゴリー
歌舞伎の感想。
(253)
お芝居の感想。
(33)
歌舞伎について。
(15)
踊りの感想。
(3)
映画・TVなど。
(15)
芝居小屋のこと。
(11)
坂東吉弥さんのこと。
(12)
一言感想。
(10)
あの時、あの一役!
(10)
芸の人。
(5)
本・雑誌など。
(40)
松嶋屋ファンのひとり言。
(17)
狂言綺語。
(3)
芝居旅。
(30)
わたくしごと。
(37)
不採用の企画書シリーズ。
(1)
お芝居周り。
(12)
お知らせ。
(49)
バックナンバー
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2020年11月
2018年10月
2015年05月
2015年04月
2014年01月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年05月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年02月
2010年12月
2010年10月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ブログペット
今yahooニュースで見てしりました。
寂しいですね。
さよなら公演期間中が今の歌舞伎座へのはなむけになるような充実の公演となることを祈ります…。
今の歌舞伎座へは数えられるくらいしか行っていませんが、非常に残念です…。
歌舞伎座以外ではほとんど歌舞伎を拝見したことが無いため、長い建て替えの間、とても困る上、拝見できる回数が確実に減るのか?!楽しみにしている歌舞伎がお預けになるのか…と思うと、そちらが心配です。仕方の無いことですが、悲しいです。長い間通い続けた方にとっては、本当に寂しい事ですよね…正確にはいつから始まるのでしょうか?
話はそれますが、先日ドラマを見ていたら、次の土曜日にやる8チャンの劇団ひとりさん主演の二時間ドラマの予告がやっていて、そちらに仁左衛門さんが出演されるようです◎ご存じでしたらもうしわけありません
私もこのニュースを知って『寂しいな…』と。
いつかはこの日が来ると思っていましたが
いざ来てみると…ね。
思い出が、たくさんあります。
でも、これから2010年4月までの間に
その思い出をもっともっと増やそうと思ってます!
本当に、寂しいですね。
とうとうこの日がやってきてしまいました。
さよなら公演が充実したものになるように、本当に今は祈るような気持ちです。
歌舞伎座空白期間は・・代替が予定されている各劇場は三階席が少なく、幕見席もありませんから、なかなか今のように気軽に観にいくことが難しくなってしまうかもしれませんね。
東京の風景からあの建物が消えてしまうこと・・本当に寂しく、寂しく思います。
TV番組のお知らせ、ありがとうございます!
今度の土曜日ですね。楽しみです。
本当に寂しいですね・・。
色んなことが思い出されちゃって。
家と職場の次に長くいた場所といっても過言ではないですもの。
お互いに大切な思い出と、思いが歌舞伎座にはつまってますね。
2010年4月まで、私も沢山の思い出を作ろうと思います!
お手数ですが、もう一度コメントを頂けましたら幸いです。
ずっと前から聞かされていたので、早晩この日が来るとは覚悟してましたが、いざ公式に発表されると落ち着きません。
改築に反対の意見も多いようですが、観客関係スペースもさることながら、裏の設備があまりに古くてスタッフの方が苦労しておられるのを聞くと、やむを得ないのだろうと思います。しかし歌舞伎を観に行く我々としては不安や要望がありますよね。
不安
①入場料が高くならないか。
②今までどおり幕見席が確保されているか。
③以前プランの写真を見たら、高層ビルの前面に、取って付けたように今の歌舞伎座の表部分があったけれど、内部は古き良き伝統の雰囲気を大事にしてあるか。
そのほかに要望は
①4階までエスカレーターをつけて!
②地下鉄フロアから直接入場できるように、あるいは傘をささずに入場できるようなエスカレーターをつけて。
やがて後期高齢者になる身、そういう高齢の人や幕見で何回も見るような人々が歌舞伎を支えて居ることを忘れないでほしいですね。
明治座や松竹座のときに仁左衛門丈が設計についてかなり意見具申されたときいていますが、もちろん今度でしょうね。できれば観客にも、さよなら公演の演目希望だけでなく、設備への希望やアイデアのアンケートを取ってほしいけれど、もうプランは決まってしまっているのでしょうね。
ところで、さよなら公演のあと、3年間くらいは演舞場が主体になるのでしょうが、演舞場は3階席が少なく、まして幕見はなし。それが心配です。
ありがとうございます。
公式に発表されると、やはり色々な思いが募りますね。舞台側・客席側にとって最良の劇場になるように願っています。
えこさんが書かれた「不安」の部分は・・本当に不安ですね。なんとか幕見と、現在の三階席並みの料金の席は残してほしいですね。
エレベーターも必須だと思います。
観客側の要望は、歌舞伎座のアンケートにガンガン書いていきましょう!
演舞場は三階席が少ないのが難点ですね。幕見もないですし、切符の買い方も工夫しないとな・・と思っています。