「勇ちゃんが三吉を演る時は、オレは赤じじいだな」
生前、きっちい(坂東吉弥さん)がそう言っていたと伺って・・
きっちいのその夢を立派に叶えた小吉くんの三吉の姿に、私は歌舞伎座の初日、胸がいっぱいになってしまいました。
八月に引き続き、俄か政岡状態です。
良くやった!でかした!でかした!でかしゃった!
きちんと丁寧に、そして今回はとても大和屋でした。
言うてもせんないことですが、きっちい、もうち . . . 本文を読む
NHKのBS2で
没後50年 溝口健二特集 『歌麿をめぐる五人の女』 1946年作品の放送があります。
(8月31日(木) 午後1:03~午後2:39まで)
詳しくはこちらで、ご確認ください。
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_td.html
吉弥さんのご両親、坂東好太郎さんと、飯塚敏子さんが御出演なさっています。
是非、ご覧下さい。
平成16年2月。
. . . 本文を読む
8月の歌舞伎座公演が終わりました。
小吉君の初舞台も無事に終わりました。
『たのきゅう』のぽんきゅうでは最後の踊りも益々上手になり、本当に楽しそうに・・そして出演者の皆さんからとても大切にされているのが判るあったかな舞台でした。
三津五郎さんの口上も毎回、本当に坂東吉弥さんに対する想いが溢れていて・・
特に何も喋ることなくご一緒に頭を下げられた弥十郎さんの目にも光るものが見えたような気がします。 . . . 本文を読む
本日、歌舞伎座の初日に行ってまいりました。
楽しみにしていた、坂東小吉くんの初舞台。
久し振りに、客席に坂東吉弥さんのファンが集まりました。
そして、舞台の方でも・・・
翫哉さん、翫祐さんのお名前が。
以前のお名前は、好十郎さん、好之助さん。
吉弥さんのお弟子さんでした。
吉弥さんがお亡くなりになった後、翫雀さんの門下となりご活躍中のお二人ですが・・今月は翫雀さんはご出演でないのに・・・
小吉 . . . 本文を読む
平成15年2月14日、新橋演舞場。
二月花形歌舞伎できっちい(吉弥さん)は『熊谷陣屋』の弥陀六と『曽根崎心中』の九平次。
きっちいは昼の部だけのご出演でしたので、バレンタインのチョコレートを渡す為に出待ちをしておりました。
疲れたお顔をして楽屋口から出てきた、きっちい。開口一番、
「困ったことになっちゃったよ~」
次の月は国立劇場だったのですが、『実朝』で北條政子でご出演の予定の田之助さんの休 . . . 本文を読む
坂東吉弥さんのお孫さん、勇一郎君の初舞台が決まったようです。
八月の歌舞伎座、お名前は坂東小吉君。
「坂東吉弥さんのこと。その4」で書かせて頂いた、平成15年7月29日。
来月に控えた勇一郎君の初お目見得の話も、きっちい(吉弥さんのこと)は沢山して下さいました。
「来月、お孫さん、初お目見得なんですね~」
「そ~なのよぉ~、勇ちゃ~ん!!」
「きっちい、溶けてるよ溶けてるよ・・・可愛いんでし . . . 本文を読む
平成16年3月歌舞伎座
きっちいは『すし屋』の弥左衛門。
再び仁左衛門さんの権太との共演でした。
残業が終わってからも、何とか芝居の終盤には間にあったので、毎日幕見席か、休みの日はたまに一等や三階席で拝見していました。
権太と弥左衛門・・一日として同じ事がなかったのです。
手負いの息子を何度も何度も、手ぬぐいで打つ弥左衛門。
手ぬぐいですから、痛くはなかったでしょうが・・こちらの心にも痛くつらく . . . 本文を読む
八日間の孫右衛門。
平成15年11月歌舞伎座。
富十郎さんの休演で、18日から25日の千穐楽まで、きっちいが『河庄』の孫右衛門の代役を勤めました。
きっちいは善六の出演でしたので、化粧を始めた頃・・開演30分位前に、プロデューサーから「富十郎さんが・・」と知らされ、
鴈治郎(現・藤十郎)さんの楽屋に呼ばれ、
「あんた頼むわな、わたしがいるさかい大丈夫や。」
きっちいは頭が真っ白になったそうです。 . . . 本文を読む
平成15年7月29日
『松竹大歌舞伎 十代目坂東三津五郎襲名披露』北とぴあでの公演の夜の部を拝見しました。
きっちいは『口上』と『吃又』の土佐将監。
土佐将監は幕切れに余り動かない、渋い演り方でした。
そして、セリフの間などに・・ちょっと十三代目さんに通じるものがあって・・嬉しかったので、
きっちいの出待ちをして、そのまま電車も途中までご一緒しました。
「今日のは、十三代目の仁左衛門さんに似てた . . . 本文を読む
きっちいとはきっちいの大ファンの友人を通じて、顔を覚えて頂きました。
その1で書いたとおり、仁左衛門のおじさん(十三代目さん)のファンということで、私はとてもトクをしていたと思います。
楽屋口で出番が終わったきっちいを待ち構えて、お芝居の感想を伝えることが多かったですが、
一度、WINS銀座(場外馬券販売所)にご一緒したこともあります。
きっちいは競馬が大好きだったのですが・・あまり勝てなかった . . . 本文を読む