goo blog サービス終了のお知らせ 

yaeの歌舞伎観劇日記

yaeの見た、歌舞伎の感想ほぼそのまんま。当日記内の文章の無断転載転用を禁止します。

第23回 東京時代まつり

2011年10月17日 | お知らせ。
第23回東京時代まつりが11月3日に行われます。 詳しくはこちら  http://www.e-asakusa.jp/event/1111_jidai.html 今年は中村座の出演者も行列に名前が入っています。 確か、初めての中村座の時は、勘三郎さん法界坊で参加してらしたんですよね。 去年と変わっていなければ・・ 12時30分からの出発式の行われる浅草寺裏は関係者以外は入れないと思います。 雷 . . . 本文を読む
コメント

心よりお見舞い申し上げます。

2011年05月31日 | お知らせ。
東日本大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆さま、ご家族、ならびにご関係者の皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。 . . . 本文を読む
コメント

大塚薬報&週刊朝日

2009年08月13日 | お知らせ。
大塚薬報 NO.647 2009年7・8月号 株式会社大塚製薬工場(徳島県鳴門市)より発行されている雑誌、大塚薬報に十三代目仁左衛門さんの特集が掲載されております。 特集 十三世片岡仁左衛門 中村義裕さん 12頁にわたる特集に、我當さん、秀太郎さん、十五代目仁左衛門さんも、父親そして役者十三代目仁左衛門さんの想い出を語っておられます。 中村さんの十三代目さんへの想いがたっぷりの特集です。 . . . 本文を読む
コメント (4)

第十二回みつわ会公演のお知らせ

2009年03月11日 | お知らせ。
今年も三月の恒例、みつわ会の公演がございます。 「今失いかけている、日本の香りを少しでもお届けできれば幸いです。」 チラシに書かれている言葉。 今回は久保田万太郎さんが、昭和十年と十七年に書かれた作品です。 毎年、丁寧に創られている作品です。 是非。 第十二回みつわ会公演 久保田万太郎作品 その十九 『町の音』『釣堀にて』 演出 大場正昭さん 2009年3月14日(土)~20日(祝・金 . . . 本文を読む
コメント

歌舞伎座さよなら公演 三月・四月

2009年01月02日 | お知らせ。
本日の古式顔寄せ手打ち式にて、歌舞伎座三月・四月興行の発表がありました。 三月大歌舞伎 3月2日~26日 真山青果 作 真山美保 改定・演出 元禄忠臣蔵 昼の部 午前11時開演 江戸城の刃傷 浅野内匠頭・・・・・・梅玉さん 田村右京太夫・・・・・我當さん 最後の大評定 大石内蔵助・・・・・・幸四郎さん 井関徳兵衛・・・・・・歌六さん 大石妻おりく・・・・・魁春さん 御浜御殿 徳川 . . . 本文を読む
コメント (6)

謹賀新年。

2009年01月02日 | お知らせ。
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 皆様にとって幸多き年となりますように。 歌舞伎にとっても実り多き年となりますように。 昨年後半から感想よりもボヤキの多いブログになりつつありますが、今年もよろしくお付き合い下さいませ。 . . . 本文を読む
コメント (6)

兵庫のおじさん風、名前決まりました。

2008年12月31日 | お知らせ。
え~皆さん、こんばんは。 久しぶりの兵庫のおじさん風~や。 今年ももう終わりやな。 さて、八月にうまれて、早推定65歳の兵庫のおじさん風、とうとう名前決まりました。 発表~ のその前に。 兵庫のおじさん風のご本尊「兵庫のおじさん」の新作を紹介しますわ。 やっぱりご本尊はえらいっ! ある意味、カブキやな。 ワシなんぞは小さい小さい・・ それでは、どーぞー。 【兵庫のおじさん 未曾有うの危機!】 . . . 本文を読む
コメント (2)

映画 『歌舞伎役者十三代目片岡仁左衛門』上映のお知らせ

2008年12月03日 | お知らせ。
来年3月、京都芸術劇場春秋座で上映されます。 映画「歌舞伎役者十三代目片岡仁左衛門」 ~稀代の上方役者が遺したメッセージ~ 日時 2009年3月27日(金)28日(土)29日(日)      開場12:30 開演13:00 上映時間 3月27日(金) 13:00~  講演「羽田澄子氏 十三代目仁左衛門を語る」 13:45~  「若鮎の巻」(102分) 15:45~  「人と芸の巻(上)」 . . . 本文を読む
コメント (2)

本日の朝日新聞夕刊。

2008年12月01日 | お知らせ。
関西版だけかもですが、秀太郎さんのインタビューが掲載されています! 読める方は是非! 私は買ってから東京に帰ります~! 12/2・追記 京都駅にて、夕刊購入。 秀太郎さんのインタビューからは、上方歌舞伎への熱い思いが伝わってきました。 愛之助さんのコメントもありました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

松竹座。

2008年11月30日 | お知らせ。
昨日の公演の興奮も覚めやらぬまま、何故か今、松竹座前。 お二人のポスターは珍しいかな? お正月が楽しみですね‥って、今日は南座の初日ですね。 12/2・追記 南座の我當さんの番頭さんのところに、このポスターと同デザインのチラシもありました。 『霊験亀山鉾』の仁左衛門さんバージョンのチラシもあります。 お正月松竹座松嶋屋三兄弟チラシ、GETだぜ! . . . 本文を読む
コメント