歌舞伎座の大間に看板が揚がりました。
2日~26日
昼
一、高時
高時・梅玉さん
衣笠・魁春さん
陸奥守・東蔵さん
秋田入道・彦三郎さん
二、京鹿子娘道成寺
花子・三津五郎さん
三、佐倉義民伝
木内宗吾・幸四郎さん
幻の長吉・三津五郎さん
徳川家綱・染五郎さん
おさん・福助さん
渡し守甚兵衛・段四郎さん
夜
一、名鷹誉石切
梶原平三・富十郎さん
梢・魁春さん
俣野・染五郎さん
奴鷹平・ . . . 本文を読む
中村座正面はこちら!!
役者さんもスタッフさんも警備員さんもお疲れさまです。
で、こんなに盛り上がっていてなんなんですが、私の10月は歌舞伎座から。
小吉君が三吉なので‥。
中村座前に行く前に、坂東吉弥さんにもちょっとご挨拶してきました。
小吉君、頑張ってね~!!
. . . 本文を読む
先の大阪上映のお知らせにコメントを頂きましたので、改めましてエントリーさせて頂きます。
第7回・新京極映画祭 モーニングウィーク
温故知新@京都シネマ
映画『歌舞伎役者十三代目片岡仁左衛門』
詳しくはこちら
第7回・新京極映画祭 モーニングウィーク
http://www.shinkyogoku.or.jp/eigasai/2008_test.htm#morningevent
開催日時:9月 . . . 本文を読む
松竹座ロビーにポスターが貼り出されていました。
七月大歌舞伎
7月5日~7月29日
昼の部
一、春調娘七種
曽我五郎・・・・・・・松緑さん
曽我十郎・・・・・・・菊之助さん
静御前・・・・・・・・孝太郎さん
二、片岡十二集の内 木村長門守
血判取
木村長門守・・・・・・我當さん
郡主馬之助・・・・・・進之介さん
徳川家康・・・・・・・左團次さん
三、伽羅先代萩
花水橋
足利頼兼・ . . . 本文を読む
あなん松竹大歌舞伎のご案内です。
阿南市制50周年記念の開催で、関西の歌舞伎鑑賞教室あなん特別バージョンとして『藤娘』と『口上』を加えた上演となります。
前日の6月14日(土)午後1時過ぎより、阿南市富岡町のJR阿南駅周辺から市役所まで、主な出演俳優さん達によるお練りもございます。
是非是非、お出かけくださいませ。
あなん松竹大歌舞伎
日時:6月15日(日)
昼の部・1 . . . 本文を読む
映画『歌舞伎役者 片岡仁左衛門』の上映のお知らせです。
日時:3月8日(土)~3月28日(金)
会場:短編映画館トリウッド
世田谷区代沢5-32-5シェルボ下北沢2F
TEL:03-3414-0433
上映作品
『若鮎の巻』(102分)
自主公演をする上方の若手役者グループに仁左衛門さんが演技指導されたときの記録。
『人と芸の巻(上・中・下)』(上94分)( . . . 本文を読む
3月恒例のみつわ会の公演のお知らせです。
第11回みつわ会公演 久保田万太郎作品 その18
『暮れがた』『螢』
作・久保田 万太郎さん
演出・大場 正昭さん
日時・3月13日(木)~3月19日(水)
会場・六行会ホール
『暮れがた』
出演
片岡静香さん・伊和井康介さん・蔵一彦さん
松原美穂さん・中平良夫さん・田村勝彦さん
袴塚真実さん・大根田良樹さん・吉岡健二さん
浅川麗心さん・榊原 . . . 本文を読む
17日~19日まで、浅草、浅草寺境内にて羽子板市が開かれています。
ニュースでは世相を映した変わり羽子板が目立っていますが、今年も歌舞伎を題材にした力作の羽子板が揃っています。
どう見ても高麗屋にしか見えない弁慶、渋い二條城の清正、松嶋屋の伊左衛門も。
雑誌「Dear」1月号では、勘太郎さんが、押絵羽子板職人西村鴻月さん、和宏さんのもとを訪れた記事があります。
雑誌「Dear」
http:// . . . 本文を読む
坂東小吉くんが、踊りの会に出演します。
『第十一回 寿子の会』
主催・坂東寿子さん
日時:8月29日(水)午前11時30分開演
会場:国立劇場大劇場
小吉くんは・・
清元『お染久松』の久松
長唄『鏡獅子』の胡蝶の精を勤めます。
『お染久松』は20番組中の3番目。
『鏡獅子』は19番目です。
昨年のちょうど8月、『駕籠屋』の犬で素晴らしい踊りを見せた小吉くん。
今回はどんな踊りを見せてく . . . 本文を読む