goo blog サービス終了のお知らせ 

猫アレルギーにゃんの駄文日和

猫アレルギーなミーハー猫、日常を省みるというよりは暴走ぷりを晒す空間 猫風呂

賄いを懐かしむ

2011-02-07 18:55:57 | れしぴと食事の日常

ポパイエッグ丼(16穀米)とお豆腐とみずなの味噌汁(かつおだし)
今、すかいらーくって会社はあってもお店はなくなっちゃって。
ポパイエッグって定番メニューがありましたが、あれはどうなっちゃったんだろ。
遠い昔私は究極の時間にばっかり働いていたけど、たまに社食で食べてました。
自分で作るから、勝手にアレンジして、ポパイエッグとライスなんだけど、
ライスをサラダボールで盛って、その上にポパイエッグ。
塩コショウしないで、ベーコンの油だけで、さっと湯がいたほうれん草を炒めた。
特に面白い組合せではないのだけど、美味しい。


ありあわせサラダと南瓜サラダ。
冷たいサラダだけだと身体が冷えるので、南瓜をチンして、ちょっとマヨネーズ。
ありあわせサラダは、キャベツ、レタス、パプリカピーマン、レッドキャベツ、オニオン、にんじん。
ドレッシングが切れていたので、レモンに生姜チューブと、ごま油。

ヘルシーでした。夕飯らしくないかもね。
まあ、娘はこれからお仕事なんで。私ももうひと頑張りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本来こうあるべき(笑い)

2010-02-23 19:42:27 | れしぴと食事の日常
かなり久しぶりに、理想の皿数&玄米ご飯とお味噌汁(豆腐、葱、わかめ)って
夕食の支度をした。

左から
小松菜と山芋のノンオイルドレッシング和え
セロリと大根とたまねぎのピクルス(自家製)
やこにゃん風だし巻き卵
白菜と油揚げの簡単煮
焼き魚(鮭)

小松菜はおひたしにしようと思ったんだけど、山芋の千切りを添えて、
一皿で野菜の数を2にしてみた。
ピクルスは、余りの根菜や、玉葱、セロリ、胡瓜など、適当にスライスして、
林檎酢2:水1、赤唐辛子、メープルシロップで着けたもの。
冷蔵庫でとても長持ちするので重宝。

ま、手間のかかるものはないので、ご飯の早だきがちょうどあがるくらいですけどね。
気持ち「は」このくらいのお夕飯をいつもしたいと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポトフ

2010-02-18 22:20:07 | れしぴと食事の日常
ニンジン
玉ねぎ
キャベツ
大根
里芋
ベーコン
固形コンソメ

圧力鍋で圧力かかったら7分で火を止め放置


うまうま


たくさん作って、飽きたらクリームコーン缶いれちゃう。

うまうま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やこにゃん式納豆スパゲティ

2009-09-10 01:07:17 | れしぴと食事の日常
スパゲティ茹でる(塩はいれない)
タマネギスライス、小松菜4cmカットし、フライパンでソテー
火が通ったら止めて納豆をのせて蓋をしておく(納豆をぬくめるため)
スパゲティお湯きりしたらバターと納豆のたれと共にフライパンに投入し
再び点火して馴染ませ、バター溶けたら火を止める。

お皿に盛ったらシュレッドチーズをかけて召し上がろう。


納豆を通常でご飯の友として食べる時にタレを使わないんだけど、
和風スパゲティ用に取っておきます。
あと、チーズはいつもはゴルゴンゾーラ大好きだけど、
この時はゴルゴンゾーラぢゃしつこいので、ピザ用か
癖の少ないハードチーズをおろして使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジおんたまチャイニーズスープ

2009-06-18 22:58:33 | れしぴと食事の日常
1.おんたまを作る
   前の日記参照

2.蕪大1個、じゃがいも中2個皮を向いて一口大に
  大蒜ひとかけスライス   今日は面倒なんでニンニクチップ使用

3.鍋に2を入れて豚コマ80グラム、鳥ガラスープのもと大匙2、
  ヒタヒタより多めの水で、じゃがいもにそこそこ火が通るまで
  (柔らかくではない)ことことと煮る

4.ブロッコリー1把は一口大に先茹で(半分は冷凍した(笑)
  水菜は食べやすい大きさに千切る   

5.3が煮えたら4を加えひと煮立ち
  
6.器に盛り、真ん中におんたまを落とす
   お好みで辣油をたらす



蕪あんまり好きぢゃないんですがこれ食べやすいです。
冷房で冷えた体にもよさげ。

ガラスープ顆粒、σ(=^-^=)はユウキ食品のを使ってます。
炒飯なんかも味付けはこれだけでいいよ。

おんたまはね、6個一回で作り置き。
冷蔵庫で翌日まで使えるから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風おんたまサラダ

2009-06-09 23:45:02 | れしぴと食事の日常
1 おんたまを作る
  湯で卵の仕掛けで電磁調理器で水から65度に
  65度で12分保温。15分放置し冷やす

2 ズッキーニと人参のぬか漬けをスライス
  冷蔵庫なら毎日かき混ぜて5日、常温今なら3日くらいの漬け具合

3 タマネギをスライスして水にさらす
少し苦味があるくらいでしっかり水きり

4 レタスをちぎり、水きり

5 2、3、4をあえる

6 器に盛り、真ん中におんたまを落とし、ノンオイル青紫蘇ドレッシングで



ズッキーニのぬか漬けはなかなか美味い。
使い切れなくて苦し紛れに糠床にいれてみたんだけど正解。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AJI‐GO!はん

2009-02-26 12:45:40 | れしぴと食事の日常
お手軽&貧乏ごはん(笑)

2人分
鯵の開きを1枚焼く
大盛り1膳のあったかご飯と胡麻を混ぜる
トッピングはゆかり。
韓国海苔を千切ったり、錦糸卵と生姜つまでもよし

塩分や脂ののりから、私としては鯵がいいと思うの。

お味噌汁はワカメとホウレン草、高野豆腐。
頂きものの小田原土産練りもの軽く炙って。
画像外で、青梗菜の煮浸し。

ご馳走様でしたぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蕎麦のレシピ

2008-07-22 21:21:10 | れしぴと食事の日常
1 蕎麦をゆでて冷やす
2 インゲンをゆでて冷やす。
3 山芋をスライサーで千切り。
4 納豆にタレとからしを加えて混ぜておく。
5 青葱小口切り。
6 ↑2~5混ぜる。
7 つけつゆにノンオイル青紫蘇ドレッシングを適宜混ぜる。
8 蕎麦に6をのせ、7をまわしがけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび餅

2008-06-14 20:37:06 | れしぴと食事の日常
五右衛門
スパもいいけどデザート秀逸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御節の話

2007-01-01 17:09:52 | れしぴと食事の日常
今年の特別メニューは、このサラダ。

レタスを洗ってちぎる。
クリームチーズとちぎった焼き海苔をバターナイフで混ぜる。
レタスにのっけて、出ししょうゆをぱらっとかけて終了。
トマトを1センチ角位にしてのっけるのもありかも、色きれいだし。

チーズはチーズ王国で購入。
サンプルでクリームチーズに鰹節を混ぜたのをおいてて、おいしかったのだけど
わたしは鰹節自体が好きではないので、だしをとるための以外は家に置いてない。
で、海苔にしてみたら、大当たり。

ちなみに御節はこんな感じ。年々すさんでいく。


伊達巻
卵とはんぺんと味醂と砂糖と酒をスティックミキサーでウイーンってして
ふたのできるフライパンで焼くだけ。
鬼すがあるとそれっぽくなる。

きんとん
さつま芋をゆでて、柔らかくなったら水分を捨てて、スティックミキサーで(ry
栗の甘露煮の煮汁と、味醂を入れて、いい硬さにゆっくり練る
煮立ったら栗を入れるだけ。

なます、雑煮、昆布巻き、田作り、筑前煮、紅白蒲鉾ってところですかね。
昆布巻きは一度も作ったことなくていつも買ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強の特典

2006-08-05 20:53:54 | れしぴと食事の日常
まい泉のかつサンドをお得に食べられる幸せ

んまんま

やわらか鰭かつ幸せ噛み締めんまんま

百貨店勤務の幸せ噛み締めんまんま

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坦々麺もどき風焼きそば

2006-07-21 15:28:44 | れしぴと食事の日常
といふのを某所で食べたのでアレンジして作る
携帯からレシピ打つのは( `~´)wので後ほど書き直します
(と、ここまで20日20時台に携帯から送る)

つうことでレシピ(2人分)
キャベツ大玉1/3をざくぎり
もやし一袋を洗って、キャベツさんと混ぜてまた洗って、水分きちんと切らないで
ふたのきちんと閉まるなべに広げて
そこに焼きそば一玉を広げて、軽く塩を振り、ごま油をスプレーする。
ふたをして、弱火~
一寸かたかたっとしたら茹でインゲンを投入(色付けに、何でもいいんだけど)
そしてふたをしてとろ火
その間に別のフライパンをアツアツにして、鶏ひき肉100グラムをいためる。
油は引かないで、鳥から出る油で炒っていく感じ。
で、お好みの辛みそを(うちでは味噌だれの素です勿論)大さじやまもり1杯。
味噌が絡んであったまったところで火を止めると、隣の麺の鍋が
程よく蒸されているって次第。
所要時間10分くらい。

焼きそば麺買ってくると、ソースついてきちゃうけど、
それは野菜炒めなんかに使えるしね。
とっておくよ。

これのヒントになったのは代助家のメニューで先週えびすと一緒にごっくんした。
田無、最近なかなか行く機会がなかったんだけど、たまにはいいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚しゃぶそば  吉祥寺駅

2006-07-15 10:47:58 | れしぴと食事の日常
今年は胡麻だれだった
たっぷり山葵を解きたいところです
去年の梅のが好き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時間に

2006-07-06 23:24:27 | れしぴと食事の日常
ジャガ芋3個皮を剥き6等分
人参1本一口大
玉葱2個3cm巾
白滝一袋熱湯で洗う
豚肉100g
醤油:酒:味醂1ずつで
ヒト煮立ちしたら上下逆様に鍋をかけて
極弱火20分
冷凍インゲン入れてまたひっくり返して5分

よそからうまそおな画像来ちゃったんだもん
明日のお弁当のおかずは肉ジャガsan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月の寒かった日

2006-07-04 05:09:06 | れしぴと食事の日常
大体ねえ、あたしは『気はづかしいから立ち食いそばに一人でなんか入れない~』
なんてデリカシーとは無縁なんですけどね。
ただ、スープ大好きなんですよ
高いなーと思うんだけど、四谷に用事があるとついよってしまうコトコトダイニング
 
スープが2種類選べて、パンかピラフが選べて、コーヒーがついて980円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする