goo blog サービス終了のお知らせ 

猫アレルギーにゃんの駄文日和

猫アレルギーなミーハー猫、日常を省みるというよりは暴走ぷりを晒す空間 猫風呂

多摩湖町のごろう

2012-06-08 08:09:37 | 最後の晩餐考察
http://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13019970/

東村山の端っこに住んでいた。どこへ行くにも歩くと15分みたいな。
そのころから、気軽には行かれないけど、時々行っていた、ごろう。


細いんですが、こしがあって美味いんですよ、蒸篭。天蒸篭もいい。
おそばもおいしいです。
昼しかやっていないので、要注意なんだけど。
私がお勧めする広域地元3本の指のうどんですね。うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だってシラスちゃんを愛しているんだな

2012-03-11 23:51:11 | 最後の晩餐考察


東京駅構内 沼津魚がし鮨でちょっと贅沢をした。

貧乏なのですごく贅沢って訳には行かないのだけど。2300円なり。

まあ、でもこういうお鮨をしっかりいただくと、「御鮨食べたい」願望が
暫く湧き上がらなかったりするので、結果的にコスパは良い事が多い。
回転寿司は、私をだめな人間にしたと思う(爆)

シラスちゃんの地元ネイティブな方のお仲間の、私のお友達が、
大好きなのは解かるけど、食べ過ぎ注意と。
灰汁が強いんだそうで。そうでしょうね。

釜揚げだって大好きだけど。
やっぱなまでしょー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登場回数は最多。

2012-03-05 22:04:11 | 最後の晩餐考察

武蔵野茶房系の武蔵野食堂
先日行ってきたんだけど。
職場が今京王線沿いなんですよね。
以前一時府中だったこともあるから、勿論何度か行ってるお店で、
まあ、パスタも美味しいですよ。
数年前に行った時も冬で、店が寒かった。
今年もやっぱり寒かったけど、これは節電のせいではないね。
隣の茶房も寒いもん、いつ行っても。
だから、お店はおしゃれな割りに、まあ辛めなんですけどね評価は。

でも、ま、私がワインにそんなにこだわりがないことを差し引いても
グラスワインがまあまあ美味しいし。
なんたってこのあて。
ハーフサイズはお値段もハーフ。おなかにもお財布にも優しくって
お口には幸せ。
ゴルゴンゾーラ蜂蜜がけガーリックトーストハーフ。


空いているとゆーっくり本を読めて嬉しい。
二重ドア、お客で盛り上がってるときは、二枚目のドアを開けずに出てきてしまう。

お一人様大好きな金曜の夜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳卵

2011-07-06 13:30:32 | 最後の晩餐考察
中村農場さんのHP
テレビ見ないから知らないし、グルメの取り寄せも縁のない世界なんですけどね。
大切なお客様が、定期購入者の方らしくて、わざわざ私の職場に
ひとパック持ってきてくださったんですよ。
今は一見お断りになっちゃった貴重品。
たまたま一緒だった同僚にちょっとおすそ分け。
知っている方にいただいたんだから、後で盛り上がりたいし、ね。


殻、硬かった。
写真では伝わらないと思う。冬の夕日のような朱赤な黄身。
黄身も、箸でつまめるほど硬い。
卵かけご飯にしていただきました。白飯4:発芽玄米1って割合のご飯です。

美味いよ!!おとーさんおかーさんこんな美味しいの一人で食べてごめんなさいって感じ。
卵って、美味しいと、黄身が甘いって、知ってたし、食べたこともあったけど、今まで多分一番。


因みに我が家にはこおいうのもあってですねえ、甘めのお醤油。
それは何かのご縁で娘が戴いてきたのなんですけどね。
石山味噌醤油さんの商品
ぢつはこちらは、どちらかというとおかずのないときにご飯にちょっとかけてもいけちゃうし、
魚系のフライをいただくのに美味しかったりしています。



まあ、色々あるけど、卵かけご飯のある国に生まれたことを幸せに感じましたとさ。
当然カテゴリーは日常ではなく最後の晩餐です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社帰り。一人飯行

2011-05-12 01:34:47 | 最後の晩餐考察
東京駅サウスコートで北海弁当を散々迷った挙句ゲットし、
ちょっと節電で暗かったけど、自由にいただくスペースがあるのでそこで食べる。

めっちゃおいしい!!



ここの鮪の煮たの、いかにもコラーゲンたっぷりって感じで、一度買いたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーしゃーわせ(らぶ)

2009-08-24 18:50:23 | 最後の晩餐考察
おいものパフェ
抹茶ソフトは冷たく、甘藷は仄かに温い
@武蔵野茶房
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜえたく

2009-02-24 21:05:29 | 最後の晩餐考察
たこのガーリックオイルがけ
トマトのサラダ
スパークリングワイン

あー幸せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野茶房で

2009-02-20 18:26:01 | 最後の晩餐考察
黒蜜そばプリン(はあと)

濃厚なのに甘過ぎず





田無にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープカレー心

2008-05-05 22:55:33 | 最後の晩餐考察
上の記事と時間が前後しますが、作品展開催中のうちは上の記事をあげておくね。
OAGハウスから行き当たりばったりに歩く。
娘おなかすいているし、18:00少し前、いい時間だ。
で、入った店がここhttp://www.cocoro-soupcurry.com/whats/index
なんちゃってなレトルトでないものを初体験する。


やっぱり場所柄かおしゃれっぽく値段が一瞬心配になりますな(笑)


私が食べたのはチキン。骨付きもあるらしい。チキンとろとろうまうま。


娘が食べたのはもち豚とほうれん草。
もち豚のトッピングが可能なので、wにすればよかったと
思っちゃうくらいうまかったのだそうだ。

彼女はスパイス系の辛いものは大得意、私はあまり得意ではない。
20段階ある辛さ。世間で言う中辛が3だと書いてあるので、私は3。
娘が初心者はこのくらいまでと書かれた5にしてみたが、
それぞれ、もう少し辛くてもいけたかな?と。

ライスが白米か玄米か選べる。二人とも玄米にした。
ライスの上に載っているのは海苔だけど、あうんだな、これが。
一番少ない量でチョイスしたんだけど、おなかいっぱい。
サラダを取って、2300円からおつりがきた。またいきたいなあと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤバい美味さ

2008-01-01 13:12:38 | 最後の晩餐考察
明けましておめでとうなのです。

先日のチャーシューをスライスして、ストーンフライパンで炙りましたよ。

娘発言「ヤバい美味さ」


いやぁとろけるとか、肉の旨味がとか、まあそうなんだけど。
肉タレはつかわず。そのままを味わってみた。

まだ塊半分ある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬の贅沢品

2007-12-29 21:46:20 | 最後の晩餐考察
にんにくや小平店さん(ラーメン屋さん)が作ってくれた2.3kgのチャーシュー
特製タレ(チャーシュー用と生姜醤油)付
ついでに百数十kgを煮たスープを500ml程頂戴して

8 0 0 0 円 !

このチャーシュー、めちゃめちゃ美味いんですよ。
ちょっとしたハム買ってもまあすぐ3000円位すぐいくもんね。

田中達也似のマスターと奥様?―キレイな方でした―と「今年もお世話になりました。よいお年を」とお互い言い合う。
お世話にって言って頂く程食べにいけないけど、心あったか。
来年もマスターがお元気でお店に立ってくれることを願わずにいられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉のはせなお~ゼーホフ工房

2007-01-15 23:48:39 | 最後の晩餐考察
http://www.e-yamato.or.jp/ipin/tenpo16/012.jpg

東村山の端っこに住んでいた。
よちよち歩きの娘を連れて、一日おきくらいに買い物に出かけた。
マーケットになっていて、お菓子屋さんの和菓子と牛乳、魚屋さんでお刺身、
乾物屋さんでお漬物など。
TBSラジオの番組で毒蝮さんがきたときは
娘は毒蝮さんに抱っこされて写真に納まった。
行く度行くたびお肉屋さんで娘はその日のお勧めを
お兄さんに食べさせてもらっていた。
食が太いほうではなかった娘が、ここのソーセージはよく食べた。
菅平のいつも行っている宿に、ポークジャーキーを持っていったら
すごく喜んでもらえた。
私はレバーがあまり好きではなかったが、ここのレバーペーストと
レバーケーゼは絶品だと思っていた。
航空公園に引っ越してからも、付近をとおるたびにいっていた。
数年後所沢・けやき台にハム・ソーセージのお店を息子さんが出して、
奥さんがお店にいてくれて、行くと娘に必ず声をかけてくれた。

けやき台の店には2年くらい、大和のほうには丸4年以上はご無沙汰した。

たまたま所沢の方と、ここの話になって、買い物に行きたくなって、
今日、娘を連れて大和に行ってみた。
マーケットの入り口にあったお菓子屋さんは、発展してほかに移られて、
でもその奥の、お肉屋さんのはせなおさんと、乾物屋さんは健在だった。
感動した。
私たち親子を覚えていてくださった。娘の名前まで。
そして私たちがポークジャーキーが大好きだったことも。
娘のお世話になっている先生にソーセージと、私たちには↑の
ポークジャーキーを買った。

絶品です。
カテゴリー項目も、あえて、最後の晩餐で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸前寿司のありがたみ

2006-07-11 06:33:42 | 最後の晩餐考察
お通しがうまかった   

回転寿司っていうのはさ、お酒を飲んだあとにちょっととか、
なんかそういう子供を寄せ付けない空間だった様なきがしませんか、ちょっと昔は。
いまやありがたみ薄すぎで、あまり食指が伸びません。

お鮨の値段って、わからないし、怖いんだけど。
一寸(実は大分前)に行った上野のマルイのお店

            

おいしかった。

本当は魚の町でぶらっとはいれる境遇(時間的にも財布的にも)になりたいっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンパスタ

2006-06-16 23:21:19 | 最後の晩餐考察
スパゲティ茹でる
フライパンで豚肉とエリンギ香菜炒める(油は豚肉から出たモノ)
白だしを少し加えて茹で上がったパスタと和える
韓国海苔をちぎって散らす

限り無く和風に近いけどね
いちお韓国海苔だから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またお寿司

2006-02-26 22:00:26 | 最後の晩餐考察
お稲荷さんがげきうまだったりする幸せ。

…これは珍しくスイートでなく、食べたいもの(はあと)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする