RC-Zでの家づくり

北海道生まれの「RC-Zの家」を徳島で建てることになりました。家づくりの参考にしてもらえるとうれしいです。

外階段の打設(3)

2006年09月17日 06時32分37秒 | 生じた問題/疑問
HIRA家の玄関前の階段が思ったより踏み幅がせまくHIRAも妻も(´・ω・`)ショボーンとしていました。モリ監督に相談していたところ,施工者としてお勧めではないが階段を継ぎ足すという方法は工法的には可能との回答をもらいました。金額的にも4万円でできるそうです。痛い出費ですが今後何十年もストレスを感じながら上り下りするのに比べれば安い出費と思ってやり直してもらうことにしました。


外階段の打設(2)
外階段の打設



屋上からの眺め

2006年09月16日 03時50分44秒 | 契約~工事進行中
ようやく勇気を出して足場から屋上に登ってみました。
予想していた通りとてもいい眺めです。

こちらは南側。周りに高い建物が無いのでよく見通せます。



こちらは北側。念願の海も見えます。



屋上から中庭を見たところ。今月中にサッシが入ることになっています。


中庭の排水計画

2006年09月15日 04時27分18秒 | 契約~工事進行中
HIRA家には「口」の形の約4.5畳の中庭があります。中庭を計画するに当たってここの記事は参考になりました。HIRAが最も重要視したのが排水計画です。豪雨の時の水の逃げ場がないと最悪浸水してしまう可能性があるし,湿気が溜まってカビなどはえやすくなるかもしれません。中庭のある家ではよく木を植えている例をみますがHIRA家ではなにも植えない予定です。もともと地盤改良しているため植物が植えられないというのもありますがやはり植物は湿気を引き込むような気がします。

中庭です。奥に見えるのが排水口です。見えにくいですが2ヶ所あります。



排水管はホントは基礎を貫通しないで基礎下を通るほうがいいらしいのですが,結局は基礎を貫通して中庭の排水口から床下の配管を通って外部に排水されることになっています。





中庭のレベルは床下よりも上にあるので何らかの理由で中庭に水が溜まった場合は貫通している部分から水が漏れる可能性があります。大雨の際はこまめに点検する必要がありそうです。


内部工事/1F床組(2)

2006年09月14日 04時03分33秒 | 契約~工事進行中
2日ぶりに現場に行くと床組の鉄骨がほとんど組み上がっていました



床下から見るとこんな感じです。床下は1mの高さにしています。実際に動いてみるとうずくまって何とか動けるかんじです。



もう構造用合板をいつでも貼り付けられるみたいです。構造用合板は28mmでネダレス工法で貼り付けます。しかし鉄骨にどうやってとめつけるのでしょうか?




内部工事/1F床組

2006年09月13日 05時26分14秒 | 契約~工事進行中
1Fの床組みが始まっています。



赤い柱がなにかわかりますか?これはHIRA家オリジナル?の鉄骨を使った床組みです。通常の木製床組みでは柱を立てて大引き,根太,構造用合板の順番に施工します。これ以外にも床を支えるために束(こんなのです)というものが必要になります。

束にはプラスチック製や鋼製があります。いずれもかなり狭い間隔で設置されるので,HIRA家のように床下を収納に使う場合には邪魔になってしまいます。1階/2階のように床下/1階でスラブを打つ方法もあるようですがかなりコストアップになるようなので断念しました。コザ店長に相談したところ鉄骨を使って床を組むことを提案されました。鉄骨は木に比べて重量に対するしなりに強いので省略できます(元々1mを超える高さの束は珍しいようですが)。通常の木製床組みは本体価格に入っているのですが,これはオプションで48万円のコストアップになりました。
しかしこれでHIRA家は床から1mの高さまで木を使っていないのでシロアリ対策の面でも万全かと思います(RCでも配管の隙間から侵入されたりします)。


2F床/モルタル下地

2006年09月12日 05時20分09秒 | 契約~工事進行中
現場に行って2Fにあがってみました。

前回は突っ張り棒が残っていましたがもう撤去されています。床はモルタルできれいになっていました。家の外側の窓はかなり少なくしたのですが少ない窓からでも風がよく吹き込んでいます。写真は中庭側の窓。



壁の厚みはコンクリートのみで180mmですが2Fの床の厚みは230mmあるそうです。もちろんこれ以外にZボードが60mmと床の仕上げが数センチあります。これだけ厚ければどんなに2F騒いでも響くことはないでしょう(高気密なので声はよく響きそうですが)。


外階段の打設(2)

2006年09月11日 05時37分50秒 | 契約~工事進行中
妻が初めて玄関の外階段を見て「・・・せまいね・・・」の一言。
思っていたより相当狭く感じたようです。躯体と正面の壁の間に階段を納めるようにしたかったのでこの踏み幅にしてしまったのですが無理があったようです。
一応やり直した場合どれぐらいかかるかは聞いてみます。ハァ(´ヘ`;)


外階段の打設

外構について(6)

2006年09月09日 17時06分54秒 | いえづくりのこだわり(その他)
当初は自分たちでデザインを考えて安く出来るところを探す計画でしたが,予算がオーバーすること,業者によって得意不得意な部分が大きいこと,そしてなにより自分たちのデザイン力に限界を感じたこと(←当たり前や)から方針を変更し,最低限の要望のみ提示しあとは業者の方で好きにデザインしてもらうことにしました。まとめた要望は以下の通りです(クリックすると大きくなります)。



この要望書を最初に連絡した3社に送りました。最低限といいながら色々書いてしまいましたが費用の高い材料の指定は全て外したので自由な予算の割り振りが可能になると思います。各社どんなデザインが出てくるか楽しみです。


外構について(5)
外構について(4)
外構について(3)
外構について(2)
外構について

契約時の値引きについて

2006年09月07日 23時31分02秒 | お金の話
本日は契約時における値引の話です。あくまでHIRAの契約時の話なので参考にならないかもしれませんが。

注文住宅のような高額のものにお金を支払うときは長い時間をかけてメーカーを比較検討すべきです。ある程度かたまったら同じような家(住友林業なら一条工務店,積水ハウスなら大和ハウス,スズケンならはなおか:メーカーの選択は独断。ツッコミ不可)で相見積りを取って値引きを引き出すのがセオリーです。わかっていましたが今回HIRAは相見積りを全くとっていません。RC-Zの家に相当する競争相手がいなかったためです。だから「この値段まで下げてもらったらこちらで契約します」みたいな交渉はしていないです。契約書に値引き金額が記載されてはいましたが100万以上の金額をポーンと引くようなことなかったです(大手では数百万引くところもあるらしいですが)。ただし金額に現れないサービスという形の値引き(例えば台所のカウンターや施主支給のキッチン設置費)がかなりあったので数字以上の値引きはありました。

しかしHIRAから値引きの話は一度もしていませんが,なんでも言われたとおりに払ったわけではありません。本体価格と付帯工事価格はいじりようがないのでそのまま払いましたがオプション工事に関しては一つずつ見積りを出してもらい,より安いものはないか検討してもらったり(例:無垢フローリング),高いと思ったものに関しては詳細見積りを出してもらってどこにお金がかかるのか(例:配電盤)確認したり,施工を工夫して価格を下げられないか(勝手口のテラス)要望したり,施主支給した場合と比較したりしながらいろいろ安くしてもらうようにお願いはしてきました。契約前にかなりのところまで詰めていたので契約金額には納得してます。

これから契約する方にアドバイスするとすればやはり契約前に採用したいオプションを決定して契約金額に入れておくことが重要と思います。特に大手のメーカーなどは契約前にオプション工事の見積りなど面倒くさいことはせず,とにかく契約に持ち込もうとします。契約した後のオプション工事にはお金がかかることが多いようで結局あきらめたり不満が募ったりすることが多いようです。ブリーズハウジングはその点,契約前に相当時間を割いて相談に乗ってもらいましたので安心して契約できました(逆に早期に1つに絞ったため契約前の価格交渉に専念できたとも言えます)。

外階段の打設

2006年09月06日 00時16分35秒 | 契約~工事進行中
玄関と勝手口のの外階段が打設されていました。

玄関部分です。踏み幅24cm,蹴上げ15cmで7段上がりです。実際上り下りして感じましたが踏み幅はもう少し広かったほうがよかったです。屋内階段と同じにしましたが靴を履いての上り下りでは狭い感じです。さすがに靴のあるなしでの感覚の違いは考えていませんでした(´ヘ`;)
ちなみに玄関階段は最終的にはポーチと同じタイル貼りの仕上げになっています。



勝手口部分です。こちらは踏み幅30cm,蹴上げ19cmで6段上がりです。蹴上げは高いですが踏み幅が広い分こちらの方が上りやすいです。こちらの仕上げは打ちっぱなしのままになります。写真ではかなり汚いようですが今後美装があるのでしょうか。