RC-Zでの家づくり

北海道生まれの「RC-Zの家」を徳島で建てることになりました。家づくりの参考にしてもらえるとうれしいです。

1F/型枠施工(2)

2006年06月30日 23時54分24秒 | 契約~工事進行中
現在外部パネルの施工中です。最近は見に行くたびに雨が降っています。内側を除くと基礎の中に水が溜まっていました。雨はコンクリートにはいいのだ!と思ってはいるのですが,HIRA家のように海の近くの場合はどうなのでしょうか。降雨による塩害とか?。基礎の床は最終的にはZボードを一面に敷いてそのうえから押えコンクリートを打設することになっているのですが一体どの段階で打設するのでしょうか?やっぱり屋根がついてからの方が水も溜まらなくていいような気がしますがそうすると施工しにくいような気がします(2006/07/01追記:モリ監督に聞いたところやはりそのまま仕上げになるところなので3Fまでうち終わってから最後に打設するそうです)。



Zパネルにレンタルの文字を発見。ロングホームからのレンタル品のようです。コザ店長によると一定の施工実績をこなすとレンタル料が割り引きになるらしいです。



明日はモリ監督と久しぶりの打ち合わせです。いろいろ聞いてこようと思っています。

洗濯機について

2006年06月29日 00時17分30秒 | 買物記録(または予定)
洗濯機について迷っています。うちは平日は室内干しが主になるので除菌できる洗濯機というものは大変魅力的です。これまでシャープのAg+イオンコート穴なし洗濯機が除菌ではオンリーワンの製品だったのですが今年になって強力な対抗馬が現れました。SANYOのエアウオッシュです。この洗濯機に関してはココココが詳しいです。エアウオッシュは値段がかなり張りますが性能はかな~りよさそうです。他の洗濯機と比較して背が高く設置できないため返品するケースも意外とあるらしいので念のため水栓の高さを120cm以上にしてもらいました。
なおシャープのAg+イオンコートは消耗するので交換が必要になるらしいです。交換は自分ではできないので業者を呼ぶ必要があります。値段は???(2006/07/18追記:電話でシャープのサポートに聞いたところ材料と工賃で約20000円ということです(ES-TG74Vの場合))。ちなみに交換の目安は「イオンコート標準」で洗濯の場合約5500回,「イオンコート強」で洗濯の場合1/3になるらしいので約1800回(=毎日洗濯して5年)です(2006/07/18追記:交換時期になるとランプが点灯するようです)。

1F/型枠施工

2006年06月28日 22時15分48秒 | 契約~工事進行中
久しぶり(というか三日ぶり)に行ってみると1FのZパネルが組み上がっていました。思わず2Fといいそうですが1Fです。これからZボードの設置になると思われます。写真は南西からの撮影。まだ西側の開口部は開いていないようです。



南からの撮影です。南側は開口部を開けています。正面の開口部が南面の唯一の窓です。隣の細長いのは勝手口です。勝手口の下端から考えてGLからかなり高い位置に1Fフロアがきています。しかし勝手口を見ても設定よりもかなり小さい気がしますが打設後に広げるのでしょうか(謎)(2006/07/02追記:外側パネルの開口に関係なくパネルの内側で窓枠をつくってコンクリートが流れ込まないようにするようです)。



東側からの撮影。玄関と和室の掃出し窓の開口部があります。やっぱり小さいような気がします。



西側(玄関とは反対方向)の通路です。既存の塀が10cmの厚みとして約80cmの幅です(2006/06/30追記:メジャーで測ってみたら77cmでした)。この幅であれば大抵の電気温水器は置けますが,置いてしまうと通路を塞いで行き来が出来なくなるという微妙な幅です。電気温水器のメンテナンス以外にこの通路を使うことがあるのでしょうか。




食洗機について

2006年06月27日 00時19分06秒 | いえづくりのこだわり(設備)
HIRA家では新築にあわせて食洗機を導入する予定です。キッチンが下側をフリーにしたゲート型(?)なので卓上型を採用することにしています。当初はホシザキの「特急すすぎ」を採用する予定でした。が,去年ホシザキが家庭用食洗機から撤退してしまい残念ながら断念しました。次にホシザキと同じ様な機能(給湯接続で短時間洗浄)をもつTOTOの食洗機ウォッシュアップエコ510Wを採用する予定でいたのですが何とTOTOも家庭用食洗機から撤退するという噂が!。メーカーからはまだ正式なアナウンスはないですが既に在庫処分に入っているとかいないとか。そういえばホシザキの時もメーカーからなにも発表はなくてネット情報が先行しました。個人的にはかなり信ぴょう性はあるとおもっています。早めに購入しておこうか。。。とか思っています。今の家には余分なものを置くスペースはないんですが。

ドアホンについて

2006年06月26日 00時18分11秒 | いえづくりのこだわり(設備)
HIRA家ではドアホンに自動で動画撮影出来るアイホンのカラーテレビドアホン3・3形を採用することにしています。当初は三菱電機のアイテリアが第一候補でしたが,かなり高額で導入方法も面倒くさそうだったこと,外出時に携帯へ画像を飛ばせるサービスでウィルコム端末に対応していなかったことが理由でNGとなりました。アイホンのカラーテレビドアホン3・3形ではドアホン以外にセンサーライトカメラを最大4台までつけられます。センサーライトカメラの画像はSDカードに保存され,標準のSDカードは32Mで約40件の凖動画(毎秒4枚,10秒間)が保存できます。1GのSDカードにも対応(注:なぜか東芝製のSDカードには対応していないそうです)しているので相当期間の画像を残すことができそうです。HIRA家ではドアホンと室内親機に加えて3台のセンサーライトカメラ,2F用増設親機のセットで材工35万円でした。

照明について(3)

2006年06月25日 00時05分24秒 | いえづくりのこだわり(設備)
照明で使用したかったのですが断念したものもあります。松下電工のASSAです。これは照明なのですが目覚ましのように設定時刻になると明りがつきます。これだけならタイマー設定が可能なリモコンでも可能ですがASSAはいきなり照明がつくのではなく設定時間の30分前から徐々に明るくなっていき30分かけて100%の点灯になるのでまるで朝日の中で目覚めるような気持ち良さが得られます(by松下電工)。もちろん目覚まし時計のように設定時刻にアラームもなるしその2分前には小鳥のさえずりなどのヒーリング音(目覚めを促す効果が期待できる3000~4000Hzの高い音)も流れるといういたれりつくせりの設定です。HIRAは今は使っていないのですが以前ASSAのスタンドタイプを持っており確かに効果を感じていました。起こされるというよりも自然と目が覚めるという感じがよかったです。今回断念したのはASSA照明タイプでは全員が同じ時間に目を覚ますのであればいいですが今は各自違う時間に起床しているためあまり意味がないことが一番の理由です。あとHIRA家は常夜灯をつけて就寝する習慣ですがASSAでは常夜灯モードでは上記の目覚まし機能が使えないようです(使うときは照明の0%モード(=真っ暗)にしなければならない)。将来子供部屋にでもつけられたら子供の寝起きがよくなるかもしれません。

照明について(2)
照明について(1)

中庭のウッドデッキ(5)

2006年06月24日 00時17分04秒 | いえづくりのこだわり(設備)
掃除していると契約前にもらった木樹脂のサンプルを見つけました。



契約後にもらった床のサンプルと比べると同じ木樹脂といっても明らかに違います。写真では分かりづらいかもしれませんがこちらのサンプルはかなり木に近いです。そう言えば最初にこのサンプルを見て契約時の見積りに入れたのを思いだしました。こちらのサンプルはラティスなどの木樹脂用かもしれません。HIRA家では中庭以外にも1F玄関手すりと2Fのルーフバルコニー手すりに木樹脂を採用することになっていますが床はともかく手で触れるところは少しでも木に近いほうがいいので安心しました。

中庭のウッドデッキ(4)
中庭のウッドデッキ(3)
中庭のウッドデッキ(2)
中庭のウッドデッキ(1)

1F打設/準備

2006年06月23日 00時55分46秒 | 契約~工事進行中
今日は朝から雨でした。コンクリートにとってはカンカン照りより雨の方がいいらしいのですがZボードにとってはどうなのでしょうか。そういえば昔のZボード(ケイカル板)は雨を吸うと反ってしまったがいまのボード(マグネシウム板)はそうでもないとモリ監督が言っていました。

すごいことになっています。HIRA家の土地は田舎だけあって割と資材置き場の余裕はあるのですが狭小地ではどうなるのでしょうか。



玄関土間部分を施工中です(手前部分)。Zボードを型枠にしてもらっています。普通はZパネルを型枠にするらしいのですが断熱にうるさい施主(=HIRA)のためにこのような施工になりました。



Zパネルです。結構いろんな種類があります。上にあるのは18cmのタイプでしょうか。



これは構造見学会で見たことがあります。コンクリートの強度が出るまで天井をささえる突っ張り棒(?)です。はやく天井ができるのを見たいです。



一昨日のカサ棟梁の話の続きです。いまRC-Zの現場が忙しいらしいです。契約してすぐ建てたいと思っても建てられないらしいです。そういえばHIRAも建てる時期を1年前(契約前)に予約していました。カサ棟梁によると工期が決まった物件では忙しくなるとどうしても外の人間をいれることになるが,本当はわかっているものだけで仕事をするのが一番といっていました。やっぱり施主としては着工すると少しでも早く完成して欲しいものですが,ぐっとこらえて工期工期と騒がないほうが結果的にはいい仕事になるのかもしれません。

照明について(2)

2006年06月22日 00時10分46秒 | いえづくりのこだわり(設備)
こだわったところとしてはセンサー式の照明を多用しました。調べたところセンサー式にも実に色々あります。
表札灯は段調光省エネ型
ポーチ灯は点灯省エネ型
内玄関と勝手口をON/OFF型
トイレはほんのり点灯モード付き換気扇連動型
階段にはいいセンサー付き照明がなかったのでかってにスイッチというセンサー(明るさセンサ付,親子機能付)を照明とは別に設置しました。

照明自体はなるべく金額を抑え,消費電力の小さい蛍光灯ベースで選びましたがダイニングでは白熱灯の方が料理がおいしく見えるとのことで両方が使える写真の製品を選びました。



また最近の照明は蛍光灯でも調光できるものがあるため調光用にリモコンを4つ購入し,その内の2つはタイマー設定が可能なるすばんタイマー送信機というものにしました。長期に家を空けるときでも照明の点灯消灯をタイマーで制御できるため在宅を装うことが出来るらしいです。
本当に最近はいろいろ便利になっていますね。

照明について(1)

基礎/型枠のとりはずし

2006年06月21日 00時36分07秒 | 契約~工事進行中
今日見にいったところ基礎の型枠が外されていました。昨日のうちに外されていたようです。



近くに寄ってみて正直おどろきました。鏡のようにつるつるです。



内側です。外側と違って白いのは型枠として使用したZボードの色です。まだ床にはZボードはしいてありません。屋根がついてからZボードを敷いて押えコンクリートを10cm流し込む予定です。



水道管が床から立ち上がっています。どちらかが給水管,どちらかが排水管?かな。



水道管が立ち上がっている辺りの外壁外側です。穴がある!って思ったら水道管の取り込み口でした。ここはGLより下なので最終的には土でうめられます。



写真を撮っていると(いつもお昼に行くのでだれもいないのですが)ちょうどカサさんが戻ってきました。カサさんはブリーズハウジングに籍を置きつつ土木,型枠工事を扱う会社の代表でもあります。この近辺の大型施設の建築にも軒並み関わっているというスペシャリストでHIRA家の躯体工事全般を取り仕切っています。適切な表現かわかりませんが木造住宅でいうところの棟梁のような存在でしょうか。カサ棟梁(今後こういいます)に鏡のような打設面について驚いたと感想を言うとうれしそうにいろいろ説明してくれました。やはり型枠をとるときが一番緊張するそうです。HIRA家は玄関の前にコンクリの壁がドーンとあるのですがこの壁を打設するのに一番気を使ったそうです。「やっぱり家の正面で一番目立つところですからね」といわれてなるほどと思いました。打設も一番最後にしてコンクリが途中で切れないように調整して一気に仕上げたとのことでなるほどきれいな鏡面でした。
このまま1F,2Fといってくれればと思います。