こんにちは。Y2Eです。
10月から参画しているプロジェクトがかなりタイトなスケジュールで、毎日終電、週末のどちらかは出勤という状況です。そのため、マラソン結果も書けておりません。記憶が薄れてしまいたいしたことが書けないので、とりあえず結果のみ。
4時間58分くらいで完走でした。終盤は完全に脚をやられて、5時間を切れるギリギリのラインを見極めて歩きまくりでした。多分ちょっと走り込めば4時間半くらいにはなるでしょう。詳細はまた追って。
当日になってしまいましたが、恒例の本日RAWいってみましょう。
電車内につきコピペも出来ないし、激しく簡略版。
第0試合
グチカワvsトモヤ
トモヤはよくトレーニングしてるし身体は出来上がってる。受け身は未知数(最近全然見られてないので) だが、グチカワには投げ技がないので問題なし。グチカワはグランド一本でくるだろうが、付き合う必要ナッシング。先輩にどこまで遠慮せずに向かっていけるかが焦点。
第1試合
レッドアラート中野vsドクロ狂死郎
中野についても未知数。(最近略)
しかし中野の仕上がりがどうあろうと、ここはドクロが圧倒だろう。
その昔初めてnkwを見に行った時、一番衝撃を受けたのが天道総悟時代の彼だった。その後に見たのはリンクスでのグチカワ戦ですが、技術では知る限りのNo.1。後はどれだけ中野に見せ場を作ってあげられるか。自分だけが美味しくならないような試合を出来るかお手並み拝見といきたいところ。
第2 ボスコニアン杯
ヘルミッショネルマンvsプリンス石井
いやー、このネーミングセンスはやっぱすごいわ。普通の発想ならここでマグネットパワーだのクロスボンバーだのなんだろうが、間違いなくそうはならないはず。対するプリンス石井は試金石。技術的にはここで若手タッグでデビューした時とは比べ物にはならず、ちゃんとした試合なら僕ももう勝てる気はしません。しかし問題はこの試合はちゃんとした試合にはならないでしょうということ。
10月から参画しているプロジェクトがかなりタイトなスケジュールで、毎日終電、週末のどちらかは出勤という状況です。そのため、マラソン結果も書けておりません。記憶が薄れてしまいたいしたことが書けないので、とりあえず結果のみ。
4時間58分くらいで完走でした。終盤は完全に脚をやられて、5時間を切れるギリギリのラインを見極めて歩きまくりでした。多分ちょっと走り込めば4時間半くらいにはなるでしょう。詳細はまた追って。
当日になってしまいましたが、恒例の本日RAWいってみましょう。
電車内につきコピペも出来ないし、激しく簡略版。
第0試合
グチカワvsトモヤ
トモヤはよくトレーニングしてるし身体は出来上がってる。受け身は未知数(最近全然見られてないので) だが、グチカワには投げ技がないので問題なし。グチカワはグランド一本でくるだろうが、付き合う必要ナッシング。先輩にどこまで遠慮せずに向かっていけるかが焦点。
第1試合
レッドアラート中野vsドクロ狂死郎
中野についても未知数。(最近略)
しかし中野の仕上がりがどうあろうと、ここはドクロが圧倒だろう。
その昔初めてnkwを見に行った時、一番衝撃を受けたのが天道総悟時代の彼だった。その後に見たのはリンクスでのグチカワ戦ですが、技術では知る限りのNo.1。後はどれだけ中野に見せ場を作ってあげられるか。自分だけが美味しくならないような試合を出来るかお手並み拝見といきたいところ。
第2 ボスコニアン杯
ヘルミッショネルマンvsプリンス石井
いやー、このネーミングセンスはやっぱすごいわ。普通の発想ならここでマグネットパワーだのクロスボンバーだのなんだろうが、間違いなくそうはならないはず。対するプリンス石井は試金石。技術的にはここで若手タッグでデビューした時とは比べ物にはならず、ちゃんとした試合なら僕ももう勝てる気はしません。しかし問題はこの試合はちゃんとした試合にはならないでしょうということ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます