goo blog サービス終了のお知らせ 

邪馬台国

草プロレス団体RAWのこととかマラソンのこととか日々のこととか。

第2回宮ヶ瀬湖24時間リレーマラソン出場GIG その4

2011年08月27日 12時18分38秒 | マラソン
2回目の任務完了。
8分24秒、
8分51秒。
とりあえずペースはつかめてきた。9分に落ちないように、精神で肉体を凌駕せねば。


それにしても曲をリクエストするやつも選曲するやつも空気読め!嵐の、しかも曲まで被ってるっつーの!今後嵐のハピネスとかいう曲禁止!Superflyをリクエストはいくら被っても可!

次回から1人1周制を施行するとの石橋GMからのお達し。さてどうなる。

第2回宮ヶ瀬湖24時間リレーマラソン出場GIG その3

2011年08月27日 11時02分05秒 | マラソン
1回目の任務完了。
8分1秒、
8分42秒。
最初から横っ腹が痛くなる体たらく。
後ろにピッタリマークしたおばちゃんとのデッドヒートによりなんとか8分台をキープしたが、あとは落ちる一方かも。

ピンクのシャツに黒のスパッツの女の子は5割増に見える法則が発動。

第2回宮ヶ瀬湖24時間リレーマラソン出場GIG その1

2011年08月27日 06時34分03秒 | マラソン

おはようございます。
Y2Eです。

バッグに荷物を押し込んでなんとかチャックをしめ、今家を出ました。昨夜は0時過ぎに寝たのはいいのですが、数ヶ月ぶりに食べたラーメンが悪かったのか、いつも飲んでるカルピスが悪かったのか、4時過ぎに目が覚めてしまい、それっきりでした。
結局睡眠時間は去年とあまり変わらないです。

外へ出てみると、微妙に雨がポツポツしている感じ。おそらく日中はずっとこんな感じなんでしょう。昨年の猛暑に比べると、むしろ願ったりかなったりといったところです。好タイムが期待出来そう。


写真は本日朝付の最新体重と体脂肪率。ここからどれだけ下がるか楽しみです。

明日24時間リレーマラソン

2011年08月26日 22時51分32秒 | マラソン
こんばんは。Y2Eです。

かなり久々の更新になってしまいました。これは明らかにTwitterの功罪。

というのもあるんですが、そもそも日記に書くような出来事がありません。
大きなイベントとしては7/18のリンクス参戦くらいだったでしょうか。この件について意気込みも振り返りも出来なかったのは非常に悔いが残るんですが、それもこれもT(略)


さて、明日はここに記しておかなければならないようなイベントがあります。正確に言うと明日から明後日にかけてですが。
そう、明日は第2回宮ケ瀬湖24時間リレーマラソンに出場してきます。昨年の第1回に引き続いて2年連続の参加になります。今年もこの大会が開催されると知った時には本当に嬉しかったです。
思えば昨年は、7・18ヤマモツ決戦で痛めた脚が思わしくない上に、前日は終電帰りで3時間睡眠、しかも明けて日曜日はそのまま仕事に行かなくてはならないという最悪すぎるほど最悪の状況でした。
参考↓
http://blog.goo.ne.jp/y2e/e/2e445eb87f73f9da4a6c8b0b049b0204
そこへいくと今年は、7・17有明練習で痛めた指はヒビが入ったまままともに曲がらないものの、減量に成功し下半身の体調は万全。今日は比較的現実的な時間に帰宅出来た上に、日曜の休出の心配もない。その上、翌日月曜日は夏休みをとっているという万全の体勢です。

しかし昨年と大きく異なる点が1点、今年は人数が圧倒的に少ないのです。

昨年は総勢9名の参加でした(うち1名途中リタイヤ、1名途中参加)。1人1周1.8kmのコースを1周交代で走るので、平均10~15分、1回りして自分の番が回ってくるまでには1時間半くらいのインターバルがありました。
実際、走ったのは15周、距離にして約27km。

今年はなんと4名!本当は6名が最小参加人数なのですが、1名仕事の都合、1名家庭の事情でアウト。そんなこんなで明日の日を迎えることになってしまいました。
1人1周制では明らかにインターバルが短く、大変なことになりそうなので、明日は1人2周制を提案してみようと思います。

チームとしての目標は去年を上回る140周ということにしておきます。去年は137周、今年はメンバーのレベル的には昨年より上のはずなので。目標を達成出来れば、少なくとも全員24時間テレビの徳光氏の走破距離くらいは走ることになると思います。

そしてさらに!
日曜日は14:00から神宮で草野球、18:00からRAW練習。まあハードですが、去年の仕事に比べれば雲泥の差、気力で体力をカバー、そんな2日間になりそうです。

ところで、明日は都内各地で大小様々なプロレスイベントが行われると聞いております。出場される方観戦される方にとってもよい一日となりますことをお祈りしております。


今日の目標は日付が変わる前に布団に入ること!