goo blog サービス終了のお知らせ 

SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

松任谷由実- 天国のドア [Limited Edition]  2013年

2014-06-14 08:56:13 | J-POP

松任谷由実- 天国のドア [Limited Edition] [2013,JA]

 来るべき土曜日。天気良し。・

 で、breakfastを食べ、寛ぎの時間帯に、Blendy・珈琲を淹れ、お菓子を持って2階へと上がる。

 まずは、ユーミンのエクリから聴いている。

1. Miss BROADCAST

 まずまずの出だしでしょうかね。

 ユーミンとしては、やや大人しい感じもしますねえ( ゜∀゜)

2. 時はかげろう

 イントロからして、何かを予感させて、いいねえ♪♪

  

6. ホタルと流れ星

 うーん、ムーディーな良好ナンバーですねえ( ・∀・)

 じっくりと傾聴して、楽しみましょう。

7. Man In the Moon

 まずまず好調です。

 さて、本albumは、初出は1990年11月でして、ユーミンの通算22枚目のオリジナル・アルバムですね。少々多産過ぎるような気もしますが・・  まあ、然し、載れるナンバーです、リズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

8. 残暑

 さて、後半戦に突入いたしましたあ!

 タイトルとは裏腹に、僕の好きな夏に入った今日日ですね。

 中々ほのぼのとさせてくれる、良ナンバーですねえ、(´-`).。oO

9. 天国のドア

 さあ、いよいよアルバム・タイトル・ナンバーの登場ですね。

 中々のファストテンポであって、リズムがエクスパンドし、リズミックなコンストラクシオンとなっております。

 はて、ここらで「R 生チョコカプチーノ」(昨日も食べましたが・・)を食べましょう、ケロちゃん、ちゅるちゅる、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

10. SAVE OUR SHIP

 さて、宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストナンバーと相なりましたあ。

 難破船を救助することをテーマとした、珍しいテーマのナンバーですねえ。

 中々、広大な構想の曲であって、此処はじくり鑑賞して味わい楽しみましょう。

 その雄大なるユーミン姫のVOを楽しんでおりますと、船舶無線通信がリメインして終わります。

★★★★

 初出は1990年でユーミンの通算22枚目のオリジナルアルバムでしたあ! ユーミンファンの皆さんには必聴盤でしょう。

 さて、せっかくの好天気の土曜日です。支度をして、ドライヴに出かけましょう。

 JL1DX Nick

順位:7,844位 / 2,029,255ブログ中 (前日比)


松任谷由実- PEARL PIERCE [Limited Edition] 2013年

2014-06-13 12:25:36 | J-POP

松任谷由実- PEARL PIERCE [Limited Edition] [2013,JA]

 梅雨の合間の好天気で、デタラメに蒸す職場の昼休み、あまり食欲もなく、いつもの「得」ではなく、うな重を食べてきて、コンビニで購入してきた、アイスコーヒーLを飲みながら、ユーミンのエクリを聴いている。

1. ようこそ輝く時間へ

 行き成りの、ユーミンワールドの満天花であって、引き込まれますねえ( ゜∀゜)

 やや憂いを帯びた中に、優しさが伺える、良好ナンバーですね。チャーム!

2. 真珠のピアス

 さて、タイトル・ナンバーの登場です( ・∀・)

 軽快であり、女心を歌いきった素敵なナンバーであります。

3. ランチタイムが終わる頃

 好調です。

 「原発再稼動への策動を粉砕せよ!」

 日帝・安部政権は5・27日、原子力既成委員会の委員に東大大学院教授の田中知等を充てる人事案を衆参両院の理事会に提出した。 田中知とは日本原子力学会の2011年度の会長まで努め、原子力政策を中心で進めてきた輩であり、3・11原発事故を引き起こした張本人の一人だ。福島と東日本一体を高濃度に放射能汚染させ、福島の人々から大切な故郷を奪い、89人もの子どもたちに甲状腺癌を発症(5・19現在)させている階級的大犯罪人だ。 こんなやつの委員就任など絶対に認められない。

 それだけではない。 大恐慌の深刻化が帝国主義間・大国間掃討戦を軍事化させている情勢下で、NHK会長や最高裁長官の人事と同様に、安部は戦争と原発再稼動・輸出の政策を強行するがために田中を規制委に送り込もうと企んでいるのだ。「エネルギー基本計画」の人事での具体化攻撃である。 絶対に許せない!

 だが、労働者市民の原発への激しい怒りの前に、こんな見え透いたペテンは通用しない。現在、九州川内原発の再稼動を強行しようと策しているが、その周辺にはいくつもの活断層とカルデラがある。にもかかわらず、規制委員会は再稼動を推進して、「事故が起こらないと保証するものではない」とかほざいているのだ。なんという卑劣漢か!

 

6. 私のロンサム・タウン

 うーん、ゆったりとした曲であって、牧歌的でもありますねえ。

 さて、本albumは松任谷由実名義では、初出は1982年にリリースされ、彼女の通算13枚目のオリジナルアルバムとなりますねえ。 一つ頂点期であったかも。

7. DANG DANG

 やや哀愁感も漂わせつつ、のりも良いので、踊りましょう(^-^

 リズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

8. 昔の彼に会うのなら

 さて、後半戦に突入です。

 リズミックなイントロから、ややアダルトテイストなアトモスフィアーなコンストラクシオンですねえ。

 じっくり聴いて楽しみましょう。 いいねえ♪♪

9. 消息

 うーん、これぞユーミンの真髄成り!

 ユーミンの「声」が好きな読者淑女諸兄にあられては、堪らないのではないのでしょうか?

 はて、ここらで「R 生チョコカプチーノ」を食べましょう、ケロちゃん、ちゅるちゅるる、冷えていて美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

10. 忘れないでね

 さて、宴もたけなわで御座いますが、いよいよラスト・ナンバーとなりました。

 ラストを飾るに相相応しい、ムードのあるエクスパンドであって、思わず身を乗り出して傾聴しております。

 とても素敵なアトモスフィアーでありますねえ、、その雰囲気を味わっておりますと、徐々にfade-outし終わります。

★★★★+!

 初出は1982年と、既にして、32年も前のalbumですが、素敵な一枚でしたあ!

 さて、そろそろ午後の業務を捌いて、今日は定時に帰りたいです。明日もお天気が良いとのことなので、無線をやるために、秩父の方までドライヴする予定であります。

順位:8,109位 / 2,028,888ブログ中 (前日比)


浜田省吾- 誰がために鐘は鳴る  1999年

2014-06-12 07:40:55 | J-POP

浜田省吾- 誰がために鐘は鳴る [1999,JA]

 朝7:30頃起床。雨が降りしきっている・・・ 

 で、洗顔し、Blendy・珈琲を淹れ、お菓子を持って2階へと上がる。 で、まずは、浜田省吾から聴くとする。

1.My old 50's guitar

 まずまずのRock'n rollのコンストラクシオンですねえ( ゜∀゜)

 まあ、中々謂い声してますし。

2.Baseball kid's Rock

 中々ののりですねえ( ・∀・)

 さて、本作は、初出は1990年であって、浜田省吾氏の通算13枚目のオリジナル・アルバムになろうかと記憶しています。

 まあ、バブル経済期の余韻をリメインしてますかね。

3.少年の心

 まず、好調です。

  さらに、6・3日、厚生労働省は公的年金の見通しを発表したが、経済停滞や労働人口の減少によって年金の支給が、「現役収入の3割台」となる場合もあると脅しつけているのだ!

 全ての労働者・市民・学生の皆さん!

 もう我慢の限界を超えています! 今こそ、御用労組を打倒して、われわれ、絶対反対!で闘うわが革マル運動派が権力を握るときです。民営化絶対反対!非正規職撤廃!社会保障と年金の解体を許すな!などを愁眉とした政治経済闘争に勇躍決起しましょう!

 

7.夜は優し

 中々、まろやかで優しいナンバーですね。

 傾聴しましょう。 Listen to !

8.Same old rock'n roll

 場面が変転して、Rock基調のナンバーとなっておりますね。

 ロック・リズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

9.太陽の下へ

 また、場面が変転して、ゆったりテンポのバラード調のパロールとなっております。

 まあ、このalbumは本日を持って聴くこともなさそうですから、じっくり味わいましょう。

10.詩人の鐘

 さて、終盤戦に突入しましたあ。 

 このナンバーはRock調であって、まずまずですかね。

 さて、ここらで「R ティラミス」を食べましょう、コロちゃん、ちゅるちゅるる、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

11.夏の終わり

 さて、いよいよラストの鬨を迎えました。

 本albumは1990年6月のリリースが故に、夏がテーマなのでしょうね。

 ゆったりモードのナンバーであって、じくりと味わっておりますと、而して、全ての機材が沈み行き終わります。

★★★+

 初出は1990年ともう24年前のalbumでしたあ。

 浜田省吾氏を聴くのもこれが最後になりそうです。

 さて、そろそろ職務の準備をしましょう。「夏の大三角、冬の大三角」を楽しく覚えてもらう教材を作成するのでなければならない。

 JL1DX Nick

順位:7,076位 / 2,028,494ブログ中 (前日比)


ノイズ Etat Brut- EB 001 1986年

2014-06-11 13:01:18 | Noise Industrial

Etat Brut- EB 001[1986,Belgium]

 職場のlunch休憩に、「大黒握りずし」を食べてきて、コンビニで購入してきたアイスコーヒーLを飲みながら、Etat Brutなど聴いている。

A-1~3

 やや不協和音を伴ったノイズ的表徴もあるが、意外にのれるインダストリアルがエクスパンドしており、久方ぶりに聴いてみましたが、中々いい感じです( ゜∀゜)

A4-6

 ややexperimentalな展開へと変転します。

 まあ、変があってよろしいでしょうねえ( ・∀・)

A7-9

 さて、このEtat Brut氏は、Come org.からの名盤「フール・イルゼ・コッホ・LP」にも参加していますので、この手のインダストリアル・ノイズ系作品の好きな読者諸兄の皆さんには、釈迦に説法でしょうが、1981年に「Emissions」 first CS albumを輩出し、デビューを果たしたようです。 僕は、それは所有していませんが、まあ、もう33年も前のエクリだし、いまさらいいっか、って思っております。

 で、この「EB 001」は初出は1981年頃で、今、聞いておりますのは、Club Moralからの再発盤であります。

 さて、A面後半は、ややハーシュなインダストリアル・ノイズのコンストラクシオンとなっていますねえ。

 このリズム、意外とのれますよ。リズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 今朝は、仕事での疲れで完全に疲弊してまして、朝9時過ぎまで寝込んでいましたが、少々元気が出て来ました(^-^)

B1.

 さて、Bに移り、Aからのバリエーションで、歪んだインダストリアル・ダンス・チューンに、まあ心地よいエレクトロが浮遊していますねえ。

 「年金機構の中に闘う労働組合を建設せよ!」

 この3月末に、日本年金気孔は2千人以上の非正規職員を解雇した。 断じて許せない。腐敗した既成指導部は、当初6千人規模と予想された解雇が、2千人にとどまったことを成果として、「当局の努力の結果」などと喚いている。 では、首を切られた労働者はどうなるのか? 生活の糧が奪われた悔しさ、無念さを何だと思っているのか! どうして労働組合として、「一人の解雇も許さない」という、絶対反対で闘わないのか。 そもそも社保庁解体・年金機構設立による、大量の労働者の非正規化が、国鉄分割・民営化の攻撃と同じではないか。 それ自体が団結破壊であり、労働組合として真っ向から闘うことが求められているのだ。

 それだけではない。日帝・安部政権は「国家財政危機」を振りかざして、公共部門の大合理化、民営化・外注化、大増税・大衆からの簒奪と社会保障制度をズタズタに解体する攻撃を激化させている。

 全ての労働者・市民・学生の皆さん! 安部は、更に、限定性社員制度や「残業代ゼロ」を労働者・人民に押し付け強行しようとしています。 今こそ、固く団結し、闘う労働組合を甦らせ、わが革マル運動と市民運動の強靭な力で、極悪=安部政権を打ち倒しましょう!

 

えー、年金機構で働く同志からのメールを読んで、加工してアジってたらどこまで曲が進んだのかわからなくなってしまいましたあ(^^

 恐らく後半戦に入っていると、思いますが、キンキーなハウリング・エレクトロが浮遊し、ベルギー語でのVOも浮上します。

 あれっ? これで終わったようです。

★★★★

 初出は1981年ごろと思います。初期ベルギアン・インダストリアル魂をがっちりと受け止められた、中々の良ディスクールでしたあ! はて、中日。今日も職務が目白押しです・・・

 JL1DX Nick

順位:6,890位 / 2,028,148ブログ中 (前日比)


薬師丸ひろ子- 星紀行  2014年

2014-06-10 09:09:38 | J-POP

薬師丸ひろ子- 星紀行 [2014,JA]

 

 朝7時ごろ起床。曇り。で、洗顔し、カラコン装着し、Blendy・珈琲を淹れ、プリンを持って2階へ上がる。

  で、まずは、薬師丸ひろ子姫のエクリから聞いている。

 1.星紀行

  さて、いきなりタイトルナンバーの登場ですねえ( ゜∀゜)

  ひろ子姫ファンとしては、その透明感あるクリアーなVOが堪能でき、うれしい限りです(^-^)

 2.幸福の岸へ

  1.のシリアスなエクスパンドから、優しい歌声がチャームな曲構成ですね( ・∀・)

  うーむ、実にいいねえ♪♪

 3.マリーンブルーの囁き

  ウワーイ! キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

  ひろ子姫の魅力が目一杯引き出されている、実に素晴らしいナンバーですね。

  この伸びやかでクリアーなVOが素晴らしい! 傾聴しましょう。 Listen to !

 4.風と光に抱かれて

  うん、絶好調です。

  さて、本albumは、ひろ子姫の通算4枚目のオリジナル・アルバムでして、初出は1987年ですから、姫の23歳時の作品となりますねえ。 僕の中では、最高傑作と思っています。

  いいねえ♪♪

 5.空港日誌

  好調です。

  「腐敗した支配階級どもを打ち倒せ!」

  昨年度、トヨタ自動車が2兆円を超える利益を得る一方、この5年間で1円の法人税も払っていない。また、ほとんどの銀行も20年近く法人税を払っていない。 にもかかわらず安部政権は3日、「2015年度から法人税を引き下げる」とかほざいた。 労働者の賃金は10年以上下がり続けている。この少ない賃金から国家がどれだけ簒奪していくのか? 政府発表でさえ「4月消費増税で国民負担率は過去最高の41.6%」になっている。

  それだけではない。さらに日帝・安部は、労働者を殺すまで働かせる「残業代ゼロ」法案を強行しようとしている。ふざけんじゃねー!

 日帝支配者どもは労働者の怒りの決起を抑えようと、戦争の危機を煽り、改憲攻撃を強めている。 先の第2次世界大戦で日帝は1千万人を徴兵し労働者家族を引き裂き、2千万人のアジア民衆と310万人の日本人を殺した。戦地に何百万人もの兵士・移民を見捨て、政府と軍の幹部だけが日本に逃げ帰り、強奪した資金で戦後支配体制を構築したのであって、その頭目が安部の一族にほかならない。

  全ての労働者・市民・学生の皆さん! こんな腐った連中の戦争・改憲攻撃に抗い、完全に粉砕しましょう!こんな腐り果てた最末期の資本主義など打ち倒して、われわれ、労働者が主人公の社会主義社会を早期につくりましょう!

 6.アフタヌーン・ティー

  ゆったりとしたエクスパンドのコンストラクシオンであって、ほのぼのとしてくる曲構成ですね。

  また、ひろ子姫のクリアーなるVOが実に素晴らしい!

  実に良い余韻を残しながら、7へ、

 7.ギンガムシャツに書いた勇気

  このアルバムに外れたナンバーはないのです。

  ひろ子姫も、普段の通りにリラックスして、収録に望めたのでは、と拝察しております。

 8.日差しのSteady boy

  うん! のりのいいナンバーですねえ。

  明るいりずむにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

  眠気もぶっ飛び、明るい心持になります(^-^) いいねえ♪♪

 9.夢の中へ

  ややバラード調の、素敵なディスクールであります。

  さて、ここらで「M 甘塾王 バナナプリン」を食べましょう、コロちゃん、ちゅるちゅるる、甘さ控えめ、美味しい、

  おいちい おいちい (^▽^)

  そして、ひろ子姫の透明感ある、伸びやかなるVOが素晴らしい!

 10.未完成

  さて、宴もたけなわで御座いますが、いよいよラスト・ナンバーを迎えましたあ!

  このアルバムの中では、やや異色にも、やや憂いを帯びた感じの曲調ですね。

  うん、しかし、ひろ子姫はやはり素晴らしい! ですね。

  その様に、ややメランコリー的な味わいを授与しつつ、傾聴しておりますと、そのまま徐々にfade-outし終わります。

 ★★★★★

  初出は、1987年にて、ひろ子姫の4th albumでしたあ。文句なく五つ星です。僕の中ではひろ子姫の最高傑作ですね。購入をオススメします。

  さて、火曜日。今日も職務がタイトで、日付変更線前に帰宅できるのかどうか・・・

  JL1DX Nick

 

順位:6,753位 / 2,027,830ブログ中 (前日比)

ノイズ Vivenza- Modes Réels Collectifs

2014-06-09 08:39:30 | Noise Industrial

Vivenza- Modes Réels Collectifs [1983,France]

 遅めのbreakfastを食べ、Blendy・stickカフェオレを飲みながら、久しぶりにVivenzaを聴いている。

A.Untitled

 中々スピーディーなるマシーン・ビートがエクスパンドしていて、まずまずのスタートですね( ゜∀゜)

 さて、本カセット・アルバムは、Vivenzaのfirstでして、収録は1981年になされた様です。

 で、1980年代に5作品ほどリリースを果たし、1990年代後半まで活動していたようですが、そちらの方は、聞いてないので、詳細は正直不明であります。

 まあ、作風としては正に、工業系インダストリアル・マシーン・ビートであって、僕的にはRRRecordsからのコンピレーション2枚組みアルバムでの作品で頂上を極めたような気がしますね。

 然程、喧しくもなく、適度に工業系インダストリアルが展開されております。

 フランスというと、Die Formというインダストリアル・シンセポップの大御所がいらっしゃいますが、それよりインダストリアル色が濃いでしょうか。

 まあ、随分、久しぶりに聞いているが故に、じっくりと聞きますか。 Listen to !

 B. Untitled

 さて、B面に映りましたあ( ・∀・)

 まあ、作風はAのバリエーションであって、然程変わりはありませんねえ。

 昨日の集会のあと、仲間と久しぶりに飲酒したが故に、お腹がゴニョゴニョしています・・・

 ここらで、「M 素材そのまま いちごのヨーグルト」を食べましょう、ケロちゃん、ちゅるちゅるる、甘さ控えめで、美味しい、

 おいちい おいちい(^▽^)

 このかん、Vivenza氏の工業系インダストリアル音響は、透明感すら感じさせてくれ、それを味わっておりますと、インダストリアル音響が爆発し終わります。

★★★★

 発表は1983年と、既にして31年もの年月が経過しております。VOなしのインダストリアルが好きな読者諸兄にはオススメでしょう。

 さて、梅雨の合間の晴れの月曜日。今週も忙しいだろうな・・・ 散歩に出かけ今週の職務を捌く組み立てを思考してきましょう。

 JL1DX Nick

順位:5,721位 / 2,027,477ブログ中 (前日比)


中森明菜- Stock  2014年

2014-06-08 05:57:13 | J-POP

中森明菜- Stock [2014,JA]

 朝6時ごろ起床。雨の日曜日。アポリア/待つ/期待/ 。

 で、洗顔し、Blendy・珈琲を淹れ、お菓子を持って、2階へと上がる。 で、まずは、明菜姫のエクリから聞くとする。

1. FAREWELL

 うむ、スタートから好調ですねえ( ゜∀゜)

 タイトでシリアスな展開であって、明菜姫の魅力が十分以上に引き立つ良好ナンバーでしたあ。

2. 夢のふち

 やや哀愁感があり、このようなコンストラクシオンもいいねえ( ・∀・)

 1、2と早くも魅了されております。

3. CRYSTAL HEAVEN

 好調です。

 「福島切捨てと、原発再稼動に狂奔する安部政権を打倒せよ!」

 このかん、3・11福島原発事故は、今も収束するどころか、むしろ破局的事態を迎えている。その最大の破綻点となっている汚染水問題とはそもそも何か? 原発事故時には、「止める」「冷やす」「閉じ込める」が必須条件だが、福島事故の場合、かろうじて「止める」ことはできたが、他2点に失敗して1号機から3号機までもがメルトダウンし、4号機も水素爆発を起こした。 しかも、地震でひび割れて破壊され「循環注水冷却」とか称するもので、その場しのぎで冷却するしかない。 しかし、其れが原子炉冷却のための400㌧の水と混ざり800トンもの高濃度汚染水を日々発生させているのだ。 実に犯罪的ではないか!

 それだけではない。 作業は遅れに遅れ、限界に近づいているし、昨年8月に汚染水タンクから300トンもの高濃度汚染水漏れを起こし、原子力規制委員会がレベル3と認定するほどの大事故となった。 諸外国から非難が集中し、追い詰められた日帝・安部政権は汚染水問題を国の責任で取り組むとした。だが、他方で、川内原発を再稼動しようと策しているのだ。

 全ての労働者・市民・学生の皆さん! いま安部政権は福島切捨てに走り、原発の輸出で金儲けを企んでいます。われわれは、原発労働者・福島人民・農漁民と固く連帯し、日帝・安部打倒!全原発即時廃炉の闘争を貫徹しましょう!

 

6. NIGHTMARE 悪夢

 おおっ!Rockn'n rollなエクスパンドでいいねえ♪♪

 さて、本albumは初出は1988年とバブル経済で好景気の時期の作品であって、明菜姫の通算12枚目のオリジナルアルバムでして、近年「紙ジャケット仕様」でも再発されておりますね。

7. I WANNA CHANCE

 その明菜姫独特の、語尾の伸びがチャームなナンバーでしょう。

 緊迫感的なものもあり、じっくり傾聴して楽しみましょう。 Listen to !

8. POISON LIPS

 シリアスなコンストラクシオンのスキゾ・キッズでありますね。

 それにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

9. 処女伝説

 アダルトテイストな展開であって、思わず聞き惚れます。

 さて、ここらで「重ねドルチェ ティラミス」を食べましょう、コロちゃん、ちゅるちゅるる、まあまあ美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

 いやー、しかしこの明菜姫独特のVOの伸びがいいねえ♪♪

10. FOGGY RELATION

 はて、宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストナンバーとなりました。

 シリアスなエクスパンドの中に、のれるコンストラクシオンであって、十二分に楽しめる曲構成となっておりますね。

 正に明菜姫の独壇場ですね。 これを味わっておりますと、徐々にfade-outし終わりとなります。

★★★★+!

 初出は1988年で、恐らくアナログLP盤だったでしょうか。紙ジャケの再発CD盤の購入をオススメでしょう。

 さて、生憎の雨天ではありますが、本日1時から「全国集会」が開催されます。全国から東京・文京シビックセンターに集結しましょう。

 JL1DX Nick

順位:6,267位 / 2,027,185ブログ中 (前日比)


ノイズMauthausen Orchestra- From Homicide To Slaughter セックス・エレクトロニクス 中出しセックス

2014-06-07 08:17:32 | Noise Industrial

Mauthausen Orchestra- From Homicide To Slaughter [1983,Italy]

 朝8時過ぎに起床。来るべき/土曜日/期待/なき/アポリア。

 で、洗顔歯磨きし、カラコン装着し、Blendy・コーヒーを淹れ、プリンを持って2階へと上がる。

A.

 まずは、M.B.氏のクオートかと思われる、腐食インダストリアル、それとともにP.Zoppo氏の織り成す、不安定なる、中低波フレケンシーのインダストリアル音響群が轟きます( ゜∀゜)ノ

 まずまずの出だしでしょう。

 さて、昨日は有給を取得し、2009年度に数学を担当した、珠々ちゃんとデートしましたあ(^-^)

 担当した当時から、美しい中学生でしたが、成長して、正に大人になっていましたね。

 で、パスタ屋さんで食事をし、僕も久しぶりに少々ですが、ワインを飲み、その後ラブホへと移動しました。

 髪もバスとまで伸ばして綺麗にカールして、やや明るめに染めていて、中学生時より、ホント大人になっていましたねえ。

 その写真を何枚か撮影している間に、僕の革命的勃起が既に強力的に屹立していたので、D-Kissをして、すぐさま脱がせました。

 胸はそれほどではないが、それでも大分はりがあって、僕もさっさと脱ぎ、絡み合いました。挿入後、20分も持たず、彼女の腹部に射出するっ!

 シャワーを一緒に浴びて、ベッドで会話を楽しんでいると、また強力的に勃起す。今度は馬上位の体位で、下から、その喘ぎ様子をハンディカムで撮影しながら、快楽を味わう。 今度は30分ほどはもちましたか。せい上位と成り、たまらず珠々ちゃんの膣奥に思いっきり中に射出しました。 「公俗」とかに違反するとかで、Blogが非公開にされてしまうので、そのときの映像は、暫らくHDDに収めましたので、機械があればどこかにUPしたいと思います・・・

 さて、何か淫らな話になってしまいましたが、どうしても性行為の後は、このM.O.氏を聞きたくなるんですねえ。

 本当は傑作「Anal ~」を聞きたい気分であったが、何か見つからないので、本作を聴いているのであります。

B.

 ノイズ・コラージュの魔術師=故・P.Zoppo氏も僕ほどではないが長身痩躯でしたねえ( ・∀・)

 まあ氏は、恐らく変態セックスのやり過ぎで、体調を崩し、お亡くなりになられたのでしょうか?

 まあ、何事も過剰は禁物でしょう。

 さあ、明らかにM.B.氏の「Das testament」がクオートされ、そこにZoppo氏のパワエレ的攻撃的雑音群が表徴し、なかなか良いできばえですねえ。

 暫らく、その音響群を堪能しながら、ここらで「R モンブランプリン」を食べましょう、コロちゃん、ちゅるるちゅるる、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

 おっとお、9時を過ぎてしまった。 10時から党細胞会議があるが故に、中途半端で申し訳ないのですが、ここで終わりとさせて頂きますね。

★★★★+

 1983年作。まだ、模索期の作品ではありますが、その後のP.Zoppo氏の大爆発の萌芽を伺える、楽しめる作品でしたああ!

 さて、直ぐ着替えて、会議へ行く準備をしなければ!

 JL1DX Nick

順位:5,413位 / 2,026,903ブログ中 (前日比)


中森明菜- CRIMSON  2014年

2014-06-06 08:05:05 | J-POP

中森明菜- CRIMSON [2014,JA]

 breakfastを食べ、寛ぎの時間帯に、Blendy・コーヒーを淹れ、プリンを持って、2階へと上がる。

 で、まずは、明菜姫から聞き始めている。

1. MIND GAME

 うーん、スタート・ナンバーからアダルトテイストなディスクールとエクスパンドであって、チャームですねえ( ゜∀゜)

 本albumは明菜姫、21才の青春の真っ最中の作品でも有ります。

2. 駅

 これも、聴き!のスキゾ・キッズっだ!

 ややゆったりしたテンポであって、そこに哀愁感ある、明菜姫のVOの伸びが素晴らしい!です( ・∀・)

3. 約束

 おおっ! いいねえ♪♪

 「医療・介護労働者への首切り・賃下げ攻撃を粉砕せよ!」

 5・15日、日帝・安部政権は「地域医療・介護総合推進法案」を衆議院で強行可決した。この法案は介護保険のみならず、医療法、介護保険法など19の法律を一括して大改悪するものだ。 法案は、医療・介護保険制度を厚労省ーー都道府県のもとに再編し解体する歴史的攻撃だ。 都道府県には強い権限が与えられ、県の立てた計画に従わない医療機関が現れた場合には、「必要な対処措置を講ずる」とされている。 正に医療の民営化ではないか。 ふざけるな! こんな法案は粉砕あるのみだ!”

 それだけではない。 全国一律の訪問介護などを市町村の地域支援事業に移行し、特別養護老人ホームの新規入手者を要介護3以上に限定するとした。 安部政権は、医療・介護の解体と再編、医療福祉労働者への首切り自由・賃下げ自由の攻撃をし、都道府県に「金と権限」を与え、医療の新自由主義的解体を競い合わせるというのだ。正に道州制攻撃そのものだ。

 全ての医療・介護労働者・市民・学生の皆さん! いま、日帝・安部らは、上記のように、医療・介護をズタズタに破壊し、人命を軽視して、只管「金儲け」の一大反革命攻撃を人民の頭上に振り下ろしています。 われわれ、革命的教育労働者は、医療・介護労働者と固く団結し、わが革マル主義の強靭なパワーで進撃せよ!極悪=安部政権を完全に打倒しましょう!

 

6. エキゾティカ

 さて、場面が目まぐるしく変転し、実にムーディーな、素敵なナンバーでありますねえ。

 明菜姫の伸びやかなVOを傾聴しましょう。 Listen to !

7. モザイクの城

 好調です。

 さて、本albumは、初出は1986年で、以前に紹介したと記憶している「不思議」に続く、明菜姫の通算10枚目のオリジナルアルバムで、姫の21才の時の作品ですねえ。 1980年代アイドルとしては、僕的には、薬師丸ひろ子姫に次いで好きです(^-^)

 彼女等の声質は勿論異なりますが、甲乙つけがたいなあ・・

8. JEALOUS CANDLE

 さて、後半戦に突入してまいりました。

 うーん、アダルトテイストなアトモスフィアーであって、聴き応えがありますねえ。 昨日紹介した原田知世さんとは随分違い大人の曲です・。明菜姫は早熟です。 で、良好な余韻を与えて次へと、

9. 赤のエナメル

 ゆったりとしたテンポから、ややファストテンポへ。 良いのりですね。

 リズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 はて、ここらで「とろ~りクリームプリン」を食べましょう、ケロちゃん、ちゅるちゅる、クリームが美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

10. ミック・ジャガーに微笑みを

 さて、宴もたけなわで御座いますが、素敵なこのアルバムもいよいよラストナンバーとなりましたあ!

 ちょっとコラージュです(^-^)

 そしてビッグな明菜姫のVOが素晴らしい!

 その明菜姫の魅力的なVOを暫し楽しんでおりますと、而して、アンビエント的に終わります。

★★★★+!

 初出は1986年と既にして28年前の作品ですが、久しぶりに聞き返してみて、とても良好なアルバムでしたあ!

 明菜姫の数あるオリジナルアルバムの中でも、僕的には三指に入るオススメの作品であります。購入をオススメします。

 さて、本日は、昨日早朝から深夜まで職務を全うし、労働者の当然の権利たる有給を取得しました。夜は、彼女と食事をして、ハンディーカムの活躍となりましょう(^-^)

  JL1DX Nick

順位:6,140位 / 2,026,508ブログ中 (前日比)


原田知世- Birthday  1990年

2014-06-05 13:08:27 | J-POP

原田知世- Birthday [1990,JA]

 本日は、昨日終わりきらなかった仕事をするために、早朝から出社し、漸く、華屋で天せいろを食べてきて、セブンイレブンで購入した、コーヒーLを飲みながら、原田知世姫を聞いて休憩している。

1.地下鉄のザジ

 知世さんのVOって、かなりロリが入っているというか、正に夢見る少女の歌聖ですねえ( ゜∀゜)

 まあ、その甘ったるいところが好きな諸兄も多いでしょうね。

2.ダンデライオン

 1からシリーズして、夢見る乙女のナンバーですねえ( ・∀・)

 いかにもアイドル歌手らしいエクリです。

3.守ってあげたい

 おおっ!キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 作詞・作曲はご存知の通り、ユーミンですね。 まあ、知世姫の、このヴァージョンンもいけてますねえ。

 

 「『命より金儲け』の独占資本どもを完全に打ち砕け!」

 6.悲しいくらいほんとの話

 アジテーションをぶってたら、「時をかける少女」が流れすぎてしまいました・・(^-^)

  で、場面が変転して、中々シリアスなエクスパンドのエクリとなりましたあ。 まあ、この様な曲もいいねえ♪♪

7.恋のヒント教えて

 うーん、何というか、センチメンタルなナンバーと言うか、

 まずまずでしょう。

8.ときめきのアクシデント

 業界的には、この6月から「夏期講習会」のチラシを毎週織り込み、いよいよ夏の決戦への準備の時期であって、多忙を極めます・・

 そんな疲弊し・荒廃した僕には知世姫のスイートな歌声には癒されますねえ(´-`).。oO

9.魔法をかけて

 順調です。

 いま、「季節の星座」の分かりやすい教材を直ぐ作るのでなければならないが、夏の大三角と冬のそれなんて、楽しい単元、楽しく覚えればいいじゃん、と思いつつ、このかん、の理系教育の崩壊はそういうわけには行きません。 生徒の皆さん、楽しく覚えてね。

10.時をかける少女

 いやー、結構久しぶりに聞いているわけですが、これぞ知世姫の永遠不滅の金字塔なり!

 土曜日にあの娘とカラオケにいきましょう。その後はうっしし、SONY・ハンディカムの活躍です(^-^)

11. ずっとそばに

 さて、宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストナンバーとなりました・

 これも良いアトモスフィアーであります。

 ここらで、コンビニで買ってきた「R ティラミス」を食べましょう、コロちゃんちゅるちゅる、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

 知世姫のスイートなるVOを堪能しておりますと、而して、美しいピアノの調べがオーバーダブし、美しくfade-outして終わります。

★★★★+!

 えーと、初出は1980年代中期かな? 知世姫のベストでしたあ!

 はて、歯磨きして、そろそろ教材作成業務に取り掛からなくては。

 JL1DX Nick

順位:6,003位 / 2,026,100ブログ中 (前日比)


小比類巻かほる- SO REAL 1995年

2014-06-04 08:55:25 | J-POP

小比類巻かほる- SO REAL [1995, JA]

 やや遅めの、breakfastを食べ、寛ぎの時間帯に、Blendy stick・カフェオレを淹れ、お菓子を持って2階へと上がる。

 で、まずは小比類巻かほる姫のエクリから聞き始めている。

1. 両手いっぱいのジョニー

 スタートから中々好調ですねえ( ゜∀゜)

 片手じゃつかめないという、謂いです。

2. 飛べないブルー・バード

 おおっ! ややソウルフルなエクスパンドであって、かほる姫の伸びとコシ(と言うか・・)のあるVOがチャームです( ・∀・)

 まあ、楽しめますねえ。 Good job !

3. トゥナイト

 うーん、中々いいねえ♪♪

 「腐った日教組打倒し、革命的労働組合のケルンを立てよう!」

  

7. コットン・ハウス

 ファンキーな曲調であって、ややハスキーなかほる姫のVOがいい感じですねえ( ・∀・)

 albumの聴き処ですから、じっくり傾聴して楽しみましょう。

8. Shiny rain

 好調です。 さて、本albumの初出は1988年11月で、かほる姫の通算5枚目のオリジナルアルバムですねえ。

 2011年にもオリジナル・アルバムをリリースされているようですが、僕はそれはまだ聞いていません。まあ、気が向いたら購入しようと思います。

 で、ファストテンポのコンストラクシオンで、そのリズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

9. On the loose

 これまたビッグ・ビーツでのりの良いナンバーですねえ。

 さて、ここらで「R 生チョコカプチーノ」を食べましょう、ケロちゃん、ちゅいるるちゅるる、甘さ控えめで、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

10. Come on

 テンポ良く、明るく元気なドラムスがインプレッシヴなナンバーです。

 Come on ! いいねえ♪♪ 週の半ばで、職務からくる疲労感が抜けないのですが、かほる姫の元気一杯のVOで、それらをぶっ飛ばしましょう。 本日記をつけ終えたら、ゼナを飲みますか・・

11. Hold on me

 うーん、これは名曲ですね。

 何故か、人恋しい気分になるディスクールでもあります。

 やや哀愁感が漂うからかも知れません。 良好ナンバーです。

12. I'm here

 さて、宴もたけなわで御座いますが、いよいよラスト・ナンバーと愛なりました。

 album全体的には、元気一杯で、かほる姫の魅力が目一杯表徴している良好なエクリです。

 このラスト・ナンバーは、やや控えめながら、かほるさんのチャームなVOを十二分に堪能できる曲となっていますね。

 これをじっくりと傾聴して楽しみましょう。

 その、ややバラード風のパロールを、じっくりと味わっておりますと、デュエットも出現し、いい感じのアトモスフィアーがコンティニューして、エレクトロが短時間浮遊し、終わります。

★★★★+

 初出は、1988年11月と26年ほど前のalbumになりますが、本日聞き返してみて、その良さを味わえたNice jobでしたあ!

 さて、今日はしのぎ易い天候です。 明日は雨降りだそうですから、たっぷりと散歩をして職務の組み立てを思考してきましょう。

 JL1DX Nick

順位:6,218位 / 2,025,737ブログ中 (前日比)


中嶋美智代- Out of Blue 1992年

2014-06-03 09:05:11 | J-POP

中嶋美智代- Out of Blue [1992,JA]

 本日は寝坊して、breakfastを食べ、疲弊しているが故に、ゼナFを立て続けに2本のみ、Blendy・カフェオレをいれ、プリンを持って2階へと上がる。で、まずは中嶋美智代(ミチヨ)姫のエクリから聞き始めている。

1.Out of blue

 うーん、いかにも1990年代アイドルソングという感じですねえ( ゜∀゜)

 まずまずのスタートですね。

2. Equal ロマンス

 まあ、1の延長線上の路線であって、まあのれますねえ( ・∀・)

 さて、中嶋ミチヨ姫は僕と同じ、埼玉県の出身でして、乙女塾3期生です。albumは確認できたもので9枚リリースしているようですねえ。

3. 雨のジェラシー

 まずまずです。

 「安部&葛西を打倒し、プロレタリア革命へ進撃せよ!」

  

6. 春・ミルキーウェイ

 さて、中盤に突入しました。

 やや憂いを帯びた、しかしながら中々リズミックなナンバーであります。

 リズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

7. Misty heart

 うーん、ピアノの調べが美しいナンバーですねえ(´-`).。oO

 朝から爽快な気分に有ります。インスト・ナンバーです。

8. はんぶん不思議

 場面が変転して、中々ノリのよいコンストラクシオンとなっております。

 此処はじっくりと傾聴しましょう。 Listen to !

9. さよならから始まる物語

 さて、後半戦に突入です。

 この曲ものってますねえ。

 それを聞きながら、ここらで「M まるごとクリーム」を食べましょう、クリームが沢山で美味しい、コロちゃん、ちゅるちゅるる、

 おいちい おいちい (^▽^)

10. 夢は眠らない

 うん、いかにも1990年代アイドルのソングでして、それは80年代アイドルの、それとは異にしてますね。

 まあ、あまり考えずに曲を楽しみましょうか。 るんるん♪♪

11. とても小さな物語

 さて、宴もたけなわでございますが、いよいよラストと愛なりました。

 中々のビッグ・ビーツでいいねえ♪♪

 リズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 のりながら、そのエクスパンドを堪能しておりますと、而して、中々見事にエンディングを迎え終わります。

★★★★

 1991年作品。僕は90年代アイドルの作品はあまり持っていないのですが、楽しめた1枚でしたあ!

 さて、これから散策に出かけ、本日の職務の組み立てを考えてきましょう。

 JL1DX Nick

順位:8,016位 / 2,025,404ブログ中 (前日比)


Autechre オウテカ- Exai [帯解説付・ボーナストラック1曲収録] Disc 2

2014-06-02 07:33:29 | Abstract Electronica

Autechre オウテカ- Exai Disc two [2013,Beat , JA]

  月曜日の朝、breakfastを食べて、寛ぎの時間帯に、Blendy・珈琲を淹れ、お菓子を持って2階へと上がる。

 で、昨日に引き続き、オウテカ- Exai Disc twoの方を聴いている。

1. 1 1 is

 のっけから、のりの良いIDM・Abstractでして、いいねえ( ・∀・)

 朝から、IDM・リズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 Glitchだ何だと意っても、リズムの輪郭がはっきりしていると、受け入れやすいですね。

2. nodezsh

 おおっ、少々哀愁感も漂うGlitch・エレクトロニカですねえ( ゜∀゜)

 彼等の中期名盤「LP 5」を想起せしめるような感じの、エレクトロの出現であります。

 楽しみましょうd(゜∀゜)b

3. runrepik

 ややファストテンポのIDMがエクスパンドし、中々のっていますねえ。

 いやー、然し、昨日は暑かった。流石に冷房を入れて家で過ごしてましたあ。

 何か、今日も真夏日になるそうで。 デタラメに猛暑日が続く6月の始まりとなりましたね。

 然し、オウテカに汗臭さは微塵もなし。 我が「SPKテクノ日記」をつけおわったら、朝のうちに散歩に行かなくては。

4. spl9

 こちらもややファストテンポのコンストラクシオンとなっています。

 実に明瞭なるエレクトロニカではありますまいか。

 そのリズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 中々、圧倒的な音圧もいいねえ♪♪

 まあ、週初ですから、今週のスケジューリングもしなくては。

5. cloudline

 おっと、オウテカ独特のGlitch・IDM・Dance・Tuneの表出であります。

 このナンバーを聞きながら、今日、職場に持っていくモノをバッグに入れていきます。

 テキスト類や、USBメモリなどを入れます。 昨日日曜日は暑くてあまり捗らなかったが、「旅人算」の少しキツイ問題を作問したので、それを職場の複合プリンターで印刷し、手直しと、追加で作問するが故に、速めに出社するのでなければならない。

6. deco Loc

 重低音とまでは行かないが、中々音圧のあるエレクトロニカ・サウンドスケープですね。

 へんてこなヴォイスが時に浮上します、

 さて、ここらで「あわしま堂 和風スイートポテト」を食べましょう、ケロちゃん、ちゅるる、ぱっくりぱっくり、まあ美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

7. recks on

 おっと、此処でインダストリアル・ロック様のリズム隊が出現し、それをメインに、摩訶不思議なエレクトロが絡む、といった、

 非常に分かりやすいディスクールですね。

 然し、徐々に部屋が暖まってきました・ 本当に今日も猛暑日になりそうだ・・・

 ゆったりとリズムやエレクトロの浮遊が流れて行き、これは映画のサントラなんかにも良さげですねえ。

 まあ、タイトルの「recks on」とは「rock on」のパロディーでしょうね。 ふわふわと浮遊するambient様のエレクトロも気持ちいいです。

8. YJY UX

 さて、オリジナルWarp盤では、このナンバーでラストとなります。

 良好なコンストラクシオンであって、いい感じのアトモスフィアーがエレクトロニカの真骨頂で、それのスキゾ・キッズだっ!

 その独特の浮遊感が美しい。 暫らく傾聴しましょうよ。 Listen to !

 このトラックで十二分に余韻を授与しますが、ボーナストラックもいってみますか。

9. 18 (keyosc) [bonus track for Japan]

 まあ、bonus track というと、liveとかmixなどの音源の収録が多いのですが、このトラックはいいねえ♪♪

 IDM・Electronicaの先駆者であり王者とも言える,Autechreの音世界に魅了されますねえ。

 アンビエントな様のエレクトロが浮遊感があって、心地よい。

 そのチャームな音世界を堪能しております。 まあ、読者淑女諸兄の皆さんは、既にご入手済みの方が多いとは思いますが、これは、このボーナス・トラック収録の日本盤を購入を、今回はオススメでしょう。 で、そのまま突っ走って終わります。

★★★★+!

 2013年作、オウテカののオリジナル・アルバムとしては通算11枚目の2枚組みのDisc twoでしたあ。

 さて、少々汗がにじんで来ました。今のうちに散歩に出かけましょう。

 JL1DX Nick

順位:6,962位 / 2,025,097ブログ中 (前日比)


Autechre-EXai オウテカ Disc 1 [帯解説付・ボーナストラック1曲収録]

2014-06-01 08:21:56 | Abstract Electronica

Autechre-EXai  [帯解説付・ボーナストラック1曲収録] 2013,BRC365,JA]

 来るべき日曜日。今日も天気が良い。 breakfastを食べ、寛ぎの時間帯に、blendy・珈琲を淹れ、プリンを持って2階へと上がる。

 で、まずはオウテカから聴いている。

1. FLeure

 うーん、良好なるIDM・Abstractであって、相変わらず、体育会系とは対極にある、我が物理部的なエクリですねえ( ゜∀゜)

 いいねえ♪♪

2. irlite (get 0)

 心地の良い、IDM、リズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 さて、昨年発表の本作、紹介が遅れましたのは、ようやくにして「腑」に落ちたからです。

 オウテカのお二人も、正直不調な時期がありましたからね( ・∀・)

 僕も、まあ忙しいこともあって、中々彼等のような「複雑系」とまで称される作品を、じくりと聞き込む暇がなかった・・・

 しかし、彼等のメッセージをがっちりと受け止めたので、2枚組みのDisc 2は明日紹介できそうです。

3. prac-f

 さて、本2枚組みalbumsは、彼等の通算11枚目の作品であって、僕の所有しているのは、2000枚限定生産盤であり、Disc 2には日本盤のみのボーナストラックが収録されています。完璧なまでに計算し尽くされた音像、音圧、ビート、そして美しきサウンドスケープ!」 と記されており、まあまあ、その様なアトモスフィアーとコンストラクシオンでありますね。

4. jatevee C

 実にいい感じです。

 さて、昨日の動労水戸が呼びかけた「5・31総決起集会」は、大成功でした。詳細は後日。(写真)

5. T ess xi

 うーん、これぞ、正に美しいサウンドスケープじゃあっ!

 散りばめられている、エレクトロ群やGlitchなリズムが楽しいです(^-^)

 じっくりと、傾聴しましょう。 Listen to !

  そして、IDM・リズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス  残響するエレクトロが美しいです。

6. vekoS

 漸く聞き込んでみて、オウテカの中期の名盤である「LP 5」をも凌駕しているかもしれない、エレクトロニカの新境地を、見事に切り開いているのではないでしょうか?

 うむ、便意をもようしてきてしまった(^-^)

 ちょっと中断。

 おっとー、戻ってまいりましたあ。ああ、すっきり(^-^) そうこうしているかん、7へと、

7. Flep

 IDM・Glitchの良好なエクスパンドであります。

 これぞ、正にアダルトでエレクトロニカ・ピープルのためのダンス・ミュージックじゃっ!

 皆さん、踊りましょう。 ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 首都圏は本日も30度overの真夏日になりそうですが、オウテカに汗臭さはありません。

8. tuinorizn

 此処にきて、場面が変転し、少々彼等の初期のambient音響群をリメインさせてくれるエレクトロがエクスパンドし、 これぞ、ambient・techno・IDMのスキゾ・キッズだっ!

 その音響群を楽しみながら、ここらで、「R モンブランプリン」を食べましょう、コロちゃん、ちゅるちゅるる、モンブラン美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

9. bladelores

 さて、早くもDisc 1のらすとの時となりました。

 ゆったりとした、ややGlitchなIDM・ビートが心地いいナンバーですねえ。

 この曲を、うっとりと夢うつつに楽しく堪能しています。

 アダルトテイストなIDMがゆったりと流れ、それらの音響群をデスクワークや読書などのBGMにしかしてこなかったが故に”腑”に落ちるまでまじめに聞いていなかったのだな、と今になって反省もしています。 

 うーん、然し、実に美しくて、素敵なフローではありますまいか!

 而して、非常に耽美的なアンビエント・エレクトロが長く深く残響しSPでは聞き取れなくなっても少々コンティニューし、終わります。

★★★★+!

 昨年、2013年作品。オウテカの新境地であり、エレクトロニカの新たな歴史を刻んだ! 素敵なエクリでしたあ。

 さて、昨日は4km近くデモ行進して、2万歩近く歩きましたが、いま、少し汗がにじんできた。今日はエアコンをつけて無線を中心に自宅でゆっくりと過ごしましょう。

 JL1DX Nick

順位:5,114位 / 2,024,835ブログ中 (前日比)