Ministry-The Mind Is A Terrible Thing To Taste 1989 Sire
5:30起床。昨日の雨のお陰かシャック内は28度と涼しい。で、Camomile Teaを飲みながら絶頂期のMinistryを聞くとする。
[1 Thieves ] キター☆━━━━━☆!☆!
いきなりキター!もはや全く持ってからに目は覚めましたあ。久しぶりに聴いたけどこのナンバーはいいですねえ(^∇^*)
1980年代ラストの1989年インダストリアルを飾るにあい相応しい名曲と言っても過言ではないでしょうね ♪
インダストリアルの好きな方で本作を聞いていない方は、今時稀有な存在でしょう。
[2 Burning Inside ]
疾走するギターとエフェクターのかかったボーカルがたまらなくかっこいいですねえ♪
Ministryは初期のシンセポップ・EBM路線から大きく転換してこのようなスラッシュ・インダストリアル・メタル路線になってから俄然受けに入りましたねえ(´ー`)
[4 Cannibal Song ]
とエクリしている間に雨が降り出しましたあ。今日は雨時々曇りで気温も30度くらいと過ごしやすくなりそうです。埼玉は来週37度!の超激烈な暑い日もあるそうですが… 今から覚悟しておきましょう。
[5 Breathe ]
などとエクリシテイル間にもMinistryの快進撃は怒濤のように驀進していきますね♪
Ministryの作品では、「Twitch」から「ΚΕΦΑΛΗΞΘ」までは必聴盤ですし、インダストリアル魂が凝縮されていますから是非聴いてくださいね(^∇^)
[6 So What ]
うん、このナンバーも い い ♪
ライブでも良く演奏されているし、それらがYouTubeにもUPされておりますね。
人によってはこのスタジオ録音ヨリライブの方が好きな方もいるようですね。僕的にはやはり原点のこのスタジオ収録を断固支持したいと思います(;^_^A
[7 Test ]
さてさてMinistryの過激パロールも佳境に入ってきました♪
[8 Faith Collapsing ]
さてあとはお茶! ( ^-^)_旦"" のんで、堪能いたしましょう(;^_^A
このナンバーもなかなか味わいがありイケルですねえ♪
[9 Dream Song ]
ラストはインダストリアルではありますが、何か中近東風のテイストが感じられますのう
関係ないけどこの夏独特の美味しいものと言えばアイス、鰻、ソーメン、スイカ、メロン、モモ(特に山形産の桃は絶品ですよ)などを良く食べますねえ♪
この暑い時期にカツ丼とか、天ぷらは勘弁して欲しいですものね。
★★★★+
素敵なアルバムでした」あ!もうかれこれ21年前の作品ですが、味わい深いCDです。
・戦争と改憲の菅政権打倒!
書斎にて
7月29日のアクセス数 閲覧数:475PV
順位: 9,923位 / 1,444,721ブログ中 (前日比 ↑ )