ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
月例・フォトコン奮闘記
カメラ誌の月例をメインにして各種フォトコンに挑戦中
写真はコンデジとデジイチで撮影
「流れの氷柱」 フォトコン誌 5月号 銅賞受賞
2023-04-20 17:57:47
|
月例
選評:自然は時として面白い光景を私たちに見せてくれます。どうしてこのようになるのか、自然の力は不思議だなと感じることのできる作品です。周りにある岩を意識しつつ、主役の岩を一部分にし大きくとらえたことで、小さな氷柱に視線がいき、氷の質感もでています。
酒井梨恵先生
Nikon D750 TAMRON 150-600mm ISO100 F25 1/8秒
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「仄かな温もり」 いわき 三和 福寿草の里にて撮影! 銀賞受賞作品
2022-05-20 17:25:33
|
月例
フォトコン誌 6月号 銀賞受賞作品です
選評
雪の中からあざやかな黄色の福寿草が現れる様子は、まさに春の訪れそのものですね。
あえて花の大部分が雪に覆われて見えない様子を撮影したことで、花を咲かせる植物の生命感が強く表現されました。やわらかな日差しが差し込んでいるのも、作品の主題にぴったりのシチュエーションです。
Nikon D750 DC Micro-Nikkor 85mm ISO800 F43 1/100秒
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「鈴なりの渋柿!」 いわき 夏井川渓谷にて撮影!
2022-03-21 22:21:45
|
月例
フォトコン誌 4月号 銅賞受賞作品です
選評
背景を暗く落とし込み、あえて樹木の全体を写さないことで、柿の実が画面から力強く浮かび上がってきます。平面的になりがちな望遠レンズによる切り取りも、前後する木々の重なりや、逆光気味の光を巧みに利用することで、奥行きのある仕上がりとなりました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「マドンナの微笑み」 いわき 高野花見山にて撮影! 秋桜
2019-12-20 15:06:03
|
月例
フォトコン誌 1月号で銅賞受賞
選評:多重露光で緑の背景にピンク色の花を浮かび上がらせています
白っぽい花と緑いろをボカして重ね、濃いピンクの花には他の色を重ねなかったことで、画面が整理され主役がハッキリと強調されました
花だけでなく、蕾や茎の配置も整っています
審査・選評 岩橋宏倫先生
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「夢の花畑」 いわき 高野花見山にて撮影! 「フォトコン誌9月号」で銅賞受賞!
2018-08-20 17:55:26
|
月例
これは本日発売の「フォトコン誌9月号」で銅賞受賞!
審査・選評 岡本洋子先生
選評:ラベンダーの花畑がふんわりと柔らかく描写されています。きちんと主役も作って手前と後ろのボケで浮き立たせています。多重露光のテクニックをうまく活用されたようですが、言われないとわからないくらいに自然に感じられました。多重露光をキツくかけ過ぎなかったのも好感がもてます。
撮影地:いわき市 高野花見山
Nikon D750 TAMRON 150-600mm ISO640 F6.3 1/500秒
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「蒼い夢」 フォトコン誌 11月号 銅賞受賞で掲載中!
2017-10-21 17:35:33
|
月例
フォトコン誌 11月号 銅賞受賞で掲載中!
審査・選評:深澤武先生
選評:紫色のアガパンサスをハイキー調の露出により、軽やかな色合いに仕上げたのがいいですね。左上の空間を空けることにより、夢の世界を想い描いている雰囲気が伝わってきます。緑と白の色の対比、つぼみと花開いた2輪の花など、総合的な作画力に優れた、ご自身の思いが込められた作品です
撮影場所:フラワーセンター
7月中旬 11時ごろ
Nikon D750 Nikkor 135mm ISO200 F2.8 1/125秒
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「夢見る乙女」 お知らせ!
2017-06-20 13:34:04
|
月例
フォトコン誌 7月号 銅賞受賞 高野花見山にて撮影!
審査・選評:深澤武先生
縦構図で掲載されているのと乙女椿をバラと勘違いされていますが私のイメージは伝わったと思います
Nikon D750 TAMRON 150-600mm ISO200 F6.3 1/60秒
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「早春の温もり」フォトコン誌 5月号、銅賞で掲載中!
2017-04-26 14:52:23
|
月例
「早春の温もり」 フォトコン誌 5月号、銅賞で掲載中!
審査・選評:深澤武先生
月例は久しぶりの入賞でした
撮影地:いわき フクジュソウの里
コンデジ S120 ISO200 F4 1/200秒
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
報告 月例で佳作受賞!
2016-12-20 17:09:08
|
月例
デジタルカメラマガジン 1月号 デジタルフォト部門 佳作受賞!
「足元の秋」コンデジ S120 ISO200 -1EV F2.8 1/400秒
選者(ハービー・山口 先生)
【講評】手前の落ち葉の存在が縦位置の中で強烈に主張しています。光の当たり方もかすかに逆光を受けてキレイですね。そこに台本に書かれたように通過した自転車を背景に取り入れ、朝の空気感を見事に表しています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「侘しき晩秋」 フォトコン誌 銅賞を受賞! ユリノキ
2016-04-20 18:15:17
|
月例
これはフォトコン誌5月号にて銅賞を受賞しました
これで今年は3月号から連続3度目の銅賞です
審査・選評:斉藤裕史先生
もの悲しい晩秋をハイキー調で表現した発想に拍手です 絵画のようだとお言葉を頂きました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「晩秋から初冬へ」 フォトコン誌 銅賞受賞!
2016-03-21 14:35:10
|
月例
フォトコン誌 4月号で銅賞受賞!先月号から連続受賞となる
審査・選評:齋藤祐史先生
「白トビは避けるべき」という認識が強いですが、雰囲気に合った描写であればOKとの言葉をいただきました
ちなみに来月号も銅賞です 3か月連続受賞になります
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「盛秋の聲」 いわき 夏井川渓谷にて撮影! (フォトコン誌 3月号で銅賞受賞)
2016-02-20 18:35:33
|
月例
フォトコン誌!今日、発売の3月号で銅賞受賞しました
審査・選評:斎藤裕史先生 撮影地:夏井川渓谷
ちなみに来月号も銅賞受賞です
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「朝靄の中で」 フォトコン誌 最終予選通過でした 掲載されず残念!
2016-01-21 18:50:58
|
月例
昨日、発売のフォトコン誌で最終予選通過でした 掲載されず残念!
撮影地:裏磐梯 曽原湖
来月号は銅賞で掲載されます 作品は本が発売されてから発信します
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「爽やかな香り」 フォトコン誌1月号 最終予選通過! 残念!
2015-12-26 17:30:24
|
月例
「爽やかな香り」 フォトコン誌1月号 最終予選通過! 入賞できず残念!
撮影地:高野花見山
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「春を告げる」 フォトコン誌 12月号で2次予選通過
2015-12-04 18:22:31
|
月例
フォトコン誌 12月号で2次予選通過でした 残念!
これは三和のフクジュソウの里にて撮影
コンデジ S120
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
最新記事
「木陰に咲く!ノウゼンカズラ」 いわき フラワーセンターにて撮影!
「トップ光を受けて」 いわき フラワーセンターにて撮影! 睡蓮
「木陰に咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影
「旬過ぎた高砂百合」 いわき フラワーセンターにて撮影!
「地上に降りた花たち」 いわき フラワーセンターにて撮影! ノウゼンカズラ
「真昼の睡蓮」 いわき フラワーセンターにて撮影!
「チャバネセセリ食事中」 いわき フラワーセンターにて撮影! マツバボタン
「暑さにも負けず咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影! 高砂百合
「蔓の想い 誰かに・・・」 いわき フラワーセンターにて撮影! キウイフルーツ
「トップ光に咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影! 睡蓮
>> もっと見る
カテゴリー
ネイチャー
(3193)
風景
(55)
フォトコン
(10)
月例
(63)
風景
(231)
花
(1316)
スナップ
(346)
ポートレート
(5)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
Unknown/
「温室に咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影! 名は不明
印鑑/
「境内は花盛り!」 いわき 三和 三坂稲荷神社の境内にて撮影! 福寿草
Unknown/
「大きな花は香り良く」 いわき フラワーセンターにて撮影! タイサンボク
茶トラにゃんこミーと仙台の空/
「雨に濡れし乙女」 いわき フラワーセンターにて撮影! ダリア
ななし/
「オオアザミ咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影!
iwa/
「爽やかに・・・」 いわき フラワーセンターにて撮影! 名は不明 紫の花
たぬき/
「爽やかに・・・」 いわき フラワーセンターにて撮影! 名は不明 紫の花
iwa/
「藤色に包まれて」 いわき 高野花見山にて撮影! 三尺藤
UVO/
「藤色に包まれて」 いわき 高野花見山にて撮影! 三尺藤
iwa/
「日の出前」 いわき 新川沿いにて撮影!
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について