【 2025年7月24日 記 】
関税交渉が上手くいったかような政府財界の声が聞こえるが果たしてそうだろうか?
定価10000円の物を売るのに《みかじめ料》を5000を円をよこせと言われ『それはあんありまりですわ』と周囲から非難され、盗賊の身内からも『俺らが買う物の値段があがる』と批判されると、2500円でいいわと言い、一方、親分の気にくわない相手には更に高い金額を要求し脅しをかけ . . . 本文を読む
【 2025年6月27日 記 】
ニーメラーの詩(悔恨の言葉)は以下の通り。
ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。
私は共産主義者ではなかったから。
彼らが社会民主主義者を牢獄に入れたとき、私は声をあげなかった。
社会民主主義者ではなかったから。
彼らが労働組合員らを連れさったとき、私は声をあげなかった。
労働組合員ではなかったから。
. . . 本文を読む
今年の4月22日にフランシスコ教皇が亡くなったことが伝えれた。直ぐに思い出すのは映画「2人のローマ教皇」だった。ベルゴリオ枢機卿が前教皇の生前退位を受けてフランシスコ教皇が誕生する過程を描いた映画だったが、深く印象に残っていた。折しも映画『教皇選挙」が公開されている時だった。それも見に行ったが...。
. . . 本文を読む
米価高騰が収まらない。円安に引きずられてあらゆるものの値段が吊り上がる。更迭された全農水大臣にかわり、小泉信農水大臣が、毎晩のようにニュースに登場する。あたかも《自民党の新たな顔》を売り込むように。 . . . 本文を読む