この映画・本、よかったす-旅行記も!

最近上映されて良かった映画、以前見て心に残った映画、感銘をうけた本の自分流感想を。たまには旅行・山行記や愚痴も。

『ハマのドン-”最後の闘い”』-賭博は許さない・横浜市長選でカギを握った男の軌跡-民報放送協会スペシャル(テレビ朝日制作・松原文枝ディレクター)を見る!

2022-02-09 16:16:26 | ドキュメンタリー
 横浜にカジノを誘致しようとしたことに対し、猛然と反対を唱えた藤木幸夫の闘いのドキュメンタリー映像。 . . . 本文を読む
コメント

『i 新聞記者ドキュメンタリー』-映画『新聞記者』とは別の、望月衣塑子さんフル出場の迫力満点のドキュメンタリー

2019-11-22 16:30:33 | ドキュメンタリー
 前に見た映画『新聞記者』は、事実に基づいて作られた映画=フィクションだったが、今度のは本物の当事者が登場する本当のドキュメンタリー映像である。同じような対象をモチーフにしたものだから、同じようなものを2度観るのは止めておこうと思ったが、見てみたら、迫力も説得力も、以前のものとはまるで違う、これぞノンフィクション・ドキュメンタリーだった。 . . . 本文を読む
コメント

『SHOAHショア-』-アウシュビッツ強制収容所解放73周年記念の日に9時間半のドキュメンタリを見る

2018-01-28 14:34:50 | ドキュメンタリー
 以前から1度は見ようと思っていたが、その機会がなかったが、今回そのチャンスががきて見に行く。それにしても、1部から4部までを通して9時間半の1日仕事である。 . . . 本文を読む
コメント

『殺人者34万人の帰郷~ルワンダ虐殺22年目~』-映画『ホテル・ルワンダ』と『ジェノサイドの丘』の衝撃が思い起こされる

2017-02-14 23:28:29 | ドキュメンタリー
 NHKBSで2月11日(土)に放送されたドキュメンタリ-番組『殺人者34万人の帰郷~ルワンダ虐殺22年目~』を見る。映画『ホテル・ルワンダ』や『ルワンダの涙』はもう10年以上前に見たが、残酷なシーンを思い浮かべる。更に事件の詳細を知ったのは『ジェノサイド』の丘だった。もうあの事件から22年が経ったのか。 . . . 本文を読む
コメント

「不都合な真実」-かけがえのない地球をいかに救うか

2007-02-01 23:27:15 | ドキュメンタリー
 地球の温暖化をはじめとする環境破壊の進行をいかにくい止めるか、ゴア元副大統領の精力的活動-世界中で催れたスライド講演会を追いながら、すべての地球号のクルーに、地球号の置かれている現状と危機を科学的に示し、それにむけての必要な手立てをわかりやすく訴えかける啓蒙的記録映画。 . . . 本文を読む
コメント

「ダーウィンの悪夢」-悪夢のグローバリゼーション

2007-01-22 22:54:50 | ドキュメンタリー
 アフリカのビクトリア湖に不用意に放たれた外来魚がもたらす衝撃的変化-まさに悪夢を追跡するドキュメンタリ映像。6ヶ月前から、いつ公開されるのか待ちに待った映画-ドキュメンタリ。期待にたがわず、緊張と驚きの連続だった。 . . . 本文を読む
コメント

「三池」-終わらない炭坑の物語

2006-11-19 21:43:00 | ドキュメンタリー
 三池闘争を中心とする、三池炭坑にまつわる歴史のドキュメンタリー映画である。熱き昔の記憶が蘇るとともに、新鮮な感動を覚えた。映画終了後には熊谷監督の対談も聞け印象深かった。 . . . 本文を読む
コメント