園芸連総会でした✨
マーシャル・ローを観た。
好きな映画の一つだ。
FBIのデンゼル・ワシントンの正義と、軍のブルースウィリスとの正義が、テロを相手にぶつかり合う。
どちらも正義には違いないが、デンゼル・ワシントンは人間に寄り添った正義で、ブルースウィリスは国ありきの正義だった。
また、アメリカの法を順守した正義と、己の信念を尊重した正義との戦いでもあったように思う。
三国志の劉備は、人がいれば国はどこでも興せる。人が国になるのだと。
そう言った意味では、人を無視した国を優先したブルースウィリスの正義が負けたのも納得出来る。
正義とは何か⁉️
改めて考えさせられる映画だった。
昨日の神宮寺建物火災に出場した、全ての消防団員のみなさん、延焼との闘い、火元での消火活動、長時間に渡りお疲れ様でしたm(__)m💦
第一報が神宮寺、第一出場であり、管轄外なのでらやんわりしておりましたが、程なく第二出場になり、強風だったため、慌てて身支度をして、防火服を羽織りキコへ急ぎ、本部仲間と地元消防団へ連絡を回し、消防車に飛び乗り現場ふへ急行しました。
そちらの本部の仲間と合流して指示を仰ぎ、駆けつけた仲間と延焼を抑えるための放水を開始。
私は本部員として火元へ情報収集に走り、途中、不安げに様子を見守る近隣住民の方々に、風が強くて延焼しているので、回りをきにしてもらって、火の粉や煙を確認したらすぐに伝えて下さい❗と話しながら火元へ向かい情報収集し、駆けつけた地元消防団の他の部へ指示を出し、手の空いている団員はトビを持って消火活動の邪魔になる火元の瓦礫撤去に協力してもらいました。
日が暮れる前に鎮火出来てよかったと思います。
いつも他中隊のみなさんには、地元の火災の時に助けて頂いているので、我々も管轄外でも、基本隣接している地域や昨日の火災の様に第二出場がかかった場会はお手伝いに出場します。
昨あと少しで私も本部員を退きます。
火災が起こらないことを願います。
そして、団員へ戻っても、本部員であろうと、団員であろうと、結局やることは一緒だなと昨日の火災で改めて思いました。
本部員、団員肩書きは関係なく、私は私の責務を全うし、地元中隊の団員達を誰1人ケガをさせることなく、家に返す。
それだけは変わりません。
長丁場、お疲れ様でしたm(__)m
昨日は、セミナー発表会と閉校式が行われました。
自分もまぁ、なんとかまとまらないなか、思ったよりは上手く出来ました🎵
優秀賞を受賞されたみなさん、おめでとうございました✨
ついで、閉校式が行われ、来月から自分も専門生から総合生、三年生となり、セミナーもラスト一年になります。
ここまで二年間、同期の若い仲間達と協力しあってやってきましたが、残念ながらセミナーを辞めてしまった子達もいて。
中には体調を崩して、離農してしまった子もいるようで。
また、昨日の帰りに仲間の子、ミニトマトを親元就農で一生懸命やっていた子が、4月から就職して離農すると。
なので、セミナーもこれで終わりという話を本人から聞いて。
なぜその様な考えに至ったのかまではきけませんでしたが、本人いわく、10年後にはまた戻ってきて就農するかもしれないと。
人生の選択は人それぞれ。
新しい道でまた頑張ってほしい。
そしてまたいつか会いましょう。
出会いがあれば、別れもある。
笑顔でまた会おう。
若者の門出に幸あれ❗