goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードマスターズ

ロードマスターズ02です♪(≧▽≦)
人生は…酒とバイクとロックンロール!!

意味不明な訓練その2

2025-05-06 13:20:03 | 消防団

副署長とも、団班とも話しをさせてもらい、私の意見をお伝えさせて頂きました。
副署長は理解を示してくれ、団班K氏も真摯に意見を聞いてくれて、色々話し合うことが出来ましたが、結局やるんですね。

先程、1中隊の団員の方とも話しましたが、やはりみんな意味がないと憤慨していると聞きました。

団員に何をやらせたいのでしょうか?
どういう目的の訓練なのか、全くわかりません。

まぁ、当日楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味不明な訓練

2025-04-21 05:48:19 | 消防団

昨夜、キコにて部長より、今年度の操法に関する話があった。

操法やらないっていっていたけど、やることになったと。
結局やるんかい❗🤣
と突っ込んだけど、その訓練の内容は全く理解出来ず、操法でもなく、これ⁉️やる意味あるの⁉️って言う内容だった。

大会はやらないけど、展示はあると。
どこまで本気でやればいいかと質問したら、まぁ、水が出せればいいみたいですよ、て話しなのにタイムは計ると。
じゃあ、それ、タイム計る必要ある⁉️

なんか、全部が中途半端で、よく聞くと本部、分団長らーも訓練内容を理解してないらしく、部長が質問しても、よくわからないと言う返事だったと。
本部が理解してない話しを下に下ろされてもって話し。
完全な見切り発車。
よーく煮詰めて、本部が理解して、やる意味があるって話しになってから下に下ろさないと、今、みんなハテナ('_'?)マークです。

30日にまた部長達集めて、本部からの説明があるらしく、その話しの内容を今は待ちたいと思います。
本部も一般団員の側に立って物事を進めてほしい。
少なくとも、私は本部にいた時はずっとそうしていた。
意味がないと思うなら、こんな操法を中途半端に盛り込んだ訓練は意味がないと
はっきりと本部会議で進言してほしい。

とりま、30日の本部からの説明を待ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3出動

2025-03-31 07:43:15 | 消防団
30日深夜に発生した建物火災、第3出動になり、我々も出場しました。

住宅地で水利が少なく、新しいホースラインは無理だったため、ホースは現着時の6線のまま消火活動。

我々第3中隊は、各消火活動ポイントへの投光器の設置活動を行い、消火活動のサポートをおこないました。

今回、風もなく雨模様だったので周辺住宅への延焼はありませんでしたが、もし風があったらどうなっていたか。

今回の現場で感じたことは、水利の限界。

今後は水槽車の配備も必要になると感じました。
水槽車は災害時に給水車にもなります。

水利の無い場所、消火活動の困難な場所を想定し、それに対する対応を考えなければなりません。

また、団員についても、放水活動をしているのにヘルメットを被っていない、素手で活動を行っている団員等、危機管理の甘い団員が見受けられました。
その辺も本部から部長達、部長達から団員への徹底指導が必要かと思いました。

部長は、自分の部の団員を、誰1人ケガをさせることなく火災災害現場から、家族の元へ帰す義務があります。
本部員もそうです。
そういった意識をしっかりと持って活動してほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団団員報酬

2025-03-19 06:56:15 | 消防団

一般団員に戻り、もうすぐ丸一年になる。

一般団員あってこその消防団だと、改めて実感させられた一年だった。

日常の水出し点検や、火災現場での活動、訓練。
みんな地元の安全のために一緒懸命だ。

さて、現在の団員報酬についてですが、かつては団員報酬を部の活動費として使って来ましたが、現在は団員個人の通帳へ振り込まれて、個人のお金となっております。
活動については、町内のみなさんから頂いた協力費でなんとか賄えております。

コロナ後は団活動もだいぶ減ったのでやりくりできているようです。

今後も、消防団活動へのご理解ご協力、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物火災2件発生

2025-01-21 06:14:16 | 消防団

奇しくも、1月19日、119番の日に、2件の建物火災が発生してしまった。

どちらも初期消火が早かったので、大火にならず、小規模の火災で済んだ。

まだまだ空気が乾燥しており、火災が発生しやすい状況が続きます。

火の取扱いには充分注意してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする