goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードマスターズ

ロードマスターズ02です♪(≧▽≦)
人生は…酒とバイクとロックンロール!!

初心者クラスに思うこと

2025-04-02 07:04:02 | 柔道
初心者クラスを教えて22年になります。

私は道場を子供達の自立の場だと考えています。

初心者クラスで先ず教える事は、座例と立礼。
なぜ道場へ入る前、出る時に礼をしなければならないのか、相手に対して礼をするのかを教えます。

次に、帯の結び方。

この帯を自分で結ぶのが最初の一歩。

大概の子供が、帯が取れたら親のところに行って直してもらおうとします。

私は、家でお父さんお母さんに服を着せてもらったり、靴を履かせてもらうのはいいけど、道場では自分の事は自分でやりなさい。
帯も自分で結びなさい。
と指導しています。

この4月に三年生になる子が二人いますが、蝶々結びも出来ません。
六年生になっても、中学生になっても、大人になってもお母さんに結んでもらうの?
そんな大人になりたいの?
と聞いたら、キモい❗そんな大人にはなりたくない❗
とかえって来ました。
それなら、今から自分で結べるようにならないとダメなんだよ、と。

ここには、親が子供にやらせず、手を出しすぎてしまうと言う、親側の問題もあります。
常々ここでも伝えていますが、子供がかわいいのはわかりますが、手の出しすぎ、先回りし過ぎは子供の成長の妨げになることに気がついてほしいです。

親の最終目的は、子供を自立させる事です。

ちょっとずつちょっとずつ、子供が自分で出来る事を増やしていかないと。

私はそう考えながら子供達を指導しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しさの極み

2024-11-02 06:43:04 | 柔道

厳しさの極み

この言葉は、高校時代、柔道部の道場に大きな額に入って、嘉納治五郎師範の写真の脇に飾られていた言葉だ。

今でも忘れずによく覚えている。 

厳しさの極み

厳しい練習なくして強くはなれない。

ただ、少年柔道の目的で言えば、子供達、保護者父兄には、いろんな目的があっていいと思う。

柔道が強くならなくても、本人が楽しく道場に通って、楽しく柔道が出来ればいいです。

とか、

健康のため、体力作りのためで、試合で勝つことは望んでいません。

とか、エトセトラ

しかし、試合で勝たせてほしい、とか、柔道を強くしてほしい、試合で勝ちたい、強くなりたい、と言う目的であれば、当然それなりの練習をしなければならない。

当たり前の事だと思う。

これは柔道に限らず、なんの競技でも同じはずだ。

子供を守るのも親の役目だが、いつも言っているが、かわいいあまりに守り過ぎるのは、子供の将来のためにはならない。
子供の背中を押してやる、子供を鼓舞してやる、それが出来なければなんのためにせっかく柔道をやっているのか。

私は常々、柔道を通して、子供達が社会に出た時に、社会の荒波に負けないように、社会の理不尽に立ち向かえる様にと柔道を教えている。

かわいいかわいいだけでは子供は強くは育たない。

昨今、子供達に逃げろ、と推奨しているが、いつか必ず逃げられない時が来る。
その時に、立ち向かえるのか立ち向かえないのか、真価を問われる時が人生で必ずやってくる。

ならば、小さい壁を少しずつ自分の力で乗り越えて、逃げなくても立ち向かえる自分を作った方が私はいいと思う。

厳しさの極み

楽しさも必要だが、厳しい事から逃げていては強くはなれない。

これからも、時に楽しく、時に厳しく。

これを信条にやっていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激戦❗5市大会❗

2024-05-20 06:54:54 | 柔道


昨日は地元開催の5市大会でした❗

柔道は若い力が躍動し、4位❗
前回が5位最下位だったので、大健闘しました❗

ご協力頂いた関係者のみなさん、父母会のみなさん、ありがとうございましたm(__)m

旭市は総合2位でした✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五市大会

2023-05-23 05:43:15 | 柔道

 

コロナ以来、久しぶりに五市大会が開催され、旭市も柔道協会が中心になり、柔道頑張りました❗

 

 

そして❗

慰労会も頑張りました❗🤣

 

選手のみんな、お疲れ様でしたm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年の節目

2023-01-11 05:49:12 | 柔道

旭市柔道協会に指導者として所属して20年の節目を迎えるにあたり、青の道着を新調しました。

最初の10年は、自分は旭市柔道協会の生え抜きでもないし、地元が旭市でもないため、一歩引いた立場で旭市柔道協会に携わって来ましたが、10年経った時に、10年もやれば生え抜きの人達と肩をならべてもいいか、と思える様になり、20年目を迎えた今、初めて道着に旭市柔道協会の看板を背負わせて頂き、この先、自分の出来る限り、旭市柔道協会をやっていこうと覚悟を決める事が出来ました。
ここまでやってこられたのも、神保会長はじめ、監督、先輩、これまで携わってくれた仲間やご父兄のみなさんのお陰です。
ありがとうございます。
今後も、子供達の健全育成、旭市柔道協会のために頑張ります‼️
どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m‼️

#柔道 #旭市柔道協会 #柔道クラブ #柔道教室 #柔道少年 #柔道キッズ #柔道着 #少年柔道 #少年柔道クラブ #少年柔道教室 #少年柔道生徒募集中です #少年柔道募集中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする