goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードマスターズ

ロードマスターズ02です♪(≧▽≦)
人生は…酒とバイクとロックンロール!!

組合反省会

2018-10-28 07:49:10 | 日常



昨日は、取引市場各社のみなさんを招いての、平成30年度反省会及び、年末に向けての販売会議が開催されました。

お互いに夏場の反省点や、今後の展望等有意義な話し合いが出来ました。



その後は場所を移し、お酒を飲みながらのそれぞれ個々での話し合い🎶

二次会でも、市場の方々に盛り上がって頂き、いい反省会となりました。

今日も今日とてお仕事ですが、お互いがお互いにいい仕事が出来るよう、頑張りましょう❗️

ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭市柔道協会 昨日の練習所感

2018-10-27 09:54:13 | 少年柔道

昨日の練習も、19人の子供達が参加して、一生懸命練習しました🎵

自分は、初心者クラス掛かり切りなので、ほとんど選出クラスはみられないのですが...(^-^;

初心者クラスは、前半は寝技の復習→寝技の乱取りを行いました。

かなり形になってきました🎵(^-^)

後半一時間は立ち技の練習。

立ち技の補強

大腰の打ち込み→投げ込み

技のポイントも二回目にしてはだいぶ押さえて出来ていて感心しました。

次回はまた別な技を勉強していきます。

よろしくお願いしますm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめについて

2018-10-27 07:23:30 | 日常


国がいじめについて調査をしたと、新聞に報告が載っていました。

千葉県のいじめの認知度が極めて高い。

認知度なので、認知されていないものも含めたら、もっと多いかも知れません。

このブログでも過去、いじめについて自分の考えを何度か書いています。

毎回同じことを書きますが、残念ながら、いじめはこの世からなくなりません。

大人の世界にもいじめはあります。

老人になり、施設に入ったとしてもそこには必ず上下があり、縄張りがあり、派閥があり...

自分は長男が産まれたとき、この世知辛い世の中を強く生き抜いていけるように強く育てよう❗️と考えました。

また、いじめられないように育てようとも思いました。

我が子がいじめられないためにはどうすればいいか、...

それは、いじめられないように育てるしかありません。

何か一つ、これだけは同じ保育園、同じ小学校の同級生に負けない❗️と言うものを子供に持たせようと考えました。

それがうちではたまたま、長男は空手、次男は柔道でした。

なんでもいいと思います。

電車が好きなら、電車の事は誰にも負けない。

虫が好きなら、虫の事は誰にも負けない。

野球、サッカー、なんでもいいと思います。

自信がある子はいじめられにくいです。

あと、嫌なことをされたら、゙嫌だ❗️"と意思表示をすることが大切だと思います。

それも、回りに聞こえるように大きな声で。

それでもやってくるなら、やり返すしかありません。

やってやり返してくる子には、いじめっ子もめんどくさいのでやらなくなります。

一番いけないのは、やられて泣いてるだけ。

そこは泣いていないでやり返せ❗️くらい言ってもいいと思います。

子供の事はなるべく子供に解決させる。

親が出るのは最後の最後です。

(これは保育園、小学生低学年を対象に言ってます。)

また、子供同士のやったやられたはお互い様と考えます。

うちの子がやられた❗️と相手の親に言っても、いつ自分の子供がやるがわになるかわかりません。

小さい子供なんてそんなものでしょ?

だから、やられたと言われたら、やめてっと言いなさい、言ってもやってくるならやり返せ❗️でいいと思います。

先ずは子供同士で。

そこが大切かと思います。

今は木に立って見ていられる親が少なくなりました。

親の字は木に立って見ると書きますよね。

最終的に、スムーズに自立が出来るように、親は出過ぎないことが大切だと思います。

長男を社会人にした先輩として、いじめについて話させてもらいました。

あくまでも個人的な意見なので、参考までにしてもらえればと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まねきケチャ OISO アイドルビーチ 2018

2018-10-26 18:26:48 | 日常

日本武道館ライブ後の、藤川千愛の抜けた彼女達の姿をYouTubeで観た。

藤川千愛が抜けて、どうなるかと思っていたけど、藤川千愛の抜けた穴を四人で一生懸命埋めていた。

千愛が抜けても、四人の存在感は大きかった。

とても安心した。

千愛の抜けた穴は決して小さくは無いはずだ。

でも、この四人ならやっていけると改めて思った。

これからも、変わらず応援しよう。

自分も仕事で疲れた😖💦なんて言っていられない❗️

彼女達に負けないように頑張ろう❗️

さあ❗️練習だ❗️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区懇談会

2018-10-25 06:42:18 | 少年柔道

昨日、自分の地区で開かれた市長との地区懇談会に出席してきました。

我々旭市柔道協会は、青年の家で活動しておりますので、青年の家取り壊し後の、青年の家に代わる活動場所について質問してきました。

市の見解としましては、学校の統廃合が始まり、空いた体育館の利用、または、既存ある学校の施設の利用等を検討。

順次各団体に使ってもらえるようにしていく、との解答を頂きました。

だいたい予想通りの答えでしたが、こちらも計画通り動いていこうと思います。

それにしても、通学路の樹木伐採、道路の排水等々...

市側は本当に真剣に、どうにかしようと考えている解答ではなかったな、...

しかし、カオスな方がいらっしゃり、カオスな懇談会になり、カオスなまま終わった、カオスな懇談会でした❗️笑っ

行った人にしかわからないね(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする