goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードマスターズ

ロードマスターズ02です♪(≧▽≦)
人生は…酒とバイクとロックンロール!!

新しい道着

2011-05-24 17:05:32 | 格闘技
昨日の練習で、先生にお願いしていた、長男の新しい一撃の道着が来ました


早速、家で袖を通す長男。


ズボンはちょっと引きずるくらい


上も袖はちょうどいいか


丈は長いか


帯は相当短くなってしまいました…


一般の昇段審査、受けられるように頑張れ


着なれた道着も愛着があっていいですが、なんにしても、新しい道着はいいものです


次男も新しい道着買わないと、小さくなってきちゃったんだよなぁ


嬉しいの悲鳴です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼファ―400 ZⅡ使用

2011-05-23 07:45:08 | バイク
先週はバイクに乗れなかった…


一度、エンジンをかけただけ


消防の先輩が、ゼファ―のZⅡ使用を購入しました


早速、見に行きました。


カッコイイっす


一緒に走りに行こうと話していたのですが、エンジンが調子悪いとの事…


かかっても、フケないので、キャブかと…


ツーリングはおわずけになりました…


復活を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事地獄…!

2011-05-22 17:57:41 | 日常
朝の4時から、今まで仕事でした


いつまでこの忙しさが続くのでしょう…


昨日も忙しく、柔道の練習に参加できませんでした。


次男のみの参加でした。


昨日は珍しく、参加人数が多かったです


今日の五六年生の試合はどうだったかな


いろいろ、気になることはありますが、とにかく疲れました…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円の動き 補足

2011-05-21 07:58:25 | 極真空手
補足です


ズバリ サイドステップの上手な選手、道場生の動きを、組み手の時によく見て真似をしましょう

柔道では、このような行為を“見取り稽古”と呼び、稽古の一つになります。型なども、難しい型を自分には関係ない、と思わず、しっかり見ておくと、後で自分が楽になります。

少年部で、自分が見ていてサイドステップが上手だと思うのは、三年生のB君と、中1のS君です。


S君は、横芝光に行かないと会えないかもしれませんね


一番いいのは、ジュニア強化選手に選ばれているR先輩が同じ道場にいるので、その先輩がどういう組み手をしているのか、よく見取り稽古をしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主トレ 5

2011-05-21 07:21:42 | 極真空手
回る動きについて


またまた前回から、だいぶ間が空いてしまいました…


スピード最終章です


ステップの最終形、円の動きが出来るようになれば、自分より大きい相手に対しても対等に渡り合えます。


では、長男がどのような練習をしたかご紹介します。


範囲を決めた内側を円を描くように摺り足で回ります。左右行なって、円の足運びを徹底的に体に覚えさせます。


次にその範囲から出ないように、攻撃を捌く練習をします。

第三段階として、ビックミットでガンガンプレッシャーをかけてやります。それをサイドに捌かせます。


これは範囲を決めず、動きの中で行います。下がらない事を常に意識させます。

後ろに下がらずに捌けるようになったら、捌いた後に攻撃を入れていきます。


これは、後の先の練習にもなります。


審査、試合に向けて皆さん、頑張りましょう


次回は、スタミナに入りたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする