おはようございまーす。
ゆいままです。
先日、久々にホームセンターに行ったと書きましが…
今回作ろうと思っているものが二つありまして。
その内のひとつが出来上がったのでご報告させて頂きます☆
タイトルで既にバレバレですけど…シューズラックです。
でもね、ゆいままのお家のではありません
第一職場のなんですゎ。
誰に頼まれた訳でもないんだけど、お節介ってやつ?(笑)
今まで書いたこと無かったけど第一職場は病院なんです。
更衣室にはそれぞれロッカーがあって、最初の頃はみんな靴をロッカーにしまってたと思うんだけど、だんだん出したままになってきて。。。
あまりに散乱してるので見かねた人が空き箱に突っ込んだりしてくれたんだけどそれでも入り切らないのは出したままに。

ゆいまま家にたまたまこんな棚用の脚があったのでこれを使って棚を作る事にしたのよ。

ホームセンターで9mmのベニヤを買って7等分に切ってもらった。

それを脚の溝に入れてビスで留めるだけ~。
白くペイントしようと思ったけど、後で靴にペンキが付いただのニオイがどーのとか言わたりしたらめんどくさいのでそのまま使うことにしたわ。
でも、切った所がササクレてるのでケガをしたら危ないのでそこだけはなんとかしないと。。。

最初、ヤスリでやってみたんだけどサンダーとか持ってないので1枚目でギブw

で、ゆいままの資材置き場からこんな物を引っ張り出した


これで手前側だけ覆ってしまえばとりあえず大丈夫ぢゃないかと。
向かって左側の細い方は100均のやつ
右の太いのはサンゲツのダイノックシート。
100均のはペラペラでしかも1本しかないのでダイノックを使うことに。
これも簡単に考えてたけど不器用なゆいまま・・・( ̄▽ ̄;)!!
最初の2枚くらいはピシっと貼れなくて大変だったw

でも慣れるとなんとかなるもんで、終わり近くなる頃には職人の様になったわ

これでとりあえず怪我は大丈夫そう^^
これを職場に運んで組み立てるんだけど、このベニヤが結構~~~重い
ゆいままは自転車で先に行って板は陽介に車で運んでもらった。

こんな感じで遊びながら一生懸命組み立て。。。
じゃ~~~~ん


完 成
Before

After


だいぶスッキリしましたぁ~(≧▽≦)
ベニヤ部分は雨の日とか靴が濡れてたりすると染み込んだり汚れたりしそうなのでダンボールを敷くことにしました。
それなら汚れてもどんどん替えられるし^^
ちなみに職場からはベニヤのお金だけ徴収しました。
あとは寄付&サービス!
あ!それとゆいままがどこに勤めてるのかわかっちゃった方も既に知ってる人も
くれぐれもコメント欄に病院の名前入れないで下さいね~
どこでどうHITして関係者にブログバレたくないので
何人かは知ってるんだけど、上層部の方たちに絶対知られたくないので~
よろしくデス
数あるブログの中からご訪問ありがとうございます
ランキング参加中♪クリックして頂けたら嬉しいデス
ココ押してネ
↓

ゆいままです。
先日、久々にホームセンターに行ったと書きましが…
今回作ろうと思っているものが二つありまして。
その内のひとつが出来上がったのでご報告させて頂きます☆
タイトルで既にバレバレですけど…シューズラックです。
でもね、ゆいままのお家のではありません

第一職場のなんですゎ。
誰に頼まれた訳でもないんだけど、お節介ってやつ?(笑)
今まで書いたこと無かったけど第一職場は病院なんです。
更衣室にはそれぞれロッカーがあって、最初の頃はみんな靴をロッカーにしまってたと思うんだけど、だんだん出したままになってきて。。。
あまりに散乱してるので見かねた人が空き箱に突っ込んだりしてくれたんだけどそれでも入り切らないのは出したままに。

ゆいまま家にたまたまこんな棚用の脚があったのでこれを使って棚を作る事にしたのよ。

ホームセンターで9mmのベニヤを買って7等分に切ってもらった。

それを脚の溝に入れてビスで留めるだけ~。
白くペイントしようと思ったけど、後で靴にペンキが付いただのニオイがどーのとか言わたりしたらめんどくさいのでそのまま使うことにしたわ。
でも、切った所がササクレてるのでケガをしたら危ないのでそこだけはなんとかしないと。。。

最初、ヤスリでやってみたんだけどサンダーとか持ってないので1枚目でギブw

で、ゆいままの資材置き場からこんな物を引っ張り出した


これで手前側だけ覆ってしまえばとりあえず大丈夫ぢゃないかと。
向かって左側の細い方は100均のやつ
右の太いのはサンゲツのダイノックシート。
100均のはペラペラでしかも1本しかないのでダイノックを使うことに。
これも簡単に考えてたけど不器用なゆいまま・・・( ̄▽ ̄;)!!
最初の2枚くらいはピシっと貼れなくて大変だったw

でも慣れるとなんとかなるもんで、終わり近くなる頃には職人の様になったわ

これでとりあえず怪我は大丈夫そう^^
これを職場に運んで組み立てるんだけど、このベニヤが結構~~~重い

ゆいままは自転車で先に行って板は陽介に車で運んでもらった。

こんな感じで
じゃ~~~~ん




Before

After


だいぶスッキリしましたぁ~(≧▽≦)
ベニヤ部分は雨の日とか靴が濡れてたりすると染み込んだり汚れたりしそうなのでダンボールを敷くことにしました。
それなら汚れてもどんどん替えられるし^^
ちなみに職場からはベニヤのお金だけ徴収しました。
あとは寄付&サービス!
あ!それとゆいままがどこに勤めてるのかわかっちゃった方も既に知ってる人も
くれぐれもコメント欄に病院の名前入れないで下さいね~

どこでどうHITして関係者にブログバレたくないので

何人かは知ってるんだけど、上層部の方たちに絶対知られたくないので~

よろしくデス



ランキング参加中♪クリックして頂けたら嬉しいデス
ココ押してネ
↓

ブロ友さんにこんな才能がある人がいて、なんて僕は幸せ者なのでしょう。
病院の皆さんも同じ感情を抱くはず。
綺麗で丁寧なシューズラックを、きっと皆さんに愛して使ってもらえることでしょう。
私も、この棚、多肉用に作りたいです
下の方は、おちび専用のねぐらに・・・。
ちょっと、挑戦してみようかな?
皆さん助かるよね。
作って~~~って、言われるかもよ!!
自分のためじゃなかったなんてー
☆ゆいままさんってカッコいいわぁ~
DAYのレベルの高さもスゴイ*\(^o^)/*
まだ~何か出来るんですよね
ワクワク
なんて優しいんだ~\(^o^)/
サンダー欲しくなるよね
あと電動ノコも欲しい
って欲しい物がすべてDIYがらみになっていく(笑)
出来る女!ゆいまま。
ゆいままの資材置き場にびっくりポンです、職人やんかぁ~~
そのうち、資材だけじゃなく、DIYの工具まで揃いそうな勢い・・・
ゆいままみたいなスタッフほしいぃ~~~
一家に一人必要だわ(笑)
すごく上手にできてるね
私んちも作ってくれ(笑)
テキトーに頑張てるよ~
薄々わかっちゃってた?(笑)
ナンチャッテ
不器用だから時間もかかるし、手抜きいっぱいだし…
でも靴がスッキリしてすごくいい感じになりました^^
多肉ちゃん用の棚作ってる方たくさんいますよね^^
初心者だとすのこを利用した棚がいいかもしれません。
「すのこ 棚」で画像検索するとステキなのたくさんあります♪
ペンキ塗りも楽しいのでハマっちゃいますよ~(≧▽≦)