だんごに恋したっ!~紀州釣りを貪る女のつぶやき~

あづい・・・脳みそトロけそぅ・・・

好き

2009年11月28日 | オンナのマタにチカラ


5歳になったムスメも近頃お友達と遊ぶ機会が
増えた。

やはり一応女の子なので「ごっこ遊び」を
することが多い。

人形やぬいぐるみを手に各々が役になりきって
お母さん兼お医者さんやらお父さん兼飼い犬やら
スゴいキャスティングの中熱演する。

家政婦は見た!バリに聞き耳を立てていると
セリフがかなりウィットに飛んでいる。

お母さん役が赤ちゃん役のオムツを換えた、その刹那


「たいへんっ! この子、コロされてるわっ!」

Σ(゜Д゜;エーッ!!


とQueenのボヘミアン・ラプソディもびっくりの
急展開を向かえ、その後コロされた赤ちゃんを抱え
戦いごっこが始まるのである。

そしてまた「ごっこ遊び」にも世相は反映される様で
盗み聞きしているとセリフの中で
「サカイヒコクが・・・」
「オニになるクスリを・・・」
などともやっている。


このような子供同士の遊びを見聞きするのは
なんとも楽しく好もしいものである。

自分にも人並みの母性があるのだと驚いたりもする。
ついつい大人気なく突っ込みを入れて嫌われたりも
するが。

ほかにも好きなものはたくさんある。
紀州釣りはもちろんのことミカン畑も大好きだし
雨上がりの田舎の空気も好きだ。

しかし常に世の中を斜めから見ているためか、
ムシャクシャすることもそれ以上にあったりする
LOVERYな性格なので心を浄化したい時には音楽を聞く。

この懐かしい歌もそんなワタシの心の浄化ソングのひとつだ。

時にはこどもの様に曲に浸って遮二無二感動してみるのもいい。


YOUR EYES 山下達郎




ブログランキング
★ブログランキング参加中★ I love You

小春日和

2009年11月27日 | 紀州釣り珍道中


平日の休日。
朝目覚めると外は曇り空だが気温が暖かい。
天気予報を眺めていると雨は降らず午後からは
晴れ間も出て気温もうなぎ昇りとなるらしい。
ふーん...

いつも通りのたわいもない朝の風景のなかで
いつも通りに家事を終え、ムスメを送り出したワタシの
足は自然にある方向へと向いていた。

そう まるで何者かに操られているかのように...

ふと気づくと、とある港にたたずんでいた。
雨の後のせいか。
ほとんど誰もいない。

ワタシの体は自然と動き、車からクーラーボックスとバッカンを
下ろすと、おもむろにヌカを練り始めた。

ヌカを練り終えるとひさびさの一人ダッシュをかまし
場所取り完了。

さぁ始めようと思いきや、餌を持たない自分に
ようやく気づく。

なんだか今日のこの漲るヤル気の下においては
アミエビもサシ餌も無用のような感じもしていた。
うっすら悩んだ後、やはりセオリー通りに釣りにおいて
餌は必要だろうと結論づけ近くの餌屋に一人ダッシュ。

「餌無用」などと考えていた割にはボケを探し
求めるワタシ。
あいにく今日はボケの入荷がなく、オキアミオンリー購入。

またもや海に戻り竿の準備をしてみると
ハリスも針も車に忘れていたので取りに戻る。

この時点でちょっと疲れた感が漂いそうになったが
幸いなことに溢れんばかりのヤル気の方が勝っていた。

毎度のことなのだがワタシは竿を伸ばすのが不得意だ。

では何が得意なのか?と問われると全てが不得意
なのではあるが。

この日も竿を伸ばしてみると、道糸が竿の中ほどで
クルクルと巻いている。
ワタシの持ちうるべき全能力を駆使して取り組んでみたが
竿にクルクル纏わり付く道糸は解かれず、これまた
いつもの「ま いいか」という究極の結論において
この問題はワタシのなかで終結した。

いよいよ紀州釣り開始である。
ここまでの道のりは長かった。

何投か投げても餌は綺麗に残ってくる。


・・・チャンスである。
・・・いきなりチャンス到来である。


紀州釣りにおいて「サシ餌が残る」っちゅーのは
チヌが釣れるチャンスの始まりを意味するらしい。
何かで読みかじった。

冷静に考え、のっけからのサシ餌残留は棚が合って
ないだとか、魚が寄ってないだとか色々考え
られるものだが、ワタシ的にはチャンスが到来なのである。

女の一念 岩をも砕くなのである。

思い込みも時には必要なようで、ウキに反応が出てきた。
もちろんその間に棚は触りまくっていたが。

なんだかクサイ動きに続き、寝ウキスペシャルが水中に消し込んだ。

半笑いでリールを巻く。

ギャラリーのおっちゃん達と小さく盛り上がりながら
全神経を集中させゆっくりと優雅にリールを巻く。


やはりゴリ巻きなんて格好悪いからな。

やり取りは優雅に行おう。

きっと今 魚とやり取りしているワタシの姿は

まるでダビンチのモナリザか、はたまたミロのビーナスぐらい

優雅で気品に満ち満ちているであろう。

・・・あ ちょっと自意識過剰カナ? キャハッ


少し照れながらもそんな優雅にやり取りする自分に
浸りまくっていたらば。いたらば、だ。

「そんなにゴリゴリ巻いとったら竿折れるでぇー」
とおっちゃんに注意されたorz


軽く落ち込みながらも、おっちゃんのその一言で
無駄な努力から開放され元気に力任せにゴリ巻き
し続けると、釣れたのはワタシの愛しいチヌチャンではなく
丸々太ったハナマル君であった。

しかも水面まで浮かせたにもかかわらずバラした。

力技にはこのように一見悲惨な結末を迎えることも
多々あるが、やり取りとは魚とヒトとの真剣勝負、
一騎打ちであるので、魚にも逃げるチャンスを与えてやる
ことも必要だと考えるワタシにとっては悔しくもないっ!!

悔しくもないっ!!
悔しくもないもんっ;;

っちゅーか、それ以前の問題でワタシは過去においても
現在においても釣り場でタモをセットした事がない。
まず釣り座に持って行ってもない。

釣れた場合は例え45cm以上のチヌチャンであっても
抜きあげてきた。
また大抵の釣り場では周りのナイス★ガイ達が掬って
くれた。

途中までは感謝しつつもそれでいいと思っていたけど
釣りにタモを持って行かないのは、トイレにトイレットペーパーを
置かないことと同じではないか?
魚を釣ってタモで取り込まないのは、トイレに行ってお尻を
拭かないことと同じではないか?
・・・そう思えてきた。

そんなワタシに紀州釣り師を語る資格などない!!
これは釣り師としての死活問題である!!

全ワタシを揺るがす、この「タモ問題」についての結論であるが
やっぱり持って行かないor気が向いたら持って行こう
に決定した。

ゴリゴリ巻けるところまで巻いて、魚は抜きあげる。
それで外れたら魚の勝ち、っちゅーことでヨカ。

もちのろん周囲に迷惑が掛かりそうなときは掬うが。


話をこの日の釣りに戻そう。

ハナマルをバラした後は怪しいウキの動きと共にボラげっちゅ。
腕が抜けるかと思うほどの引きを堪能し巨ボラをも
抜きあげる。

さすが銀狼!
さすがダイワ!
gj!!

気配ムンムンの中、見に来てくれた様々な人とのお喋りに
花を咲かせ、昼食の差し入れまで頂き、そんなみんなの
応援の下、昼過ぎに急用が入り終了した。

唐突な終焉を迎える、チヌが登場しない紀州釣り釣行記
ではあるが、ワタシ本人は大満足の一日となった。






ブログランキング
★ブログランキング参加中★

 壊れかけのPCも力技でなんとか直りました(´▽`*)アハハ

コレ ほしいっ!!

2009年11月24日 | オンナのマタにチカラ


11月1日に潮都会の釣り大会があった。

ウチ夫婦の場合、夫婦片方が子守に徹する
必要があるので、参加できるのはひとり
だけとなる。

大会の数週間前にワタシが参加すればよい
とふにゃ太郎に言われていたので
いちおう遠慮しながらもワタシが出るもの
だと思い込んでいた。


前日辺りになっても、どうも空気がおかしい。
まったく『妻→参加、旦那→子守り』の構図を
まとった空気が感じられないのである。

いや。それどころか仕事で疲れ果てフラフラである
はずのふにゃサンの背後から「ぜったい俺が釣り
するぞ」という灼熱のオーラのようなものが
そこはかとなく静かに、そして情熱的にメラメラと
立ち昇っているではないか。

そのオーラはまるで、ラオウも恐れた修行時代の山のフドウの
ごとしであった。
実寸のふにゃサンは骨皮筋太郎だけれど。

そんな訳もあり、ワタシは途中でチョロリと参加しただけに
終わった紀州釣り大会であった。


帰り間際に釣り場に来られたニャンコ先生から素敵な
お申し出がっ!!

前から「リールがほしいリールがほしい
と騒いでいたのを心にとめていて下さったのか
3種類のリールの中から気に入ったものを来春まで
貸してくれるという。

うっひょーヾ(〃^∇^)ノ♪

3種類のうち2つはレバーブレーキとやらが付いていて
やり取りの最中にカチャカチャ操作するのだそうだ。

卒業したいと念ずるものの、やはり魚が掛かると
無意識に「ゴリ巻き上等!」になってしまうワタシには
豚に真珠。
やり取り中にそんなレバーを愛撫しているヒマなど
あるワケもない。
宝の持ち腐れになることウケアイだ。
よって辞退。

最後に残ったのは、光り輝く コレ↓


トーナメント・エアリティー様


嗚呼 この凛々しいお姿...
こんなワタシに「ゴリゴリ巻いていいんだよ」と
言わんばかりの軽量&スムーズなハンドル動作...

嗚呼...嗚呼......

ニャンコ先生、どうもありがとう゜・*:.。. .。.:*・゜
大事に試させていただきやす゜・*:.。. .。.:*・゜





ブログランキング
★ブログランキング参加中★ 

いつも『愛のポチっとナ』ご協力ありがとうございます。

参加ランキングサイトは「1日1クリック有効」なんだそうですが

ワタシは毎日自分が前日の何時にポチっとナしたのか全く覚えてません。

コレ ほしいっ!!

2009年11月02日 | オンナのマタにチカラ


先日友達から「プチ断食」なるものを
教わった。

日に日に顔面が扇風機おばさん化しつつ
あるのを防ぐためにも早速断食を行った。

すでに3度チャレンジしているが痩せない...

さすがに頭にきたのでヤカラ全開で友達に
インネンをつけてやったところ、「1番大切っ!」
と聞いていた最終日に初めて口にする食べ物
「回復食」なるものに問題があったようだ。

友人からは「重湯の上澄みから食べ始める」
と聞いていたにもかかわらず、鍋いっぱいに
お粥サンを作り丼2杯も平らげていたワタシ。

・・・なにごとも人の話をよく聞くことは
非常に重要である。


という訳で本日のこれ 欲しい!!

銀の爪 魚ッ平『さかなっぺ』という名の
ゴキゲンあいてむ。


面倒だった魚の三枚おろしの作業も

「銀の爪」があればらくらく!

使いやすさ抜群!工夫次第ではいろいろな作業ができそうです。

お手入れ簡単なステンレス素材。


はい 超コピペ全開。

魚をカンタン綺麗に3枚におろせるらすぃ。
小アジなんかサバいたら「なめろう」にしか
食し方がないとお嘆きのアナタっ!

じぇひ じぇひ この機会にお買い求めをっ!!



ブログランキング
★ブログランキング参加中★

たのしい釣り

2009年11月02日 | 紀州釣り珍道中


10月最終の火曜日。
何ヶ月振りかに、ここの所仕事がMAXに忙しい
ふにゃサンとひさびさ家族で釣りに行くことができた。

朝からしっぽり紀州釣り・・・と決め込みたい所だが
日ごろお疲れのふにゃサンには多少ぐっすり寝て
もらい、ワタシも午前中に予定があったので
結局昼前からの釣行となった。

釣りに行ける!海に行ける!というだけで
毎回ハイテンションになるムスメは、釣り場に着いた時点で
すでにお疲れ気味だ。

もう少し学習してほしいところだが、いかんせん
5歳という齢では致し方ないものか。

11時ごろ 先にふにゃサンが紀州釣り開始。
遅れてワタシは12時半ごろ開始。
ムスメはハゲ釣り開始。

なかなか釣りに行けなかったふにゃサンは
リビドー全開で投げまくり8枚げっちゅ

遅れて参加のアテクシ。
寝魚釣り師さんともうひとりのおっちゃんの
間に入れていただいて紀州釣り堪能。

閉園時間を5時と勘違いしていたので(10月までは6時閉園)
3時過ぎの仕掛けブっ飛びを機に納竿。

合計4枚のちぬチャンをげっちゅ
鼻○多数。
途中メンテ不足のための2バラシが痛かったが、釣れ方が
這わせもダメヨの「チョイ置きトントン」でもろ好み。

イメージとしては、ちょうど山口百恵チャンがラストコンサートで
置いたマイクの様に、割れ後サシ餌をちょいと海底に置いて
やればガッツリ喰いまっせーっと喰ってくる感じだ。

釣れた魚は根魚サンや隣のおっちゃん、堺からご夫婦で
遊びに来ていた方がもらってくれた。

喜んで貰ってくれはるだけでもコチラとしては大変
ありがたいのに、わざわざお礼まで頂いてしまった。
すんません。

途中からこの日釣具屋で逢ったカップルが登場。
ワタシたちを見て紀州釣りの道具一式を急遽購入してきた
らしい。

・・・なかなか香ばしいフレグランス漂う素敵なカップルである。

この美男美女カップルはイカ釣りにスライドしつつ
うちのムスメとしこたま遊んでくれた。

お土産に・・・と釣れたちぬチャンや、ふにゃサンがあげた40cmの
キビレを嬉しそうに貰ってくれた。

釣りにも人との出会いにも大満足な一日であった。
LOVE&PEACE



虹の出現にムスメと狂喜乱舞



ブログランキング
★ブログランキング参加中★

戻ってきた刺し餌の冷たさに冬を感じます
" ゜☆,。・:*:・゜★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜ "