goo blog サービス終了のお知らせ 

特殊工具


ナッターです。

だれも知らないかな?
M5という小さいボルト用のナットなどは
ハンドリベッターという工具でだいたいカバーできているのですが
M6を超えると専用のナッターという工具がひつようになってきます。

それで、安くはないですが思い切って買っちゃいました。
『思い切って』とは言うものの、我が家には必要不可欠な工具でしたので
買わないと付かない家のパーツがあったのですが
なんせ、貧乏人には安くない出費
しかたなく購入です。

で、何処へ使うか?
自家製作のドアの丁番用です。
ドア材の特殊さゆえ使用の必要があったのです。
できばえはまた近々
コメント(0)|Trackback()

うるさら


ツイタ~!

新しい物好きの我が家。
値切りに値切り倒し、業者さんが がんばってくれました。
おかげで、ネットで依頼した見積りを断る始末
発売されてなかったから、適当に値段付けてくれた?(笑)

ようやく発売になり我が家にギリでセーフです。
さて、うまく部屋をクールダウンしてくれるでしょうか。楽しみです。
どういう角度、向きで見るかはご自由に

ただ、気になる事が、、、
最近の猛暑、建設中なので当然エアコンなんかは動いておりません我が家、
外より涼しいのです。結構大工さんも驚いていたり、、、
よく風が抜けてくれているようです。
結構ecoな住宅に設計出来ているのでしょうか
まあ、住めば今みたいに全サッシ開放状態なんかは出来ないですけどね
職人さんや担当さんの人柄で気持ち良く風も流れているのかな
コメント(2)|Trackback()

試作2


引手の巾

どんどん手探り製作感が増している我が家
担当さんがまたまた試作品を作ってくれました。
ありがとう~~~感動です。

これは玄関から居間へ入る建具の引手の溝巾を検討するもの。
指は引っかかって欲しいけど、詰めないようにしたい。
でも完全に製作しまくると、また追加が、、、
で、一生懸命に金物のカタログとにらめっこ
で、なんと担当さんが偶然開いていたページに良い寸法のものが!
ゲッツ! (もう死語?)   残念! (あっ!)

あとは、どうやって見えないカギをつけるか、、、

コメント(0)|Trackback()

汗;


照明器具品番のメモ

美味しいコーヒー楽しみながらAM2:00オーバー

早く決めなきゃ~
だれかたすけて~

今更ながら、設計って体力のいる仕事だと身にしみて、、、

もうだめ~~~ ?

もう一口 かふぇいんのちからで、、、
コメント(2)|Trackback()

養生シート撤去

我が家の外回りの工事が完了しました。
それにともない、昨日午後に足場外に張られていた養生の
グリーンのメッシュシートが取られました。

足場の骨はまだ残っていますが
全容があらわになった我が家。
見た目は、まるで豆腐です。

朝、うれしくってたくさん写真撮りました
でもUPしません

見たい方は、どうぞお越し下さい。
盆には住所変更しております。

じゃあね~
コメント(2)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?