朝食マンゴー!



なんて、オサレな朝!

戴いたマンゴー! うま~い!
丸ごとのマンゴー!

タウンコーヒーのアイスコーヒー淹れて
フレンチトーストつくって!

ん~、良い朝!
コメント(0)|Trackback()

まずは!



なつかしき定番かな、、、

美味しいに決まってるね!

美酒、真空管アンプ、JAZZ
オヤジ街道まっしぐら、、、

JAZZならバーボンかな?
美酒優先で、演歌?は無いから、、、ん~、、、

【追伸】
これを呑んだからかな?
夢では懐かしき面々が(そんなに回顧するほど古くもないですが)
で、なぜか乗ろうとしているバイクはOW-01
乗ったことないですけどね、、、
でも、速いのがやっぱ好きなんでしょうね。(笑)
コメント(0)|Trackback()

特注、キターッ!



キターッ!

ま、そんなにびっくりするほどでもないでしょうが、、、

HM-3はHM-3です。
でも、知ってますか、

あ、その前に、知らない人のために説明しておくと
このHM-3というのは、オーディオの、特にMCカートリッジ(ようはレコード針)の
発電力が微小のものを、アンプの増幅力入口に合わせるために昇圧する物です。

こういうトランスは裏側にあるピン部分に配線をハンダ付けして使用するのですが
世の中ではハンダの材質は鉛フリーが一般的になっています。
で、この橋本電気さんのトランスもピン部分には通常、鉛フリーが使用されています。
しかし、そういう時流?には逆行するかのように、アンプ製作の世界では
有鉛ハンダが好まれたりします。(僕がそうなだけ?)

でも、それを知らずに?気にせずに回路配線を一般的な?でも高級な?鉛フリー半田で付けると、、、
本来は鉛フリーへ有鉛ハンダは載らないはずなのですが、無知なままだと、くっ付いちゃうんです。
というか、ハンダ不良状態ではあるのですが、くっついてるように見えて、一応は電気も通ったりしますので、、、

以前は、仕方がないのでHM-3のピン部分は変えられないと思っていましたので、、、
その部分は鉛フリーのハンダを使用していたわけですが、
今回はもっと拘るために! 橋本電気さんも一目置かれるショップへ特注をお願いしました。
(メーカーへピンのハンダ盛りを有鉛でしてもらうようにお願いしてもらいました)
通常はそのようなことをしてくれるかどうかは知りませんが、半職権乱用的?にお願いし、
その特注トランスが今日、届きました!

さて、どのように調理?回路組立していきましょうか、、、










コメント(0)|Trackback()

父と子の料理教室








市役所の男女共生推進課とかいう課の主催で
父と子の料理教室に参加してきました。

参加費無料ってのが、市役所さん、太っ腹!
・ごはんでピザ
・白玉のフルーツポンチ
・リンゴソーダ

小学3年生、とにかくなんでもやりたい年頃、
失敗しても良いから、少しくらい怪我してもいいから
いろいろなことにチャレンジして欲しいですよね。
(当然、危ないことは親の監視のもとで、ですけどね)

少しそれますかもですが、、、
少しくらい失敗しても、失敗すれば『なぜ失敗したか?』を考えるでしょ。
子供って、そういう経験をさせてあげることで、『気付く』人間になっていくんですよね。
『危ないから、しちゃあダメ!』はダメ!!!
包丁でも、正しい使い方を教えてあげれば良いんです。
小さいから危ない!のでではなく、どう使ったら危ないか、教えてあげればいいんです。

『ダメ!』ばかりで何もさせなかったら、何が危ないか、危なく無くするにはどうしたらよいか。
気付かない子になってしまいますよ!、
『ダメ』って言われなかったら、なんでもしちゃう、、、そして大きな失敗を、、、

大げさと思う方は、多分、小さい時に『ダメ!』だらけな環境にあったのかもです。
10歳までが大切らしいですよ!

コメント(0)|Trackback()

自由研究 2










自由研究 
iphoneスピーカー  (2番煎じ)

先日、facebookで友達が紙コップをうまく利用してiphoneのスピーカーを作っていたネットニュースを
シェアしているのを見て、『小学校って携帯禁止では?』などと大人げないことを思ってしまったものの、
研究結果を大きな紙などにレポートして持っていければ、
みんな、家へ帰ってからでも実験できるかな?と考え、
大人なりに、簡単にできるスピーカーを作ってみました。

1枚?の写真のような状態でもスピーカーになります。
ようは野球応援の時などの拡声器の要領なのですが、
この下に敷く物でも音って変わるんですよ。
隙間開けても変わります。手で触っても(握ったり)変わります。
また、2段にしてみたり、下に水の入ったのを重ねてみたら、水が波たつかも?とか、、、
手で受けてみたら、下(手でふたをしたりする、ペットボトルの口部分)から
音が手に反射して聞こえたり、、、

いろいろな方法で、いろいろな音の変化を感じることができます。
そんな、『もしかしたら。こうしたら音が変わる?』
とかいうのを、親子で考え、『なぜ?』とか、考えたのを
自由研究にして発表したら面白いんじゃないかと思います。

まだ自由研究に悩んでいる方、いかがですか??
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ   
?
?