なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
(続々)CHAJKA

未改造と改造チャイカ
フランジバックを調整してelmar35mmを使えるようにしています。
初めて?ハーフカメラでフィルム1本を撮り終えて
少し、このチャイカの癖?と制度不良?(劣化?)を見つけました。

LEDライト
未照射と照射の写真です
スマホで撮影しているのでやたらと埃?が写るのはご愛敬。
右側の赤丸部分に注目です。
シャッター幕にプツプツと光漏れが見えます。
幕自身は鉄のようですから、それが透けているわけではありません。
幕自身の精度または経年劣化で隙間ができて光が漏れています。
撮影はカメラを下向けて撮ってます。
上向きで撮ると、ほぼ問題ない感じでした。
シャッター幕自身に「ガタ」きてる感じでしょうか。
昔の社会主義国家のゆとり?なのでしょうか。
ただ、「幕」について書きましたが、実は
正面から光あてると、幕以外からも漏れてて笑ってしまいました。
まあ、それなりには撮れる?程度ですが。
それなりなので、ノスタルジックな写真になっていります。
下がその写真たち

↑ iphoneの撮影
↓ チャイカで撮影


↑ たまにこんなヒットも。

↑ いい感じかも?


↑上の2枚でわかったこと。
写真を見ているだけではわかりませんが
撮った時はもっと右を見ていました。
写真の幅の1/4くらい、ファインダーは左を見ている感じでした。
さて、これから
どうこのチャイカと付き合っていきましょうか(笑
コメント(0)|Trackback()
« 昼の散歩 | 本屋さん発見 » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |
?
?