花の季節を前に
フィルムカメラが仲間に加わりました(笑)
contax ariaは、500g足らずの軽量で
女性のために作られたカメラとも言われています
レンズは、カールツァイス 50ミリのf1.7
明るいレンズなので室内でも楽です
このカメラの魅力は
何と言ってもそのやさしいボケ感
まだ慣れないので
思うとおりにはいきませんが
とても魅力的なカメラです
デジタルとは一味違うやさしさを
楽しめるようになったら、うれしいな(笑)
花の季節を前に
フィルムカメラが仲間に加わりました(笑)
contax ariaは、500g足らずの軽量で
女性のために作られたカメラとも言われています
レンズは、カールツァイス 50ミリのf1.7
明るいレンズなので室内でも楽です
このカメラの魅力は
何と言ってもそのやさしいボケ感
まだ慣れないので
思うとおりにはいきませんが
とても魅力的なカメラです
デジタルとは一味違うやさしさを
楽しめるようになったら、うれしいな(笑)
暖かい日差しいっぱいの休日
川村美術館に行ってきました
情報では、福寿草や菜の花が咲き始め
蝋梅も見頃とか
光り輝く福寿草に出会って
自然散策路を歩いて行きましたが
蝋梅はもうすっかり終わり(笑)
「キャベツのお花」とチビが指差す菜の花は
まさに「咲き始め」
お花を探すのにひと苦労
花らしい花に出会えなくて
ちょっと拍子抜けでしたが
それでもこの人は、いつもの笑顔
「きょうは いっぱい たのしいねぇ~」(笑)
「つむたんは本当にいつも楽しそうだねぇ」と大人たち
すると
そんな笑顔に答えるように
咲き始めの雪割草を見つけました
笑顔パワーでしょうかね(笑)
春の妖精と笑顔に、みんな癒されました
特殊な加工で、真冬に咲くチューリップが見られる
船橋のアンデルセン公園
娘が行くというので
1時間余りでしたが、ちょこっと合流(笑)
そういえばつい先日
隣のドッグランまで来たのにね・・・
暖かそうな光に包まれているチューリップですが
この日(8日)は冷たい風が強くて
とてもマクロは撮れません
それでも、キラキラ輝くチューリップを
この季節に見られるのはとてもうれしい
「こどもは風の子」
寒くたって、元気に走り回っていました
でもじいじは
もう少し暖かい日にもう一度来たいな(笑)
また来ようね
ワンコとの写真が欲しいと思い
スマホで今はやりの「selfy 自撮り」を楽しんでいます
とはいえ、すでに15キロを超えたこいつと撮るのは
本当にひと苦労です(笑)
*************
前回の「新宿御苑」の際の
娘の撮った写真をアップしますので
見てやってください
(ちゃんと許諾を取りました 笑)
彼女は、フィルムがメインで撮るので
その日のうちに写真を見ることができないのですが
孫を撮る「じいじの写真」とは違い
「母親目線」の写真ですよね
Line経由で、ちょっと画質は落ちますが
親バカながら、大好きな写真です
紅葉を見に、新宿御苑に行ってきましたが
まだ、大分早かったようです(笑)
でも、その代りと言うわけではないですが
ここのバラはまだまだとってもきれいで
見入ってしまいました
この日は、空気は冷たかったのですが
時折射す日が、美しく花を照らします
さて、チビは・・・
プラタナスの落ち葉で、「真剣に」遊んでいます(笑)
楽しかったね