花火のような 2006年05月31日 | 植物 以前名前がわからなくて、困っていたら 「こっこ」さんが教えてくれた「紅葉葉ゼラニューム」。 妙に赤いなぁとおもったら 花火のような花を咲かせていました。 葉っぱも花も色鮮やかな かわいいやつです。
新着情報 2006年05月29日 | 動物 雨上がりの日曜日、心待ちしていたカナヘビがようやく姿を見せました。 奥に見えるのが親で、手前の痩せこけたのが 今年生まれた子供でしょうか。 ここには写っていませんが、子供らしきカナヘビが もう一匹姿を見せていました。 子供に比べて、親らしきカナヘビは お腹も膨れて堂々としていました。 だいぶ警戒心が弱くなったせいか、かなり近づくことが出来ましたが 子供のほうはすぐに草の中に隠れてしまいました。 先日のカモとは、対照的な親子でした。
花にも負けない 2006年05月28日 | 植物 雨の日が続きます。 それでも紫陽花はうれしそうです。 この季節、紫陽花と同じくらい素敵な輝きを見せているのが 梅の実です。 3月、きれいな花と甘い香りを撒き散らしていた梅の木は 知らない間に、こんな素敵な物を「隠して」いました。 他の花に負けないくらい、十分「鑑賞に値する」まぶしさでした。 ああ、梅酒もいいですねぇ・・・
清楚な白 2006年05月25日 | 植物 我が家の「梅花空木 ばいかうつぎ」です。 白い花はいろいろありますが、ここまで真っ白な花は とても清楚です。 新緑の緑とのコントラストもなかなか素敵です。 梅の花に似ている空木ということで この名前がついたそうですが この花は「ゆきのした科」だそうです。 どう見ても「バラ科」の花に見えますが・・・
かわいぃー! 2006年05月24日 | 動物 秋から冬にかけて数え切れないほどのカモたちがいたじゅん菜池ですが ご覧の通り、今はまったくいないといってもいいくらい静かでした。 5月の心地よい風に吹かれて、池の周りを歩いていくと 「ん?」 何か草むらで動きました。 そっと覗き込むとカモが1羽、ではありません。 後ろにちっちゃいのが4羽。 なんとカモの親子に「遭遇」しました。 コガモは生まれてどのくらい経っているのでしょうか? まだ産毛がふさふさで、お母さん(たぶん)のまわりを つかず離れずちょこちょこと歩いていました。 お母さんは私の存在に気が付いて コガモたちがこちらに近づかないように注意しながら 草むらで何か食べていました。 そしてなんと(まあ、まったく当たり前ですが) 上手に泳いで行ってしまいました。 かわいかったですよ。
タンポポ・コード 2006年05月23日 | 植物 あなたには見えますか? タンポポの花の中に隠されたアルファベットが。 この暗号が意味する物は・・・ って感じですかねぇ(笑) 花の中のちょろちょろしている物が アルファベットに見えるのは私だけでしょうか? モナリザに負けず劣らずタンポポも美しい。
敬礼! 2006年05月22日 | 植物 梅雨のようなシトシト雨も一時お休みでしょうか、 土曜日、日曜日と25度を超えるとてもよい天気でした。 強い日差しに花たちも驚いたようです。 太陽に向かって「敬礼!」ってしているのは「ベルフラワー」です。 青紫のかわいい花と、咲くのを待ちきれないつぼみの「予備軍」が 光を受けてとってもきれいでした。