きのつらゆき(Kino_Tea)

紀貫之のごとく、気の向くままに、つらつらと、(書いて)ゆきましょう。
ブログというより備忘録。スケート関連多い。

Ranking ⛸ Aug. 2017 (Instagram Followers, Ladies, Figure Skating)

2017-08-31 | Skating

Ranking
The number of instagram followers as of 2017-08-31

1 323,264 13.6%   * RUS Yulia Lipnitskaya (Iron Girl)
2 309,843 0.0%   * RUS Adelina Sotnikova (Olympic Champion)
3 308,783 -0.3%   * USA Gracie Gold (Beautiful GG)
4 217,647 0.8%   * RUS Evgenia Medvedeva ('17 WC, Sailor Janny)
5 209,267 10.0%   * JPN Marin Honda ('16 WJC) (Cheerful Mareeen)
             
6 154,675 0.4%   * USA Ashley Wagner (Composer on Ice, Almost girl)
7 125,849 0.5%   * AUS Kailani Craine (Southern Cross)
8 108,637 1.6%   * RUS Elena Radionova (Princess Lena)
9 70,755 0.3%   * ITA Carolina Kostner (Italian Legend)
10 69,216 -0.6%   * ARM Anastasia Galustyan
             
11 59,082 0.1%   * RUS Elizaveta Tuktamysheva (Great Liza)
12 52,984 1.8%   * RUS Anna Pogorilaya (Anna with Anna)
13 49,169 -0.2%   * USA Polina Edmunds
14 45,708 2.3%   * USA Mirai Nagasu (Future Whale)
15 39,309 0.1%   * CHN Zijun Li (Full-blown Peony)
             
16 30,865 3.9%   * USA Karen Chen ('17 US Champion)
17 30,678 1.6%   * CAN Kaetlyn Osmond ('17 Canada Champion)
18 28,269 1.5%   * CAN Gabrielle Daleman (Lovely Bullet, Gabby)
19 27,190 0.9%   * RUS Maria Sotskova (Paris Collection Model)
20 24,191 1.5%   * JPN Wakaba Higuchi (Waka Baby) 
             
21 23,284 -0.2%   * JPN Rika Hongo
22 21,853 0.5%   * RUS Liza Nugumanova (Petit Liza, St. Peter Rabbit)
23 18,249 3.7%   * RUS Alina Zagitova ('17 WJC)
24 18,185 7.4%   * HKG Maisy Ma
25 17,928 0.2%   * RUS Sima Sakhanovich (Blue Eyed Phoenix)
             
26 16,282 2.9%   * KOR Dabin Choi (Genius Inventor)
27 14,114 -0.1%   * KOR So-youn Park (Small Banquet)
28 13,686 2.6%   * USA Mariah Bell
29 13,656 0.0%   * USA Amber Glenn (Naughty Maria Sotskova)
30 13,203 -0.1%   * KAZ Elizabet TurSynbaeva (Bambi Liza)
             
31 12,497 -0.1%   * USA Courtney Hicks
32 12,202 0.7%   * RUS Polina Turskaya
33 11,493 1.9%   * RUS Alisa Fedichkina (Alisa in Wonderland)
34 11,301 -0.2%   * SWE Joshi Helgesson (Scandinavian Lynx)
35 9,143 1.1%   * JPN Haruka Imai
             
36 9,112 0.4%   * CAN Alaine Chartrand
37 9,000 0.6%   * JPN Yuna Aoki (Cute Loop Jumper)
38 8,922 1.8%   * JPN Rin Nitaya
39 8,891 10.0%   * KOR EunSoo Lim ('17 Korea Champion)
40 8,657 0.0%   * FRA Mae Meite (L'Étoile de la Seine)
             
41 7,099 0.7%   * USA Alexia Paganini (US Junior→Switzerland)
42 6,058 0.2%   * RUS Alisa Lozko (Swarovski)
43 6,056 3.9%   * RUS Anastasiia V. Gubanova (Mooming)
44 5,891 1.2%   * NOR Anne Line Gjersem
45 5,847 -0.5%   * JPN Yuka Nagai (Eternal Fragrance)
             
46 5,456 -0.9%   * RUS Alena Leonova (Russian Legend)
47 5,003 -0.5%   * JPN Miyu Nakashio
48 4,992 6.7%   * KOR Young You ('16 Korea Champion)
49 4,762 -0.3%   * JPN Yura Matsuda (Prima Donna)
50 4,567 1.1%   * LAT Angelina Kuchvalska (Pearl of Latvia)
             
51 4,222 -1.7%   * USA Tyler Pierce
52 4,159 -0.2%   * CAN Sarah Tamura
53 4,122 3.8%   * RUS Stanislava Konstantinova (Star of Constantinople)
54 3,502 2.6%   * RUS Sofia Samodurova (Sofia the First)
55 3,381 -2.8%   * KAZ Aiza Imambek (Mambekova)
             
56 3,379 4.2%   * USA Starr Andrews
57 3,228 16.4%   * ESP Sonia Lafuente (Iberian Venus)
58 3,087 -0.7%   * USA Hannah Miller (Facebook mainly?)
59 3,044 3.4%   * USA Angela Wang
60 2,656 13.0%   * KOR Nahyun Kim
             
61 2,572 -0.6%   * JPN Riona Kato
62 2,369 1.2%   * ITA Giada Russo
63 1,962     * RUS Alexsandra Trusova (Small Monster)
64 1,951 1.8%   * KOR Sohyun An
65 1,735 1.2%   * RUS Daria Panenkova
             
66 1,690 0.5%   * RUS Valeria Mikhailova
67 1,663 -0.7%   * USA Emily Chan ('16 US Junior champ.)
68 1,663 0.4%   * RUS Anastasia Kolomiets
69 1,606 6.1%   * RUS Viktoria Vasileva
70 1,506 36.3%   * RUS Anastasia Gulyakova

(over 1,500)

private ITA Roberta Rodeghiero
unknown JPN Satoko Miyahara
unknown USA Bradie Tennell
unknown USA Caroline Zhang
unknown FRA Laurine Lecavelier

(As far as I know...)
--------------------
102,973,364 USA Taylor Swift *

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リプニツカヤありがとう

2017-08-29 | Skating



フィギュアスケート選手で一番印象に残った選手は誰かと聞かれたら、ユリア・リプニツカヤと答えるでしょう。

ソチ五輪以前はテレビでたまに観戦する程度だったフィギュアスケート。それを変えたのがユーリャ。ソチ以降ユーリャが出場する試合はテレビで欠かさず見るようになり、ネットで試合結果を確認し、ジャッジスコアも見るようになった。

しかしユーリャはソチ五輪の団体戦がピークとなり、それ以降は涙を流すユーリャを見かけるようになった。真央ちゃんの時はあまり意識していなかったが、女子選手にとって体型変化がいかに深刻な影響を与えるかを目の当たりにした3年半だった。


「突然の発表で驚いている」と言いたいところだが、リプニツカヤの引退は以前から予想していたので驚きはない。私はリプニツカヤのファンであり、ユーリャが試合に出ていなくても、ユーリャに関するニュースやSNSはずっと見ていたから。


まだ19歳、大学へ進学して勉強するもよし、恋愛するもよし、スピルバーグのいるハリウッドに行くもよし、次の目標を見つけて頑張ってほしい。
とにもかくにもユーリャお疲れさま、そしてありがとう。



プルシェンコのメッセージ
「ユーレチカ、人生は続いていくよ。君は本当に偉かった。よく頑張った。君は小さなレジェンドだよ。だって長きにわたって停滞していたロシアの女子フィギュアスケートを最高のレベルまで押し出したんだから!君のことを誇りに思う。そしていつだってそばにいるよ!」
原文(翻訳)

タチアナ・タラソワのメッセージ
「ユーリャは星。長く輝き続ける星もあれば、激しく光を放つ星もある。けれど彼女は全てを照らした。彼女の素晴らしい人生を願う。
彼女はソチ五輪で美しいパフォーマンスを披露しました。赤いドレスを着た少女の姿を人々は決して忘れないでしょう。彼女の素晴らしい人生の再スタートを祈っています。彼女にはその資格があります。」
原文(翻訳1翻訳2)


アレクセイ・ミーシンのメッセージ
「ユリヤ・リプニツカヤは、ロシア女子シングルスケートのために『ヨーロッパへの窓』を開けた。(復帰の可能性は?)プルシェンコやトゥクタミシェワにも危機があったが、表彰台へ舞い戻った。」
原文(翻訳1翻訳2)

※スルツカヤ、レオノワの時代を経て、
リプニツカヤとソトニコワが現在の強いロシア女子の時代を築き上げた


エテリ・トゥトベリーゼのメッセージ
「ユリヤ・リプニツカヤは、もっと遥かに早く引退出来た。彼女は遥かに早期に競技スポーツから去り、静かに生活することが出来ました。だって競技スポーツは、人生の短い期間です。その後の全ては、競技スポーツを引退した後の人生なのです。」
原文(翻訳)


ソチ五輪当時のスティーブン・スピルバーグのメッセージ
「あなたの魂を込めた(シンドラーのリストの)演技で、あなたはホロコーストの追憶にこの上ない尊厳をもたらしてくれた。私には3人の息子と4人の娘がいるが、あなたを見た後、カルフォルニアの私の家で泣いていない者はひとりもいなかった。」
原文(翻訳1翻訳2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレクサンドラ・トゥルソワ選手の笑顔 ('17 ジュニア・グランプリ・オーストラリア大会)

2017-08-27 | Skating

笑った!めったに笑わないはずのサーシャが笑った。

今年もジュニアグランプリ・シリーズの季節がやってきた。
第1戦となるジュニア・グランプリ・オーストラリア大会で優勝したのは「サーシャ」の愛称を持つロシアのアレクサンドラ・トゥルソワ選手。

史上最年少の13歳64日での優勝は、リプニツカヤの13歳103日を更新する記録(*1)とのこと。総合得点の197.69点も(JGPFとWJCを除く)JGPシリーズで最も高い得点(*2)だ。ザギトワやグバノワを上回っている!

podium of JGP AUS Brisbane
(Gettyimages.co.jp Sorry for not embedding the image.)

写真は左からグリャコワ(166cm)、トゥルソワ(148cm)、滝野莉子(145cm)
「引率の女性コーチと子供たち」と言う人もいるが、全て選手。一番年上は滝野莉子選手。

順位名前年齢所属得点SPFS
1 アレクサンドラ・トゥルソワ 13 ロシア 197.69 1 1
2 アナスタシア・グリャコワ 14 ロシア 181.43 2 2
3 滝野莉子 15 日本 174.16 3 3
4 松岡あかり 13 日本 168.05 4 4
5 ケイトリン・ニューエン 13 米国 161.42 6 5
6 ティン・ツゥイ(クイ) 14 米国 150.95 5 7

上記の選手は全員がJGP初出場のようだ。

大会結果サイト


ショート・プログラム


SP: / 3F(r)+3Lo 3Lz(r) 2A
サーシャもザギトワなどと同様に3+3Loジャンプを跳ぶ選手。さらにエテリ組の掟に従いジャンプはすべて後半に跳び、クリムキンイーグルから両手上げの3Lzを跳ぶ恐ろしい子。難しい繋ぎから2A、バレージャンプなども披露。緊張していたのか粗い滑りに見えたが、案の定PCSはグリャコワに軍配が上がった。

トゥルソワ SP 65.57(TES 39.46 + PCS 26.11)
グリャコワ SP 63.47(TES 36.90 + PCS 26.57)
ザギトワ '16年JGP#1 SP 68.88 (TES 40.80 + PCS 27.27)


キレイなキレイなプロトコル。エテリ組の掟に従いスピンは全てレベル4。少しGOEの加点は少ないか?


「FSの前にコアラを見て気分転換してきたよ。」 by サーシャ


フリー・スケーティング


FS: 4S(UR) / 3Lz(r)+3Lo 3F(r)+2T+2T 3Lz(r)+3T(r) 3F(r) 3S 2A
コールされてから演技開始位置に着くまでにカメラを意識したサーシャ。安藤美姫以来(?)の4Sにチャレンジしたが、転倒はしないものの惜しくも回転不足だった。それでも6.73点を獲得。6つのジャンプを後半に跳ぶ恐ろしい構成。ステップこんなだったっけ!? 再びクリムキンイーグルを披露。グレイヘンガウスの曲の編集と振付は秀逸か。FSではPCSもグリャコワ選手を上回り、TESは圧倒した。

トゥルソワ FS 132.12 (TES 75.62 PCS 56.50)
グリャコワ FS 117.96 (TES 63.05 PCS 55.91)
ザギトワ '16年JGP#1 FS 126.30 (TES 68.88 PCS 57.42)

judge score fs
4Sを除くと、これまたキレイなプロトコル。
素人目にはそれほどスピンがうまい選手には見えないが、要件を満たし、スピンは全てレベル4。さらにSPでレベル3だったステップもFSではただ一人レベル4を獲得。


昨年秋の段階で既に3-3連続ジャンプ2つ(3Lz+3T+2T, 3Lz+3T)を跳んでいたが、今年の2月に3Lz+3Loを、4月に4Sとクリムキンイーグルをマスターしたようだ。
3Aは昨年11月にエキシビションで披露したが、こちらはまだ習得中なのだろう。エテリ組の選手はアクセルは苦手なのかもしれない。
同門のシェルバコワやタラカノワのほうがステップ、スケーティングは優れているとの評判だが、トゥルソワも格段の進歩があったと思う。

第2戦で4Sをクリーンに跳んでほしい。
かなり笑顔が多くなり、アニメのキャラクターのティッシュケースを持ち歩いていることとあわせて日本でも人気が上昇するかもしれない。



今や本家を超えるほどタノを連発するグリャコワのジャンプ、今回は腰痛明け?とのことで奥儀3Aは見れなかった。滝野莉子のスケーティングは宮原知子を連想させるスケーティングに見えるが、少し3Lz!が課題点か。こちらもローカル大会でチャレンジした3Aは見送ったようだ。松岡あかりのFSは回転不足が3つあったが、スピン、特にラストの高速回転のレイバックスピンは圧巻だった。松岡さんは樋口新葉に続く数少ない関東勢の選手なので今後の成長を期待したい。


JGPにデビューするジュニア選手の活躍を予想するのはなかなか難しいが、昨年のザギトワ、今年のトゥルソワと、活躍を期待した選手が、いずれも第1戦にエントリーされ、予想以上の結果を残している。


今季の衣装はSPが黒、FSが青。衣装の背中と長い髪をまとめたお団子髪がきれいだ。
昨季のFSは赤い(朱色の)衣装を着ていたので「赤い彗星」と名付けたが、今季は何と名付けよう?

JGP開始直前に作られたサーシャのインスタグラムのアカウント。サーシャが最初に投稿した写真にコメントを書いた3人のうちの一人となり、さらに「サーシャ、頑張れ」のメッセ―ジを最初に書いたファンとなった。


(*1)こちらによる
(*2)JGPのベストスコア('16/'17, '15/'16, '14/'15, '13/'14)

Alexsandra Trusova

Alexsandra Trusova

Alexsandra Trusova

Alexandra Trusova

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米選手権ジュニア、ノービスの結果(2017, 2016)

2017-08-04 | Skating

全米選手権ジュニア、ノービスの結果


全米選手権ジュニア
全米選手権ノービス
2017年2016年2017年2016年
氏名合計点氏名合計点氏名合計点氏名合計点
1 Kaitlyn Nguyen 170.16 Emily Chan 180.83 1 Angelina Huang 143.19 Haley Beavers 150.93
2 Starr Andrews 155.14 Vivian Le 166.36 2 Ting Cui 142.68 Alexia Paganini 142.88
3 Ashley Lin 153.34 Megan Wessenberg 154.21 3 Pooja Kalyan 131.77 Sierra Venetta 129.04
4 Emmy Ma 149.88 Rebecca Peng 146.14 4 Alysa Liu 131.68 Ashley Lin 126.09
5 Alexia Paganini 147.60 Alice Yang 141.44 5 Alyssa Rich 130.89 Gabrielle Noullet 124.33
6 Nina Ouellette 136.25 Vanna Giang 128.54 6 Hanna Harrell 126.69 Starr Andrews 122.77
7 Maxine M. Bautista 133.97 Akari Nakahara 128.33 7 Isabella Miller 121.45 Mary-K Mulera 118.15
8 Elizaveta Kulik 132.51 Shannon Porter 127.35 8 Ilana Sherman 117.72 Marina Capatina 116.46
9 Brynne McIsaac 127.51 Anna G. Davidson 123.15 9 Audrey Shin 115.92 Gabriella Izzo 113.94
10 Madalyn Moree 108.89 Paige Rydberg 121.74 10 Emma Coppess 110.79 Meiryla Findley 104.11
11 Haley Beavers 108.72 Brynne McIsaac 120.46 11 Lily Sun 102.37 Nhi Do 88.28
12 Shannon Porter 107.94 Carly Berrios 113.59 12 Analise Gonzalez 97.45 Kaitlyn Nguyen (WD)

※ ジュニアはシニアへの移行、ノービスからの転入もあり、成績上位者の顔ぶれの変化が大きい。
※ 全米選手権の結果Wiki 2017, 2016

参考:全米選手権女子FS観戦記 (個人様ブログ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国のジュニア女子選手など (US Junior Ladies, Figure Skating)

2017-08-04 | Skating

(Update 2018-01-02)

米国のジュニア女子選手などの一覧をまとめてみた。まだWikipediaが存在しない選手も多い。
JGPS表彰台を狙う選手は、PB150点以上、3-3ジャンプを跳ぶことが目安になるが、北米ジュニア女子も頑張っている。米国選手はナショナルチームの指定順(C,D,Reserve) (JGPエントリー表、ナショナルチーム一覧より)

所属 名前 区分 生年月日
年齢
PB
ISU
(non-ISU)
大会順位 Web SNS
米国C ケイトリン・ニューエン
Kaitlyn Nguyen (*1)
(ベトナム系?)
Jr.1
(Sr.)
2003-11-14
14
161.42
(170.16)
'17JGPオーストラリア 5位
'17全米選手権(Jr.) 1位
'14全米選手権(Nv.) 1位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI
Insta,
twitter
米国C アシュリー・リン
Ashley LIN
(林さん)
Jr.2
(Sr.)
2003-03-12
14
161.23
(153.35)
'17JGPラトビア 6位
'17全米選手権(Jr.) 3位
'16JGPスロベニア 6位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI
Insta,
twitter
米国C スター・アンドリュース
Starr ANDREWS
(アフリカ系?)
Jr.4
(Sr.)
2001-06-23
16
159.28
(186.50)
'17JGPオーストリア 5位
'17世界ジュニア 12位
'17全米選手権(Jr.) 2位
Wiki, ISU,
Web1, Web2,
Ice-Net, SOI
Insta,
twitter
FB
米国D プージャ・カルヤン
Pooja Kalyan
(インド系?) (動画)
Jr.2 2002-11-25
15
122.22
(151.35)
'17(中西部予選)(Jr.) 3位
'17全米選手権(Nv.) 3位
'16GoldenBear(Nv.) 3位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, 記事, 記事
Insta,
twitter
米国D ティン・クイ(ツイ)
Ting CUI
(崔庭or崔婷?)
Jr.2 2002-09-06
15

150.95
(163.91)

'17(東部予選)(Jr.) 1位
'17JGPオーストラリア 6位
'17全米選手権(Nv.) 2位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI,記事1,記事2
Insta,
twitter
米国D アンジェリーナ・ファン
Angelina HUANG
(黄さん)
Jr.2 2002-08-04
15
134.10
(150.71)
'17JGPオーストリア 10位
'17全米選手権(Nv.) 1位
'17ババリアン(Nv.) 1位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, 記事
Insta,
twitter
米国D ニーナ・オーレット
Nina Ouellette
Jr.3
(Sr.)
2002-03-28
15
141.50
(151.51)
'17(太平洋岸予選 Sr.) 6位
'17全米選手権(Jr.) 6位
'16JGPドイツ 9位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, Wikia
Insta(pv),
twitter
米国D エミー・マ
Emmy MA
(馬さん)
Jr.4
(Sr.)
2001-01-19
16
172.62
(167.61)
'17JGPラトビア 3位
'17全米選手権(Jr.) 4位
'17チャレンジ杯(Jr.) 1位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI,
Insta,
twitter
米国R アリサ・リウ
Alysa Liu
(劉さん)
A1
(Jr.)
2005-08-08
12
(171.42) '17(太平洋岸予選 Jr.) 1位
'17全米選手権(Nv.) 4位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, Rink
Insta,
twitter
米国R オードリー・シン
Audrey SHIN
(辛さん)
Jr.1 2004-03-12
13
125.00
(156.97)
'17(東部予選)(Jr.) 2位
'17全米選手権(Nv.) 9位
'16GoldenBear(Nv.) 2位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, Rink
Instagram
I2?,I3?,I4?
twitter
米国R ハンナ・ハレル
Hanna HARRELL
田村花亜(日系人)
Jr.1 2003-09-26
14
152.41
(189.05)
'17JGPイタリア 7位
'17アジアンOP(Jr.) 5位
'17全米選手権(Nv.) 6位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI
Insta,
twitter
米国R ステファニー・シアロッチ
Stephanie Ciarochi
Jr.2 2003-04-08
14
98.65
(137.94)
'17(中西部予選)(Nv.) 6位
'16全米選手権(Int.) 1位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, Rink
Insta(pv),
twitter
米国R テッサ・ホン
Tessa HONG
(洪さん)
Jr.3
(Sr.)
2002-04-24
15
152.62
(181.94)
'17JGPベラルーシ 6位
'17全米選手権 10位
'15JGPスペイン 6位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, GS
Insta,
twitter
米国R ペイジ・ライドバーグ
Paige Rydberg
Jr.5
Sr.
1999-11-17
18
149.35
(166.92)
'17全米選手権 11位
'16US Int' Classic 5位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI
Insta,
twitter
米国R メーガン・ウェッセンバーグ
Megan Wessenberg
(ドイツ系?)
Jr.6
Sr.
1998-07-07
19
148.82
(161.77)
'17全米選手権 14位
'16JGPチェコ 6位
'16全米選手権(Jr.) 3位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI
Insta, twitter(pv),
FB
米国R リヴィー・シーリング
Livvy Shilling
Sr. 200x-xx-xx
(大学生)
-
(169.84)
'17(太平洋岸予選) 7位
'17全米選手権 13位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, Rink
Insta,
twitter
米国R アシュリー・キム
Ashley KIM
(金さん)
Jr.2 2002-12-14
14
134.77
(140.56)
'16(中西部予選)(Jr.) 2位
'16GoldenBear(Jr.) 3位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI
Insta(pv),
Insta,
twitter
米国R ガブリエル・ニューレ
Gabrielle Noullet
Jr.3 2001-12-14
15
128.76
(138.51)
'16JGP日本 7位
'16全米選手権(Nv.) 5位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI
Insta,
twitter
米国R ブリン・マッカイザック
Brynne McIsaac
Jr.5
(Sr.)
1999-09-06
18
162.25
(166.79)
'17(中西部予選)(Sr.) 2位
'17全米選手権(Jr.) 9位
'16JGPロシア 8位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, 記事
Insta,
twitter
米国R フランチェスカ・チエラ
Franchesca Chiera
Sr. 1997-10-08
20
137.21
(172.78)
'17(東部予選)(Sr.) 2位
'17全米選手権 15位
'16オータムクラシック 8位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI
Insta,
twitter
米国 エミリー・チャン
Emily Chan
(陳さん)
Sr. 1997-08-11
20
139.43
(180.83)
'17(中西部予選) 3位
'16(中西部予選) 5位
'17US Int' Classic 6位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI
Insta,
twitter
米国 ジェンナ・シ
Jenna SHI
(史捷娜)
Jr.1 2004-01-04
13
-
(161.76)
'17(中西部予選)(Jr.) 2位
'15全米選手権(INT) 6位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, Rink
Insta,
twitter,
FB
米国 中原あかり
Akari NAKAHARA
Jr.3 2002-04-05
15
135.24
(146.85)
'17(太平洋岸予選 Jr.) 2位
'16(太平洋岸予選 Jr.) 6位
'16USチャレンジ(Jr.) 5位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, Rink
Insta,
twitter
米国 ヴィヴィアン・リー
Vivian Le
(李さん)
Jr.4
(Sr.)
2000-07-30
17
176.30
(181.93)
'17(太平洋岸予選) 3位
'16全米選手権(Jr.) 2位
'15JGPスロバキア 3位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, GS
Insta,
twitter
スイス アレクシア・パガニーニ
Alexia Paganini
※'17米国からスイスに移籍
Sr.
Jr.3
2001-11-15
16
155.98
(158.40)
'17ネーベルホルン杯 3位
'16JGPフランス 6位
'16全米選手権(Jr.) 5位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, Wikia
Insta,
twitter,
FB
台湾 エイミー・リン
Amy Lin
(林仁語)
Jr.5
Sr.
1999-11-03
18
155.61
(153.32)
'17WC,4CC,WJC出場
'17台湾選手権 1位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI
Insta,
twitter
豪州 ホリー・ハリス
Holly Harris
Jr.2 2002-11-02
15
145.06
(122.89)
'17世界ジュニア出場
'17豪州選手権(Jr.) 1位
Wiki, ISU,
Web, Ice-Net,
SOI, Rink
Insta(pv),
twitter(pv)

(*1)ニューエン(グエン)はベトナム系の姓

Jr.6 1998-07-01 1999-06-30 18-19
Jr.5 1999-07-01 2000-06-30 17-18
Jr.4 2000-07-01 2001-06-30 16-17
Jr.3 2001-07-01 2002-06-30 15-16
Jr.2 2002-07-01 2003-06-30 14-15
Jr.1 2003-07-01 2004-06-30 13-14


※ 全米選手権の結果Wiki 2017, 2016

(参考)
各国の国際大会へのアサイン表とナショナルチーム一覧
全米選手権ジュニア、ノービスの結果(2017, 2016)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする