きのつらゆき(Kino_Tea)

紀貫之のごとく、気の向くままに、つらつらと、(書いて)ゆきましょう。
ブログというより備忘録。スケート関連多い。

Ubuntuのリストアができた(Clonezilla)

2016-02-29 | パソコン

Ubuntu(Linux)のシステムバックアップ取得について、ネットを検索し、Clonezillaを使うことにした。Windows7以降のシステムイメージのバックアップと同じ要領で使用可能だ。

余っていたHDD(320GB)へのリストアができた。

ついでにWindows8のリストアも試して、うまくいった。再起動時に「デバイスを準備しています」の表示で5分くらいかかったが起動した。

さらに、Paragon Backup Recovery、Acronics True ImageのUSBブートを試していたら、SSDからUbuntuが起動しなくなった。操作が悪かったのか?BIOS(UEFI)のブート順序などは正しく、GRUBあたりの修復が必要だったかもしれないが、ClonezillaでのSSDへのリストアで対処した。

 

Clonezilla素晴らしい!

開発元は台湾・国立高速計算センター(NCHC)とのこと。中国語では「國家高速網路與計算中心」。

 

Systemback, Deja-Dup(Backups)も調査予定だが、

 

Clonezilla素晴らしい!

 

(追記)その後、MariaDBのインストールでレポジトリ関係にはまり、再度リストア・・・

バックアップがあってよかった。

ついでに、自作機のWindows7のリストアを試してみた。2010年頃に一回リストアした記憶がおぼろげにあるが、リストアするとエラーが出た。

「このバージョンのWindowsと互換性のある回復ディスクを使用してください」

ネットを検索するとほどなく参考になる記事を見つけた。リストア対象のHDDがGPTになっていたので、ディスクの管理でMBRに変更したら、リストアできた。ネットのない時代は書籍を見るかサポート窓口に電話したのだろうか。

所有するすべてのパソコンのバックアップ、リストアを確認して、安心した。

 

(追記)VMWare上のLinux(ゲストOS)のバックアップも取得、リストアもOK

ClonezillaのISOファイルをVMWareの仮想DVDドライブにセット、ポータブルHDDを自作機に物理的に接続し、LinuxのバックアップをポータブルHDDに取得した。カーネルバージョンが低く「USB3.0は使用不可」と言われたので、VMWareのUSBの設定を「USB2.0」にするとともに、ポータブルHDDをUSB3.0ポートからUSB2.0のポートに物理的に接続しなおした。

リストアもOKだった。