アウトローなブログⅡ

我輩のアウトローな活動を報告するブログです

第684回 天下分目の天目山

2015年03月15日 | Weblog
某アニメの「貝(改)」のネタからでは、
特にありませんが、
「甲斐」へ行って、ワインを思う存分飲もう!
という訳で、
「祝!上野東京ライン開通!」
を利用して、
大月の「岩殿山(城)」&甲斐大和の「武田氏滅亡の地」巡礼と、
勝沼の「ぶどうの丘」で、飲み放題計画を実行しました。

我輩は、(変わったモノを買う為か?)「金」が無いので、
せいぜい飲むワインは普段500円前後・・・(T T)
勝沼のワインは、千円以上の高級品ですが、
「フレッシュ!」さがやっぱり違う。
外国から輸入の果汁だけ使用のと「違う」と感じております。
という事で、「春」という事だし、
今回は「フレッシュ!」なワインを飲みに(買い)に行ったわけです。

その前に、軽い(?)運動として、
「岩殿山(城)」を散策。
ココが、「どういうトコロか」あえて申しませんが、
昨年「岩櫃山(城)」へ行っているので、
その「対」になる場所であります。

中央高速から、眺めた事は何度かありますが、
実際、行ったのは「お初」でした。
(大月なんて行く事無いし・・・)
驚くべきは、やっぱ「亀池と井戸跡」ですなあ・・・
こんな所に、水場があるなんて!
という驚きの場所であります。
予想通りのそこそこの小山でありますが、
「道」が良く整備されていて、
軽い運動には最適な場所でありました。
(今回の目的は、ワインを美味しく飲むため)

次に向かったのは「甲斐大和」にある「景徳院」
「武田家滅亡の地」であります。
「甲斐大和」という駅だけど、
(奈良ぽい?からなのか・・・)
「景徳院」は「田野」なる一般的な地名の場所にあります。
思ったより駅から離れていたなあ・・・

この周囲が古戦場跡。
なんか、それらしい~場所でありまして、
この「景徳院の杉」がまた、オーラを出していて、
「あっここだ!」と遠くからでも分かりました。

画像の門の裏手の小山が、最期の陣跡らしく、
Wikiによれば、近いうちに発掘調査が予定されているらしいです。
なにしろ、実際の「お墓」の調査では、経文を書いた石しか、
出てこなかったとの事なので・・・
この「土塁」自体が、武田氏とその家臣の「お墓」である訳です。

さて、もうちょいパワー&時間があるので、
さらに先にある、「片手切」まで行ってきましたが・・・
「竜門の滝」が良く見えねえ(T T)
「片手切」とは何かといえば、
「武田軍の最終防衛線」であった訳で、
どんな所かと思えば、
崖横の、道路沿いに「碑」があるだけでした。
一緒にあった説明画像(大正時代の写真)を見て納得。
「ああ、確かに・・・」という感じでした。
これは行かなきゃ分からん。

で、駅に戻ろうとしたら、
「雪」がちらつく状態。
「あれ?今日は曇り時々晴れじゃねの?」
と思いつつ、急いで駅に戻ってみたら、電車は出たばっかし。
丁度休憩したかったので、約20分のまったり時間を過ごし、
「勝沼」へ移動。
「晴れ」ではないけど、小雪も無く「あ!明るい・・・」
隣の駅であるのに、
重~い「甲斐大和」とは全く違う雰囲気。

「酒が飲める飲める飲めるぞ~♪」
と、駅から正面に見える「ぶどうの丘」を目指して、
猪突猛進!
「試飲カップ」は、1,100円になってました。
以前は千円だったはず。(前回は2011年だったかな)
ここは、超便利な施設で、
入浴設備もありますが、
今回の目的は「ワイン」のみ!
(だから、祝!上野東京ラインなのだ・・・)
ひたすら飲みまくって、
気に入った「フレッシュ!」なワインを数本購入した次第。
これを「赤城」に置いておいて、
ちびちび楽しもう(^ ^)という魂胆でありました。

(※天下分目は「天王山」ですので、あしからず・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする